鉄道コム

2024年12月13日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全512件

  • 年末も近づき、新春きっぷの案内が始まりました 東海〜関西エリアの気になるきっぷ情報を集めてみます こちらは阪急です エリアは限られるけど¥700と超お得です ◆ぐるっと初詣パス◆ 発売期間:12月29日 〜 1...

    mの日常さんのブログ

  • おはようございます!  12月9日(月)、ヤフオクで落札、購入した鉄道コレクション、富士山麓電気鉄道(※発売当時は富士急行)1000系京王復刻カラーを購入しました。 ↑ パッケージ ↑ 展示用レール、ステッカー  鉄...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • JR東日本・東京駅開業110周年記念「ハンドタオル」が、2024-12-13から「3種類」販売されます。プレスリリースされた、東京駅開業110周年記念「ハンドタオル」を販売する内容です。販売箇所が...

  • 小湊鉄道のキハに会いに行ってきました。スタートは鉄橋を渡るサイドビューから。ここは鉄塔の処理が難しいポイントでもありますが、高圧線を隠して構図を作りました。RMライブラリー289 小湊鐵道 車両編 (RMライ...

  • 勝田駅からひたちなか海浜鉄道に乗車続きをみる

  • しろくまくんです~更新です~くりでん冬in2024の撮影を終えて、時間があるうちに友人のリクエストで大崎市にある松山町へ行ってきました。最初は、松山町にある酒ミュージアムが見たいと言うのが理由でした。松...

    asadoraさんのブログ

  • 『鉄道』というモビリティを「カルチャーが育まれるコンテンツの体験空間」として再定義する人材は、単なる広告収益を目的とするのではなく、鉄道を通じて文化的価値や共創的な体験を生み出すことに焦点を当てる...

  • グリーン車随分増えましたね。是非ご覧ください!キャン2様の動画紹介でした。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241123/19/kamome-liner-48/ce/4d/j/o1080072015513397129.jpg

    11/17 第22回 路面電車まつり

    • 2024年12月13日(金)

    おはようございます。この日は長崎電気軌道の浦上車庫にて、「第22回 路面電車まつり」が開催されました。長崎電気軌道は1915年(大正4年)11月16日に、病院下〜築町間が開通したことにより営業が始まり、11月16日...

  • 12月13日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは山本駅で8000F「Memorial8000」準急を撮影しました。乗車電は、6002Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急7021Fが入線。今日の準急並びは、5106F•7021Fでした。↓ブログランキ...

    w7さんのブログ

  • JRT四国放送(NNN系)は、JR四国が徳島ー牟岐を結ぶ特急「むろと」を廃止することで検討していると昨日報じました。そのほか、徳島ー阿波池田を結ぶ特急「剣山」を上下4便、高松ー徳島を結ぶ特急「うずしお」も上...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024/12/13

    • 2024年12月13日(金)

    北海道中央バス札幌200か2666東3番本町2条8丁目7:53→バスセンター

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241211/13/momo1945815/ba/6e/j/o4928326415520271517.jpg

    姫新線 2

    • 2024年12月13日(金)

    佐用駅に戻ってきました。播磨新宮行 普通 佐用13:04発に乗ります。この便は、この駅折り返しではなく、ひと駅先の上月での折り返しでした。 なので、乗り込んですぐの余韻も無い発車でした。先ほどの大イチ...

  • 今日の1枚 阪急京都線1305F(SDGSトレイン) 回送2024年12月12日 大山崎にて撮影この時期の薄暮時間帯は寒さと光量との闘いですねにほんブログ村にほんブログ村

  • FullSizeRender

    虫のいない汽車を作る 5

    • 2024年12月13日(金)

    C2タンク機関車の動輪です。このプラ製ギヤをそのまま使えないものかと思案したりもしましたが、やはりプラであってもホイールギヤ、歯が斜めに切ってあり強引に平ギヤを繋げるのは流石に無理ゲーだべ。そもそも...

  • m13a.jpg

    堤防を往く4

    • 2024年12月13日(金)

    歴史の転換点となった象徴的な場所。平地の東端を通る信越本線に対して、中央を新潟市街へ向かう点では新潟交通も上越新幹線も同じでしたが、1時間以上かかっていた所要時間がわずか12分に。高架下にはもう渡る者...

    武蔵宮さんのブログ

  • 伯備線の主力を退いた381系が京都鉄道博物館で展示されることになり配給輸送があるとお伝えいただきました。 通院で休みの水曜早朝、向日町へ向かいます。 これまでにないなかなかの賑わいです。こちらでは待避線...

    ニセ京都人さんのブログ

  • 鉄道ファンの存在が尊く、その行動が美しく感じられる理由は、彼らの純粋な情熱、深い探究心、そして他者に共有する喜びにあります。鉄道ファンの活動を通じて垣間見える要素を分析すると、その美しさと尊さの本...

  • 鉄道のファン(いわゆる「鉄道ファン」や「鉄道マニア」)は、多様な興味や動機を持つ人々の集合体であり、鉄道という一つのテーマを通じて様々な視点や方法で楽しみを見出している人たちです。以下に鉄道ファン...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3e/4c78485d23ca2d0d09bb18a355fe7d19.jpg

    回想の鉄道車両達(1287)

    • 2024年12月13日(金)

    京浜東北線・大森駅開業110年、同駅沿線で見られた車両達。(5)今回は横須賀線の車両です。1951年に横須賀線の新形式車両として70系が登場しました。関西で使用中の51系に準じた3ドア、クロスシー...

2024年12月13日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ