2024年1月27日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全536件
今日未明、阪神電気鉄道5001形5013編成(5013-5014-5015-5016)が尼崎車庫・工場から搬出されました。廃車解体されるものと見られます。https://twitter.com/KHTK73972493/status/1751145662627070315
杉田駅から屏風浦駅に向かう(ともに通過)、特急1273H 青砥行き。1500形の都営地下鉄乗り入れも今年中に終焉を迎えそうです。今年はできるだけこまめに京浜急行電鉄へ足を運んで1500形の最後の瞬間を記録してい...
先行きの不透明な283系くろしおオーシャンアロー編成ですが、3月のダイヤ改正でがらっと運用が変わるようです。新宮行きが1往復→2往復になるのですが、1便は多客・週末のみの運転のようで・・・夕方白浜へ下るく...
2024年1月27日に、阪神タイガース日本一を記念して阪神電気鉄道の主催で「タイガース号で行く武庫川連絡線通過&幻のホーム入場体験&プレミアム撮影会」ツアーが催行されました。5500系5513F「タイガース号」を...
JR東日本長野支社は昨年12月15日、今年3月に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。https://www.jreast.co.jp/press/2023/nagano/20231215_na01.pdf※記事中の図は、JR東日本長...
6102620260022023年12月10日撮影
1/27(土)日豊本線撮影地 ~その3~について、記事のリニューアルを行いました。●画像の更新●地図画像の新規追加●地図リンクの更新●文章修正[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1870 255系 9両セット楽天市...
ー – こんにちは今回は先日南海電鉄高野線において吹雪の中撮影した上りの6023編成の急行を撮影しました ー 黄色い点字タイルの内側から撮影しました
2024年1月26日、京阪電鉄の発表で、8000系8008Fが走行距離60万kmを超過して営業運転に就いていたことが判明しています。 既に8008Fは2023年12月13日から法定検査を実施しており、走行距離が超過したこ […]
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年1月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<50759>近鉄1026系「ならしかトレイン」6両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>アルミ車&VVVFインバー...
是非とも絡めたった沿線の花々、たんぽぽ・菜の花・ラベンダーの順になるのですが、布部付近の国道沿いの線路脇がたんぽぽが咲き誇っておりました。広角ロー庵で構えれば背景の人工物も隠すことが出来、完全なる...
2024年1月27日に、隅田川機関区EL仕業検査庫で「『極めようEF65-2101号機&EF65-2127号機』撮影イベント」が各日3部制で開催されました。貨物鉄道輸送150年記念第3弾として、一般には初公開となる隅田川機関区EL...
JR北陸本線 南条ー王子保寒波も落ち着き、静寂の積雪地帯を静かに走り抜けます。
雪の中をゆく専用貨物列車です。5061レ EF210 338 (吹) 安土ー近江八幡にてもう1本。59レ EF210 350 (吹)安土駅を境に雪の積もり方が変わりました。能登川ー安土にて国鉄機を駆逐する憎き桃300番台ですが、専用貨物...
釧網本線の北浜に到着しました。ホーム構造は1面1線の単式で、ホーム有効長は長めで、4両の列車が停まれるほどの長さを誇っています。こちらは釧路方。こちらは網走方でどちらを観てもわかる通り、すぐ目の前には...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 ワタクシは子供たちが小学校を卒業する辺りに撮り鉄へと復帰致しました。 それまでは20年ほど休鉄しておりましたのでショバに立ちますと列車の顔ぶれが様変わ...
京急久里浜駅神奈川県横須賀市にある駅です。久里浜地区の市街地に面しており、JR久里浜駅とは対照的に多くの利用客で賑わっています。京急久里浜線では最多の利用客数を誇り、久里浜地区の中心駅となっています...
この日で運行を終える小田急50000形、ロマンスカーVSEを撮影しに行きました。光線が悪いもののまず藤沢本町で軽く撮影、その後は本命の祖師ヶ谷大蔵で撮影をし、ロマンスカーミュージアムに立ち寄った後成城学園...
笠岡駅での 273系 新型 やくも 試運転 を駅撮り後駅を出たらば 取り合えず昼飯・・・(^^ゞ今や全国区の笠岡ラーメン、人気の有名店は大行列・・・私は、地元の方の集う某所の馴染みの店でササっと美味しく頂いて...
66612編成 最後の66系更新車両!
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |