鉄道コム

2024年10月19日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全606件

  • モノレール浜松町駅から東京モノレールに乗車しました。モノレールは概して高架上を走り、ガードも無いので見晴らしがよいですよね~。特に東京モノレールは、運河の上を走る区間も多く車窓はなかなか面白いもの...

    キャミさんのブログ

  • P431

    ED71先頭の普通列車

    • 2024年10月19日(土)

    ドップリ昭和な福島駅で発車を待つ普通列車。とは言え、後ろの跨線橋は新幹線開業を控えて工事中。ED7149に旧型客車。ホームの低さが懐かしい。1979年

  • IMG_3326_1

    洗礼 ふれあいパル 2007

    • 2024年10月19日(土)

    17年前。さよなら運転の日 でした。急行型気動車をジョイフルトレインへと改造された列車です。ふれあいパル;キロ59-507+キロ29-504 [広クチ]広島駅2番線に入線。お別れ記録の洗礼 を受ける様子でした。こうし...

    901000さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20240812/20240812102622.jpg

    3 咲くや菜種の放出も

    • 2024年10月19日(土)

    本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車くださいましてありがとうございます 鐵道唱歌 關西 參宮 南海各線 三 咲くや菜種の放出も過ぎて徳庵住の道窓より近き生駒山手に取る如く聳えたり さくやなたねのはなてんもす...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241019/18/ueda1002f/51/a8/j/o1080072115499819286.jpg

    さようなら初代なぎさTRAIN

    • 2024年10月19日(土)

    今日は前回に続きアルピコ交通上高地線の撮影に行き3000形初代なぎさTRAINのHMがさようなら仕様になって運用しており西松本〜渚間で撮影しました。後ろ側も撮影してから渚に先回りして撮影しました。20100形は通...

  • 本日、EF64 1030[新潟]がE26系「カシオペア」を牽引した「カシオペア紀行」甲府行きが上野〜甲府にて常磐線・武蔵野線・中央本線を経由し往復運行されています。「カシオペア紀行」が甲府行きで運行されることは初めて...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 5月の小田急に続き今度は西武が浜川崎に迷い込んできた。10/19 9267レ:EF65 2070 + 西武2451,2453編成なんかめっちゃ画質悪なってる。何回上げ直しても画質悪くなるから放置。どうにもならん。君も譲渡される時代...

  • 2024年10月19日、松戸車両センター所属のE233系マト4編成が、大宮総合車両センター東大宮センターを出場し田端操経由で所属先まで回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は墓参りでしたが午前中でしたので、カシオペア紀行甲府行きの1本釣りに墓参り後に高尾に参戦!空いてそうなポイントを選んでも同業者は15人強いました。9011レ甲府行きカシオペア紀行が1枚目。編成はEF64-10...

  • ベルギーのブリュッセルと、オランダのアムステルダム。この間はユーロスターという高速列車で直結しています。そんな2都市の移動を満喫しました。

    tc1151234さんのブログ

  • 今日は墓参りでしたが午前中でしたので、カシオペア紀行甲府行きの1本釣りに墓参り後に高尾に参戦!空いてそうなポイントを選んでも同業者は15人強いました。9011レ甲府行きカシオペア紀行が1枚目。編成はEF64-10...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241019/18/miya-555-28/c1/a2/j/o1080081015499813569.jpg

    東海道新幹線

    • 2024年10月19日(土)

    皆様こんばんは、本日は曇りのお天気でした。富士山はちょこっと見る事出来ました。先日、撮影させていただいた物です。富士山と東海道新幹線新富士ー三島間夕暮れの中里からでした。本日は以上です。ありがとう...

  • はるか8号、 サンダーバード13号、 こうのとり回送、 EF210-333、 EF510-502北斗星色、500番台は寝台特急用に製造されたもので、のちにその客車牽引の需要が無くなりJR東日本からJR貨物に転属したもの。 交直流型...

    kazuboさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241019/18/mdl1993/d2/5f/j/o0800060015499813319.jpg

    時の流れ

    • 2024年10月19日(土)

    ただ走っている電車の写真を撮ることも難しく現状維持だけでも出来ればと近所の電車で練習LED表示はシャッタースピードを速くするとドット欠けを起こすので今日の写真の電車は1/250秒で撮っているが被写体ブレを...

  • 久々の白久、もう次は終点の三峰口だから往路だと最後の撮影地になるのかな予想はしていたけど、やはり草が高いもう少し下からサイド気味に行きたかったけど、ここで精一杯でしたね。そんな、秋を演出するススキ...

    白いあかべぇさんのブログ

  • 阪和線の全駅(羽衣線含む)36駅を順番にご紹介していく「阪和線全駅データベース」、本日は三国ヶ丘駅をご紹介します。【読み方】みくにがおか【天王寺からのキロ程】10.2km【開業年月日】1942/2/15【駅名変遷】...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241017/18/964mkq/f1/d2/j/o1080081015499050197.jpg

    【鉄コレ】近鉄680系 入荷

    • 2024年10月19日(土)

    10月17日、佐川さんから荷物受け取り。近鉄680系 ついに鉄コレに! 特急仕様です。今回は近鉄車両エンジニアリングの通販で購入。定価5200円+送料850円でした。ステッカー、動力用台車枠と、オマケパーツでホ...

  • 241019-001

    新居駅近くと加茂駅近くで

    • 2024年10月19日(土)

    前回の記事の続きの行程です。撮影日は9月23日。秋のお彼岸ごろの伊賀鉄道沿線と関西本線沿線での撮影。帰りにまず伊賀鉄道の新居駅近くの田んぼに。青空の下、ピンクの忍者列車が来ました。上野市行き。伊賀上野...

  • @長電1823

    長電バス 長野200か1823

    • 2024年10月19日(土)

    撮影時所属:長電バス 長野営業所車両型式:日野 2DG-HX9JLCE(小型 ノンステップ AT車)年式:2021年車番:長野200か1823撮影:長野駅バス停付近(2022年8月4日)備考:長野市循環バス「ぐるりん号」専用車2021年初めに投入...

  • IMG_4775(1)

    名鉄河和線 住吉町駅

    • 2024年10月19日(土)

    今回は、名鉄河和線の住吉町駅に設置されている発車標を掲載します。1枚目が改札前、2枚目がホーム上に設置されているものです。どちらもLED式のものが採用されており、2段での表示が可能です。改札前のものは24...

2024年10月19日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ