鉄道コム

2025年1月10日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全517件

  • 235系の2024年度中の増備完了との情報があります。とすると217系は2025年度早期に引退ということになります。中距離電車への4ドア車導入のインパクトは大きく、着席数の減少に伴う長距離通勤客の...

  • 235系の2024年度中の増備完了との情報があります。とすると217系は2025年度早期に引退ということになります。中距離電車への4ドア車導入のインパクトは大きく、着席数の減少に伴う長距離通勤客の...

    denshakameraさんのブログ

  • 【31614F-31414F】【11638F-11446F】【11637F-11442F】【51002F】【51075F】【31608F-31408F】【31612F-31412F】

  • 東京都昭島市のコミュニティバス「Aバス」の回数券です。 ●回数券券種(2024年12月時点)大人用 1,000円(100円券×11枚)●販売場所(2024年12月時点)Aバス車内・昭島観光案内所(JR昭島駅北口)

  • JR亀戸駅北側にある駅ビルのアトレ亀戸内に設置された駅で、明治時代の亀戸線開業時は総武線まで乗り入れて現在の両国駅まで運行されていたようです。かつては東武沿線から総武線経由で都心方面へのアクセス需要...

  • 函館本線桑園駅2番線に到着しようとする731系G-115+キハ201系D-10xによる普通札幌行き963Mです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});731系による普通札幌行き側面表示です。キハ201系による普通...

    こまがね3号さんのブログ

  • JR神戸線から、JR京都線、琵琶湖線へ走りぬく、221系の快速野洲行きです。221系はJR神戸線・京都線から撤退しており、すでに見ることはできませんが、野洲行き自体は平日、休日ダイヤともに日中は30分に1本運転さ...

    スポッティーさんのブログ

  •  2024年11月11日(月)おはようございます。本日は北総鉄道の印旛日本医大駅へとやってきました。当駅は北総線の終着駅として2000年に開業し、その後2010年に当駅以東へ続く成田スカイアクセス線が開業し途中駅と...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240701/23/shonan-shinjukuline/b3/34/j/o0602040015458305459.jpg

    会津若松駅からは・・・

    • 2025年1月10日(金)

    会津若松駅到着後は色々とスナップ写真を撮影会津若松駅からは18:19発、磐越西線の普通列車で郡山へ。E721系のワンマン列車でした。乗車車両はクモハE721-10終点の郡山には19時34分に到着。同席した方との鉄道ト...

  • 2024年12月26日(木)、この日は休みだったので買い物前に小湊鐵道で2本の列車を撮影していました。 1本目は16列車、海士有木~上総村上間です。 ススキが線路際にあったので間から狙ってみました...

    kd55-101さんのブログ

  • 今回の『駅【アーカイブ】』シリーズは、東京都足立区東部の住宅街に位置する東京メトロ千代田線北綾瀬支線の終着駅、北綾瀬駅 (きたあやせえき。Kita-ayase Station) の、3両対応ホーム時代の姿を紹介いたします...

  • ■六波羅蜜寺(京都市東山区) 六波羅蜜寺は口から阿弥陀像が飛び出す空也上人像が有名ですが、境内には銭洗弁天があり「都七福神」の一つとされています この弁財天のおみくじです ーー・ーー・ーー・ーー・ー...

    mの日常さんのブログ

  • 2025年1月6日(月)発1054レの列車編成をサイドビューイラストにまとめました。1054レは鍋島駅と東京貨物ターミナル駅との間を結ぶ高速貨物列車です。続きをみる

  • https://blog.goo.ne.jp/staffblog/e/a28fd96c4a75faf7c7ecab5ddebddceaかねてからJR四国が発注していた工事用のレール運搬車両、9000形がこのほど日車豊川にて落成。先日、甲種輸送されたそうです。見た感じはJR...

  • 喜劇 団体列車 [ 渥美清 ]価格:3,080円(税込、送料無料) (2025/1/8時点)楽天で購入連日のBS松竹さんでの「列車シリーズ」今日は「喜劇団体列車」で四国が舞台四国と言えばかっては気動車王国まずはC58型+旧客...

  • CIMG1408b.jpg

    電柱の話

    • 2025年1月10日(金)

    2025.01.10(金)今日もこれといってネタはないので昨年の話から自転車で新鶴見方面をフラフラしてステキな電柱を発見最近は電柱に金具を取り付けて電線を張るのが流行り?面白い形を見ることが出来ます交差する電...

    lunchapiさんのブログ

  • 京王電鉄やNHKは、車掌の乗務中にスマホゲームを行う不適切な行為があったと発表しました。 実際に目撃映像もこちらに上がっていますが…これは確かに言い訳出来ません […]The post 【悲報】車掌がゲーム、...

    鉄道プレスさんのブログ

  • JR東日本東北本部は、2025年3月23日(日)をもって「仙石線マンガッタンライナーⅠ」(205系 M-8編成)の運行を終了します。車両の経年に伴うもので、最終日には引退セレモニーも開催されます。「マンガッタンライナー...

  • ため息しか出ません。北海道新幹線の2038年度開業見込みという大幅な遅れが出るとの報道で自治体のリーダー達はまさにパニック状態です。沿線自治体の長がやれ「早く作れ」だの「地方軽視だ!」だの「もう金は負...

  • 新年になり10日が経ちました。 特に去年と比べて大きく変化したことはありません。 今は早く大型連休が来ないかなぁと思います。 どうでもいい話ですが…  北海道の根室本線 東釧路駅(ひがしくしろえき)~武...

2025年1月10日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ