2024年1月29日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全512件
2023年6月25日。新青森から東京まで乗車せず、仙台で下車。200系カラーのやまびこに乗車。福島からつばさ号と連結。やまびこだからできる宇都宮下車。チーズ餃子とニンニク餃子。食べ比べセットも良いけど、自分...
モハ7305号車 @新金谷当初は増備され始めた電車まだまだピカピカな電車だった頃の白Hゴムにつきみ野幕素敵であります。
2023年5月15日 いづろ通にて南国交通の478号車(日野リエッセ PB-RX6JFAA/JBUS:05年式/鹿児島)です。■過去に投稿した南国交通の記事は右側または上部のカテゴリー『南国交通』をクリックしてご覧ください。※当ブ...
皆様、おはこんばんにちはAZU3です。今回はとある新宿の地下を走る路線の話をしようと思います。 サムネでなんの路線のなんの種別かはおわかりですね。そうです… 都 営 新 宿 線 急 行 で す ☆ 都営新宿...
もっと伊吹山を大きくしたい*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 PC起動3時間・・・再起動20分対応中 901が引っ込んだなぁ※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!...
みなさんこんにちは。今日の話題です。所用で京阪電車に乗った、今日のこと。帰りしな「京橋駅(大阪市都島区)」に降り立ちました。車中で居眠りしていたのでぼけっとしていて、急ぎ降りたところ。あれ?反対側...
もっと伊吹山を大きくしたい*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 PC起動3時間・・・再起動20分対応中 901が引っ込んだなぁ※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(...
2024年1月29日 赤口の月曜日こんばんは!あと2ヵ月もすれば、桜も咲きおわって新年度。寒いのもあと1ケ月の辛抱ですね。昨日の21:00ちょい前の地震は嫌な感じでしたよ~~自分は立って、キッチンへ移動開始した...
ご褒美じゃないですが今日はライナー帰宅です。ちょうど帰宅列車の谷間です。我慢できなくて、、、お二階席も取れそうだし、、、我慢せずに取っちゃいました。この前のライナー72回目は11月で間があいてますし、...
この時はまだ、「みんなをつなぐトレイン」の真の意味を分かっていませんでした。美濃高田駅で撮影後、西大垣駅へ移動します。シナモロールラッピングは、大垣から折り返し西大垣駅で運用終了となるので入場券を...
早めに準備を始める情報収集や自己分析は早めに行い、余裕を持って準備を進めましょう。続きをみる
こんばんはhatahataです。前回の302号機に続いて303号機の甲種輸送があるのでチョイ鉄しました。どこで撮ろうかと迷いましたが日が差してきた為にこちらにしました。先ずは練習電です。普通 五日市行 227系やっ...
坊ちゃん列車1号編成が休車、留置中坊ちゃん列車は、ここしばらく1号編成が運用され...
『〇〇年前の今日』シリーズ。今回はいまから31年前の今日、1993年1月29日。この日は未明に東京を発ち、伊那谷へと行ったものの、あいにくの曇天・・・旧型国電の頃からの名撮影地も、中央アルプスは雲の中・・・...
定期「ソニック」の運行本数が2024年3月改正で正常化されることとなりました。コロナ禍に伴う需要低下を受けて行われた2021年3月改正で、博多~大分間を結ぶ速達タイプの列車のうち、博多・大分両駅を午前~昼間...
こんばんは。今日マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きの通知がきました。つい最近と思っていましたが5年になるとはびっくり!また市役所に行って手続きしないといけないとは面倒だな~でも、これをしな...
JR北海道は昨年12月15日、今年3月に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231215_KO_kaisei.pdf※記事中の図は、JR北海道プ...
本日と明日はSL冬の湿原号の撮影です。今日も釧路は冷たくて強い風が吹いていますが幸いSLの運転は予定通りあるようです。まずは、出庫の様子から撮影スタートです。10:36...汽笛とともに釧路運輸車両所の奥のほ...
続きのカットは色変化の続きです。変化する煙を必死にズームレンズで追います。2分34秒の間に101カット撮っていました。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語 2023年
続きのカットは色変化の続きです。変化する煙を必死にズームレンズで追います。2分34秒の間に101カット撮っていました。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語 2023年
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |