鉄道コム

2024年10月19日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全606件

  • P3106702.jpg

    【名鉄3500系】急行河和行き

    • 2024年10月19日(土)

    名鉄3500系の急行河和行きです。名鉄名古屋からの停車駅は、金山、神宮前、大江、太田川、南加木屋、巽ヶ丘、阿久比、住吉町と住吉町からの各駅に停車します。日中は30分おきに運転されており、容易に見ることが...

    スポッティーさんのブログ

  •  ▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年8月12日(月)本日は、宿泊先の「宇和島第一ホテル」にて優雅な朝食バイキングからスタート。品数はそれほど多くなかったものの、名物の「じゃこ天」をいただくことが...

  • 和田山駅から乗った列車は20:37発園部行き駅撮影後も時間があったので夜桜見物園部行きは223系でした福知山で下車この日の旅はこれで終わりです乗車日:2024年4月3日

  • PRiVACE(プライベース)とは日本全国の鉄道会社で最近流行している有料座席指定サービス、その最後発として阪急電車が投入してきたのがPRiVACE(プライベース)となります。名称の由来はPRIVATE(個人的)とPLAC...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241017/21/asyoro-chiharu/4d/ef/j/o1080081015499140133.jpg

    沖縄都市モノレール

    • 2024年10月19日(土)

    那覇空港に到着後、すぐに乗り鉄。日本最西端の駅と言っても、普通鉄道路線ではなく、モノレールですから、趣きもかなり異質なモノがあります。ちなみに普通鉄道の最西端は、松浦鉄道の『たびら平戸口駅』。JR...

  • 塚原駅のホームから小田原方を見ると隣駅の岩原駅に停まっている列車が見えました。 駅間が300mしかないのです。 JR在来線だと15両編成の長さですね。 塚原駅の駅名標です。 ホームから大雄山方向を...

    kd55-101さんのブログ

  • もし最終列車(終電)で寝過ごして終着駅まで行ってしまったらどうしよう……なんて思ったりしませんか?(もう経験済みの人もいるかもしれませんがww)このコーナーでは、有名無名問わず終着駅で朝までやり過ごせる...

  • 10月12日 天気が良かったので阪急神戸線武庫之荘で夕日を浴びる阪急電車をしてきました。この日は一眼レフで撮影しましたが、こういう条件での撮影は難しいですね。17時になって西日が正面に当たってきました。10...

    w7さんのブログ

  • 2024年10月19日に、「SLレトロぐんま桐生」がD51-498+旧型客車4両+EF64-1001を使用し運転されました。運転区間は桐生→高崎間でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • 郡山のキハ110が八高線での試験を終えて、郡山へ返却の配給列車が走りました。配9121M(E493系オク02+キハ111-108+キハ112-108)という編成でした行きは機関車にEF81-139に牽かれてきた車両でしたが、帰りは新し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241019/18/2takesan/a4/63/j/o3937262615499825945.jpg

    10/19(土)カシオペア紀行

    • 2024年10月19日(土)

    今週末もカシオペア紀行、甲府行の運転があり撮影に行って来ました。武蔵野線をカシオペア紀行がやって来ました9011レ EF64 1030++E26系12B カシオペア紀行 甲府行ひいてもう一枚バックショットもう一枚以上で...

    takeさんさんのブログ

  • 鮮やかな紅葉に白煙光る

    • 2024年10月19日(土)

    撮影 只見線 SL只見線紅葉号もうここはきついかな…体力的に。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241019/18/aoichan27/a7/6e/j/o1280085315499815798.jpg

    Night and Day

    • 2024年10月19日(土)

    このご時世、臨時とは言っても夜行特急復活ってまさかの展開。夏臨から設定されました臨時特急「アルプス」号。往年の急行「アルプス」や快速「ムーンライト信州」を彷彿とさせるスジで、日付が変わる少し前に新...

  • 初年度としてはまずまずの成果だったかな?留萌線は道路と並走箇所が多く以外に難しい。色々と線路端を徘徊したものの・・・(笑)1999年10月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブ...

    海も好きさんのブログ

  • 今年も9月1日から10月31日までの間で利用できるサンキューちばフリーパスが発売されました。県内からの利用ですとフリーパス代は3,970円。利用日から2日間、千葉県内の鉄道や一部バス路線などが乗り放題になるお...

  • 水面に映る

    • 2024年10月19日(土)

    秋も深まり。只見線第一橋梁を渡る蒸気機関車。撮影 只見線 SL只見線紅葉号 こちらはJR東日本CM 木村文乃さんが出ていたポイントと同じところです。

  • /4gousya.net/catchr/88686.jpg

    トタT12編成12連が運用復帰

    • 2024年10月19日(土)

    グリーン車組み込みによる12両編成化が確認されていた中央快速線E233系0番台トタT12編成ですが、本日から12連で営業運転に復帰しました。グリーン車を組み込んだ12連の運用入りは4編成目です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241019/18/nky19620606/04/61/j/o0607108015499823207.jpg

    【速報】近江鉄道に4扉車登場

    • 2024年10月19日(土)

    西武鉄道2451F2453F2両固定編成が近江鉄道への譲渡として甲種輸送されたそうです。以前から新型車両の譲渡を打診されていたようですが、西武新宿線西武池袋線には3扉車の運用は無く狭山線多摩川線にのみ運行中。...

  • /pbs.twimg.com/media/GaPkoaubUAAdLJF?format=jpg&name=4096x4096

    近鉄3000系運転台残存確認

    • 2024年10月19日(土)

    近鉄高安車庫には昔の近鉄3000系C#3501の運転台が眠っていました 久しぶりの公開ということで、もうすでにスクラップになってしまったのかな?…と思えばどうやら無事であることが確認できました、本年...

    nankadai6001さんのブログ

  • 色つく木々

    • 2024年10月19日(土)

    撮影 只見線 SL只見紅葉号道なきポイントから、今もいけるのかな・・・

2024年10月19日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ