2024年2月5日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全468件
中央線特急E353系の「急行アルプス 長野」行きの表示です。急行アルプスはE353系が運行を始める前に廃止されており、なぜこの表示が搭載されているのは不明です。E353系には臨時列車用に、通常使わない列車愛称...
02月05日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、下記の通りでした。JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA09FJ ゴールドJH417(小牧→出雲)/JH418(出雲→小牧) JA11FJ グリーン タミヤ|TAMIYA...
工場内の様子です。 宇奈月駅の方向を向いています。 EDR形が3両並んでいました。 手前からEDR20、EDR27、EDR18です。 モーターカーの保守車3です。 前面窓のガードがごついです。 こ...
2023年12月26日店舗巡り関東3日目。小田急相模大野駅より、幸い快速急行が到着。本日最後の訪問店へ、何とか営業時間中に間に合いそう。PM20:50、藤沢駅到着。✨ビックカメラ藤沢店✨閉店時間10分前に到着&訪問で...
福岡市地下鉄箱崎線の終点『貝塚駅』到着後、お隣りの西鉄貝塚線へ乗り換え。西鉄貝塚線『貝塚駅』の、駅名標。車両は、600形電車。この路線は、住宅街を抜ける路線なんだけど、ローカル路線臭漂う良い雰囲気の路...
生駒山上駅は生駒ケーブルの終着駅駅前は公園になっています訪問日:2023年11月19日
今日はどうしても外出する用事があり・・・朝からつくばエクスプレスの駅には、今後の積雪状況によっては運転見合わせは遅延があり得る、との掲示。出来る限り用事を早く済ませ、先ほど帰宅!線路にはうっすら積...
前回の続き…2022年7月15日~17日、三連休は2泊3日の日程で関東地方へ。東京近郊を中心とした乗り鉄・降り鉄を楽しみました。梅雨明け前後のタイミングでしたが、関東地方は晴天に恵まれて、雨男の称号を返上した...
2024年2月5日、後藤総合車両所出雲支所所属の273系Y1編成が岡山→向日町(操)→大阪→宮原(操)の経路で回送されました。
早いものでもう2月.節分も過ぎてしまいました。1月3日、野田線に向かいました。8000系もカウントダウンが近づいてるようです!メインは8111Fですけど。編成全体の写真がないので岩槻で待機。少年野球大会、メモリ...
【スーパートレインスタンプラリー(2024年(令和6年)1月12日~3月4日開催)】《小山駅 200系「なすの」》――――――――――――――――――――――――――――――――――――――【スーパートレインスタンプラリー関連商品】《鉄シール(シール入りウ...
マイクロエースC53の公式側(ランボード上)を、ディテールアップ!まず初めに、給水ポンプの後に調圧器(ワールド製)を追加。そして、逆転器周辺が省略されているので出来る範囲で再現。(矢印黄色は真鍮帯 矢印オ...
先日の読売新聞などによりますと、“丸岡ルート”として昔から名高いJR北陸本線・芦原温泉〜丸岡で複数の撮り鉄マニアが線路敷地に侵入。どうやらお名残の特急“サンダーバード”“しらさぎ”を撮りたかったらしい。110...
今日はいつも時刻で出勤!しかし、数分遅れが発生していたようで… 普通66系と特急9300系に乗車! 総持寺駅にて撮影。大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20240205記事作成。
2024年2月5日に、高知運転所所属の1000形気動車1012号車が検査を終えて多度津工場出場し試運転を実施しました。
稚内で一泊した翌朝、市内は雪が降っていました。昨年夏、ロイヤルエクスプレスを撮影したときに知り合ったフォロアーさんと一緒にラッセルを撮影したあと、追いかけモードに入りました。久々の再会は短時間でし...
今日は関東各地に大雪警報が出ましたが神奈川西部でもお昼前から雪が降り始めてきましたそんな中、久しぶりの雪の中を走る小田急ロマンスカーを撮影してみましたこの頃はまだ本格的に雪は降って無かったのですが...
鉄道模型シミュレータ―VRM3版の細長レイアウト360x幅80㎝で使った特急電車の紹介していく第9弾から 253系成田エクスプレス7両編成からだ。2001年発売のVRM3版が出て来て初めて知った特急電車で あまりの斬新さ...
九州北部に大寒波襲来!このくらい大丈夫だろうと思って出勤したのだが・・・職場が近くなるほど、積雪が多くなった。後悔の念に駆られる。クルマの色は、スノウフレイクホワイトパールマイカ。スノウ・・・運転...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 |