2024年2月5日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全468件
近鉄南大阪・吉野線などでは、2月3日から『あすかいちご列車』が運行中です。 これは、奈良県明日香村の特産いちご「あすかルビー」を、「体験」「食」「買」などあらゆる分野で楽しむことができる「あすかでいち...
西武池袋線の6000系 6115Fが4日 多摩川上水へ回送されました。昨年11月15日に秋津で撮った 西武6000系 6115F 通勤準急池袋行きです。
【スーパートレインスタンプラリー関連商品】《鉄シール(シール入りウエハース) JREG-11・E751系スーパーはつかり》 スーパートレインスタンプラリー(2024年(令和6年)1月12日~3月4日開催)関連商品でラリーエリア...
今日は関東地方で大雪?雪?が降っています。普段は引きこもっていますので 天候に左右されませんが、今日はハローワークに来てくださいとの事なので 関東地方の北に住んでる私は雪の中、車も所有してないので、...
今日は2月5日なので205系で書庫更新武蔵野線も東京駅への直通運転が始まり京葉線へ直通する東京行は「快速」として運転し葛西臨海公園駅は通過していた。2013年3月16日のダイヤ改正で全列車が各駅停車になり武蔵...
飯山線を乗り通して、越後川口駅までやってきた。 越後川口駅では上越線が通るのみ。ここから先は長岡方面に行くか、浦佐・越後湯沢方面に行くかの二択である。 乗車するのは、長岡行き。やってきたのは新潟地区...
SKCU 1403562センコー㈱所有四日市貨物駅にて
<南瓜西瓜 さんからの投稿(2024/02/05)> JR東日本では相次ぐ置き換えで注目される205系ですが、JR西日本では現在も全編成が残存している状況です。 廃車の動きは0番台中間車の用途廃車が発生した程度で、編成...
今宵の雨は吉と出るか凶と出るか・・・*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 チャリのチェン後ろ外落ち:ディレイラー調整が必要か※ 資料提供:よしやす氏 (PC起動3時間・・...
昨日の記事は時間が前後してしまいましたが、いすみ鉄道でキハ52を一発だけ狙った後はまた小湊鐵道へ戻り、タラコ色のキハ403とキハ405が連結された列車を第一養老川橋梁で撮影してみました。雲の多い空模様とな...
2023年5月15日 いづろ通にて鹿児島交通の1055号車(日産ディーゼル KC-UA460LAN/富士:98年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリ...
阪急電車の夕暮れ時の写真が撮りたくて出かけたものの、やはり暗すぎる設定だったみたいです。2015年2月1日 阪急電鉄・京都本線 桂-西京極 Canon EOS1000QP KODAK200一枚目これは大失敗、電車がどこは知ってるか...
今宵の雨は吉と出るか凶と出るか・・・*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 チャリのチェン後ろ外落ち:ディレイラー調整が必要か※ 資料提供:よしやす氏 (PC起動3時間・・・...
第一回前回2023年秋どうも、電車ナマズです。今回は人形町駅です。前回の茅場町駅から1つ隣の駅!東京メトロ日比谷線から都営地下鉄浅草線へ乗り換え!東京には2つの会社の地下鉄が走っているのであーる(^o^)駅ス...
って DD51842号機 KATO製 +DD51895号機 KATO製https://youtu.be/U8zAlhwyw80っちゅうことでやっぱりやっちゃう842+895の重単かっこいいですっが842の方が古いし、よく走らせて...
《前回からのつづき》 ■少数が製作された交流標準機の九州版・ED75形300番台 交流電機の黎明期に製作された車両たちは、交流電流から直流電流へ変換するための整流器に水銀整流器を搭載していました。この水銀...
2月4日 山陽線 サンライズ出雲 285系 遅れ
2月3日 山陽線 やくも 381系 スーパーやくも色
本日の投稿は2/3(土)撮影分の後日投稿になります。この日は、午後から所用があったので午前中のみの記録となります。この所は、大阪線の平日朝運用を中心に追いかけていますが、今回は週末朝の運用を狙う為に、鶴...
2月3日 山陽線 やくも 381系 スーパーやくも色
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 |