鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年3月11日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全513件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240310/20/bon-syosai/a0/6e/j/o1172069015411473442.jpg

    飯田線のクモハユニ44

    • 2024年3月11日(月)

    旧国をよく知る方でしたら、「飯田線のクモハユニといえば64だろ?」と仰ることでしょう。クモハユニ44といえば「身延線」というのは、もちろん私でも知っています。 では、なぜ「飯田線」なのかといえば、...

  • @近鉄6164(3269)

    近鉄バス 6164(大阪200か3269)

    • 2024年3月11日(月)

    撮影時所属:近鉄バス 鳥飼営業所車両型式:日野 LKG-KV234L3(ノンステップ MT車)年式:2011年車番:6164(大阪200か3269)撮影:JR茨木駅バス停(2020年2月27日)備考:鳥飼にはまとまった数が在籍するLKG-規制ブルーリボ...

  • EL120重連回送 神宮前入線

    • 2024年3月11日(月)

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2016年10月1日名鉄のEL120が重連で豊明から大江まで回送されました神宮前入線の動画ですいつもと違うスジだったので撮ることが出来ましたいつもだと終電の関係で撮れない...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240310/21/hirosimizusima/be/c0/j/o1600106715411505014.jpg

    東武野田線撮影 ふたたび

    • 2024年3月11日(月)

    皆さん、こんにちは2024年2月12日(月•祝)に 東武野田線(アーバンパークライン)をまた撮りました。川間ー南桜井間にて10030系(幕車)8000系60000系青空バックでやっと撮れました。8000系 (原型顔 幕車 東武博物館...

  • 2月24日土曜日。大和川鉄橋での近鉄大阪線10連快急撮影の続編です。7時30分頃1323Fリニューアル車他6連の普通大阪上本町行きがやって来ました。 7時36分頃1353Fリニューアル車他6連の準急大阪上本町行きがやって...

    express22さんのブログ

  • 釧網線汽車紀行3 03/04 今日も1枚アップします。遠矢の『南蛮釘』がお休みで楽しみだったので釧路の『泉屋総本店』に行きました。今夜は名物スパカツはやめて『ピカタ』をチョイスしました。にほんブログ村よ...

    BRA4さんのブログ

  • 林鉄B-1タンクの13ミリ下まわり作りですが、サイドロッドを1t洋白板を切り出して作りました。初めは回りがきつく引っ掛かりも少しありましたが、ピン穴をを少しずつ広げて調整したらスムーズに回るようになりまし...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @odachi...

  • 3月11日 どうしても忘れられませんねまだ、完全復興になっていないところもあると思いますそれぐらい大きかった12年前の東日本大震災日々暮らしていると忘れそうになるけど、最近の地震とか考えると嫌でも思い出...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 東日本大震災から13年経ち

    • 2024年3月11日(月)

    東北地方や北関東地方を中心に大地震、津波、福島県浜通り地区での原発事故によりかつてないほどの大被害となった東日本大震災(東北関東大震災)から本日(3月11日)で13年経ちました。被災地の皆さんにはお見舞い申...

  • ー 上記、画像銚子電鉄のアカウントより https://twitter.com/choden_inubou/status/1654443121227497473/photo/1 リンクは画像に埋め込んでおります 本日20 […]

    nankadai6001さんのブログ

  • ★<2720>国鉄貨車 チ1形タイプ(木材付)AD RakutenAD Yahoo <実車ガイド>チ500形・チサ1600形の置き換え用として、1968年に登場した国鉄チ1形(2代目)。レム1形(冷蔵車)を改造した2軸貨車で、1969年までに296両...

    みーとすぱさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/76772.jpg

    クラF-34編成が新津出場

    • 2024年3月11日(月)

    3/11、E235系1000番台 クラF-34編成が総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)を出場し、信越線で公式試運転が行われてます。この試運転で不具合等がなければ、近日中の配給輸送が見込まれます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 20180303_DSC_1426_00076.jpg

    2018年3月3日 今日の1枚

    • 2024年3月11日(月)

    こんにちは。今日の1枚は2018年3月、山形鉄道です。年季の入った橋梁を渡るラッピング車。2018.3.3撮影山形鉄道フラワー長井線 梨郷-西大塚間にてNikonD600+AF-S 24-120mmf3.5-5.6G ED VR最後まで御覧いた...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 3月9日 近鉄大阪線赤目口での撮影は、晴れたり曇ったり、時々雪が降ったりと安定しない空模様でした。曇り空の下、8連の名古屋行き特急「ひのとり」が通過。10レ80000系HV52特急ひのとり名古屋行きサニーカー4連...

    w7さんのブログ

  • 2024年3月11日 4075レはいつものとおりEF510301 荷載りのいいコキを連ねてやってきた 汚れが目立つ面構えは貨物列車の牽引機に相応しい 通過直前に突発的に表れたクルクモルを辛うじて回避 南下していきまし...

  • 前回の記事の続きです。 若葉駅でプラチナルート乗車券を購入して、東上線に乗車します。 北坂戸で1度下車しました。 北坂戸から高坂に移動します。TJライナーの折り返しの快速急行がカパルHMだったので、撮影...

    サンホースさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133573320/rectangle_large_type_2_fca548f6c448cbfe174bd97faa55ebf0.jpeg?width=800

    組織に内部点検は不可欠

    • 2024年3月11日(月)

    最近、学割証の発行手続をめぐって学務課と揉めたのだが、JRの友人や本社へ照会しようかと思い、改めて学割証の裏側の「この割引証の使用上の注意」を読み返した。すると、照会するまでもなく、どう考えても学務...

  • 「西日本グリーンきっぷ(おとなび会員限定)」 を利用した旅行 3日目 金沢08:26(はくたか556号1号車)新高岡08:40 新高岡09:07(8331D②-❷キハ471134+キハ4766)城端09:55 城端10:04(8332Dキハ471013+キハ473...

  • 2025年の大阪・関西万博に向けて、近鉄奈良線と大阪線では万博オリジナルデザインのラッピング列車が運行されてます。この列車を初めて目にしたのは近鉄大阪線沿線で車を運転中に一瞬チラッと見ただけで、何の列...

2024年3月11日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR北海道運賃改定へ

普通旅客運賃の改定率は平均6.6パーセント。料金の変更はなし。2025年4月1日以降の発売分から。

画像

カシオペア運行25周年号

JR東日本の「カシオペア」がデビュー25周年。7月16日、ツアー列車として、上野~小山間を1往復します。

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ