2024年2月5日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全468件
今日もこのブログのAIにタイトルを考えて貰いました。本来なら「長野総合車両センター廃車置場周辺(2/5)」になります。■ 本日(2/5)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE...
年に一度、有るか無いかの東京の雪景色です。結構積もってきた夕方に撮ってみました。サラサラの雪ではないので、カメラも濡れてしまう。。。どうぞご覧ください!
山崎で273系の方転回送を狙います。回9354M 本降りの雨となりました。273系Y01編成 岡山から遙々やって来ました。バックショット 日中走行は新型車両の宣伝にもなります。山崎ー長岡京にて
先日の三種の虎電車を追っかけるの続き と言いつつ投稿の存在を忘れヘッドマークがオークションに出る時に出すこととなってしまいました。 電車で移動して尼崎駅へ 実は難波駅に今回はタッチせず汐見橋線で阪神線...
★<97959>特別企画品 JR キハ183系特急ディーゼルカー(さよならキハ183系オホーツク・大雪)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ80系の置き換え用として、1979年に登場した国鉄キハ183系。耐寒耐雪機能と...
※2020年11月撮影穴水町の中心市街地西端に位置する駅で、のと鉄道の本社も駅のそばに立地しています。かつては当駅から七尾線が輪島駅まで、能登線が宇出津、珠洲を経由して蛸島駅までそれぞれ伸びていましたが、...
令和5年11月21日(東京駅にて) この写真を撮った時には北陸新幹線金沢〜敦賀延伸開業まで「あと116日」でした。 瞬く間に時間は過ぎてあとひと月ちょっとでその日を迎えます。 過去には東京と福井を直結する...
名鉄一宮駅愛知県一宮市にある駅です。尾張一宮駅に隣接するターミナル駅で、尾西線との乗換駅です。全ての列車が停車する主要駅で、名古屋から岐阜の間では最多の利用客数を誇ります。しかし、名古屋・岐阜へ行...
新潟県内の羽越本線月岡駅(つきおかえき)~中浦駅(なかうらえき)間 月岡駅から中浦駅方面へ4kmくらい中浦駅から月岡駅方面へ1.7kmくらいの場所で踏切付近からの撮影スポットです。 月岡駅(新津駅)...
先日、新大阪駅のメトロ御堂筋線を撮りに行きました御堂筋線のミャクミャクさまと北急のゆずる君が離合しそうだったので、撮れる時にと撮っておきました9005F、千里中央行き、「ゆずるとモミジーヌ仲良しト...
高尾駅以西は帰宅困難となる可能性大です。運行情報確認の上、以西に行く方は「とりあえず高尾駅まで」とはなさらない方が良いかもの状況です。
おやっとさぁ! 昨日、その前夜から体調が悪くて、昼前に買い物出かけただけで引きこもり、ダラダラ過ごした1日でした。昨朝、雪景色を期待していたのですが…。今朝は雨、納品先で小降りか上がってたので、助か...
2024年2月5日 前日から雪予報が出ていた月曜日こんばんは!昨晩から都内でも積雪とか、気温によっては警報級の積雪とか、不安にさせるような予報がしつこく流れていました。(今、昼休みにたたき作成)厨房のアリ...
先週金曜日2/2(金)の昼前に東京駅にて。出発を待つE261系「サフィール踊り子」伊豆行きのリゾート特急には、先代の251系「スーパービュー踊り子」には乗った事があるが、このE261系「サフィール踊り子」にはま...
本日(2/5)関東甲信で大雪警報が発表されている様です。そして東京都心でも雪が積もり始めているとのことでした。このニュースを見て30年前の大雪を思い出しました。今回はその時に撮影した写真をいくつか再掲載し...
本日、京急600形604編成の補助電源装置(SIV)が更新されていることが確認されています。同形式の補助電源装置(SIV)が更新されたのは、昨年7月の601編成以来2編成目で、検査と併せて交換されたのは同編成が初めての...
毎年恒例の既出ネタですが新しい家計簿の始まりです1年間使うとこれだけ違いが出ます使い込んでる~って感じですねとある頁を公開1年間の思い出がきれいに残りますよ年始は事情もあり、千葉往復をしましたがそ...
国府宮駅愛知県稲沢市にある駅です。尾張大国霊神社への最寄り駅で、稲沢市の実質的な中心駅です。全列車が停車する主要駅の一つです。乗り入れ路線・名古屋鉄道名古屋本線駅舎。駅ビルに見えますが1階はコンビニ...
雪の残る京急線品川駅2番線で発車を待つ北総7260形による普通押上行き75K代走です(2014年2月9日撮影)。10年前の2014年2月7日から9日にかけて本州の南海上を低気圧が発達しながら通過し、関東地方に大雪をもたら...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 |