2025年1月28日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全510件
2025年1月28日に、元南海電鉄2200系2201Fが銚子電鉄へ搬入されました。南海から譲受された第2編成目の車両の搬入作業が行われ、いったん外川駅へ移動したようです。
京成金町駅京成高砂駅京成津田沼駅
山陽電鉄本線の高砂駅を下車して、国鉄高砂線の廃線跡を辿ります。ここで地図を確認。①のそばの高砂駅から⑧にあったという国鉄高砂線の高砂駅の跡地まで向かいます。地図上では1キロ弱、徒歩で12分の計算。線路跡...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は1月13日。さて帷子ノ辻駅から次にやって来たのは北野線には行かず山之内停留場です。西大路三条方面からの撮影です。併用区間を山之内停留場に向かって列車がやって来ます。...
1月17日付で近鉄が「すわれ〜る」「ざせキープ!」という名称を商標登録していることが明らかとなりました。 着席を連想させるワードで、同業他社では着席に関する様々なサービスが行われていますが、この「すわ...
今回の画像は、鹿児島交通の1735です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2015年頃に鹿児島交通にやってきたと思われる日産ディーゼル・UAシャーシの富士重工7Eで、鹿児島営業所に所属してい...
撮影時所属:京都市交通局 九条営業所車両型式:いすゞ PJ-LV234N1(ノンステップ AT車)年式:2006年車番:京都200か1252撮影:京都駅八条口バス停付近(2020年2月1日)備考:行先フルカラーLED表示に更新2005年度末に投入...
「羽田空港第1ターミナルビル」バスターミナル付近にて撮影した分の続きです。【2025-01-23撮影。】車名:いすゞ・エルガハイブリッドノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:いすゞ自動車&ジェイ・バス型...
今日もコメントを書いてから送信をしますが、反応が遅くてせっかちな性分な私は送れてないと思って送信ボタンを再度おします。そうするとコメントが二重に送られてしまう事がよくありますね。これからはちょっと...
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...
静岡県の大井川鐵道を走るSL列車「SL急行かわね路」の車内がレストランに変身!レトロな旧型客車で地元の味を満喫できる「Train Dining オハシ」に乗ってきました!*2025年1月の情報を基に作成しています大鐡最...
アルピコ交通上高地線で運用されている20100形と3000形を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.beアルピコ交通上高地線は、JR線と接続する松本駅から観光地の上高地や...
2024年11月13日水曜日。十三での阪急3線の平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第3弾です。19時16分頃京都線8301F8両の普通北千里行きがやって来ました。 19時16分頃宝塚線9009F8両の普通川西能勢口行きがやって来ま...
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、東京メトロだけを利用して、東京メトロの未乗区間をクリアする旅です。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご...
かとうさんから、ひなび・SATONOが発車したもよう。【盛岡色の観光列車】HB-E300系「ひなび」は本日出荷!波の模様や花吹雪があしらわれ、自然と地域の温もりが表現されています。陸奥湾が広がる大湊線や、東北内...
芝山鉄道は、東成田駅見学とともについ最近行ったよなぁ・・・と思ったのですが、我がブログを振り返ってみたら行ったのは2021年の12月末でした。もう丸3年!そういえばその間にワンマン運転も始まってたんでし...
車番:A7-294 登録番号:所沢200か2234 型式:2PG-LV290N2 年式:2017年 所属:飯能営業所
★トムとジェリー号3線(神戸線・宝塚線・京都線)を受注生産にて発売決定★ 【 2025年8月上旬 】発売予定 ■商品の出荷は【2025年8月上旬以降】を予定しておりますが、生産の都合等により出荷時期が前後する可能性が...
上野方面行(小山方面を望む)奥が下り線真ん中が上り線(新)走っているところが上り線(現在線)以前下り線が切り替わり上り線も今後切り替わる予定です。旧線は架線撤去レールは残っていますが錆びていますね。古利...
1月28日(火)の撮影です 与野-北浦和で 8764レ(代走)EF65 2083 (12:52) 大宮ほこすぎ橋に移動して 配8790レEF210-112+ホキ2両+コキ2両 (13:06) 与野-北浦和に移動して 配8790レEF210-112+ホキ2両+コキ2両 (...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |