2024年12月5日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全496件
12/2に京葉車両センターに回送されていた255系マリBe-04編成ですが、本日(12/5)、配給輸送されています。牽引はEF81 134です。
24/10/28 3096列車U49A-38118 熊谷通運所有・使用環境にやさしいグリーン物流
先週末の北陸新幹線初乗り記、今回で最終回です。敦賀駅から乗車した「つるぎ22号」は14:39に金沢駅に到着。列車はこの先の富山行ですが、私とガイドヘルパーさんはここで途中下車しました。今回の乗り鉄旅はあく...
皆さんもご存じの通り、中央快速線のE233系0代には順次グリーン車が組み込まれています。当初はその少なさからなかなか乗る機会もなく、遭遇できても満席でお亡くなりというパターンだった中央線グリーン車です...
こんにちは✋はくたかです。今回は2024年8月下旬の乗車記。そして乗車するのは東北新幹線最速達種別の「はやぶさ」です。8月に実施した北海道旅行。気づけばもう12月。そして予定では今回の記事が北海道旅行2024S...
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・とうきょうスカイツリー駅付近の連続立体交差事業(連立事業)で、来年2025年3月2日の始発から下り線と留置線が高架化される。東京都墨田区と東武鉄道が今年2024年12月3...
大阪駅で出発を待つ東京行「銀河」 1982年頃撮影 ブルートレインの代名詞ともいえる20系客車、1980年代の頃は既に特急の運用はほとんどなく主に急行での運用が多かったです。大阪駅発着の20系夜行急行は「だ...
その4のつづき、今回は千路駅、金丸駅、能登部駅の3駅です。千路駅。駅名標。駅舎。ホーム。金丸駅。駅名標。駅舎。ホーム。能登部駅。駅名標。駅舎。ホーム。その6につづきます。にほんブログ村
2024年12月5日、新鶴見機関区所属のEF65-2067とEF65-2074が、廃車のため大宮車両所まで回送されました。
本日の63Kに4110Fが入っていたので、出掛けたついでに撮影してきました。 青空の中を黄色い電車が駆け抜けて行きました。
ホーム側から見た駅舎の様子です。 駅舎内には現役時に使用していた物が展示されていました。 タブレット閉塞機です。 日野自動車さんより寄贈されたレールバスで使用しているエンジンと同型のDS10エンジ...
2024年12月5日、小田急8000形8256×6(8256F)の新宿方先頭車の8257号車が、廃車・解体のため大野総合車両所より陸送されました。
2024.12.5 8071レ(DF200-117+コキ11両+DF200-113)今朝は晴れていたのですが、遠軽の日の出時刻が6時45分になり、4653Dの発車よりも後になってしまい、発車時は暗いので駅構内のみ撮影して瀬戸瀬駅へ向いました...
阪急電鉄は、阪急神宝線系統(神戸線、宝塚線)において2025年2月22日にダイヤ改正を実施する方針を発表しました。平日の朝・夕方ラッシュ時間帯について種別の変更などが目立ちます。※一部種別において誤記があ...
2024年11月5日に、吹田総合車両所京都支所所属の683系N01編成とN02編成が野洲から疎開返却のため回送されました。
大人の休日俱楽部パス4日目は盛岡のホテルから花輪線と由利高原鉄道に乗り鉄します。ホテルを早めに出て、盛岡からIGR経由で好摩からJR花輪線に乗り鉄です。大更駅で交換列車のキハ110系が撮れたのが1枚目。花輪...
大人の休日俱楽部パス4日目は盛岡のホテルから花輪線と由利高原鉄道に乗り鉄します。ホテルを早めに出て、盛岡からIGR経由で好摩からJR花輪線に乗り鉄です。大更駅で交換列車のキハ110系が撮れたのが1枚目。花輪...
こんにちは✋はくたかです。今日の一枚は…撮影日時:2024年1月7日撮影場所:新庄駅(山形県新庄市)撮影列車:つばさ(号数不明)撮影車両:E3系 L65編成今年の一月に快速湯けむりで新庄を訪れた際、ちょうど列車が到...
本日は、T4編成によるのぞみ検測1走が下っています。本日は、後ろから撮りました。T4編成による検測は、あと6回でしょうか?本日乗車した京急の快特は、京急川崎で勇み足をして、乗車位置の訂正を行いました...
いや~、(ツメアマ君の導入か?)ようやく、ここ高松のド田舎も涼しくなって来た・・・、ちゅうても、昼間に25万のチャリで買い物に行ったら、しっかり汗かくわ・・・。12月月や言うのに、年末感が全く無い・・...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |