2025年1月31日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全508件
望洋公園 外房線 上総一ノ宮 2024年3月に一宮川を渡る列車の写真を紹介していますが、その後方に小高い丘があるのが気になっていました。そこから撮れたのが下の2枚 その名の通り遠方にうっすらと海が見え...
国鉄211系0番台をRailGardenで走らせました♪今日はその模様をお伝えします。ビスタ模型鉄道に入線しました車両はKATO 10-1850 特別企画品 211系0番台(国鉄仕様)15両セットということで、国鉄時代の編成!!つまり...
新製品発売情報がKATOオフィシャルサイトに掲載されました。 発売予定品ポスター   更新履歴&記事元 記事元:KATO オフィシャルサイト
変電所付近の緑化工事の続きです。前回の最後に、ここからはフォーリッジクラスターも使ってと書きましたが、実際置いてみると大き過ぎたので、クランプフォーリッジに変えて作業を行います。変電所際のところは...
全国熱燗コンテスト実行委員会が主催し、両国駅の3番線の臨時ホームで実施される「おでんで熱燗ステーション」へ行ってきましたのでご紹介いたします。 おでんで熱燗ステーションとは…? 全国燗酒コンテスト2024...
本日2025/01/28京王7000系7704Fが廃車解体のためにトレーラーに乗せれられていきました ライト部分は塞がれて 各所にある京王のロゴは白いテープか紙で見えないようにされていました また車両番号もわかなら...
24/12/29 京都貨物駅(敷地外より)UM13A-5065 極東開発工業 東洋ガラス所有・使用
見るに堪えない写真の質で恐縮ですが、3300形がこち亀こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」並びに「男はつらいよ」とのコラボ企画をやっていたことがありました。当時中学生だった私は某ケーブルテレビでよくア...
早いもので1月ももう今日が最終日。 1月には予定外のものも含め3本27両も入線してきましたが、これは2019年1月の33両(但し転出済み分を除くと27両)に次ぐ数字で、怒涛の入線ラッシュを見せた昨年ですら1月は4両...
日時: 2021年2月5日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR E233-5000系電車(京葉線)基本セットを販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2021年2月5日(金) 】発売日 E233-5000系電車(京葉線)...
YouTube動画を 眺めていたら これからHOゲージレイアウトを作る方の動画を 製作する人の動画を発見だ。今日は、その動画の一部を紹介だ。K.T.R.575 Train Channelさんという方の【HOゲージ】自宅にレイアウト...
信濃川上(しなのかわかみ)駅 (長野県南佐久郡川上村)隣の駅上り → 野辺山駅下り → 佐久広瀬駅小淵沢起点 31.5km1935年(昭和10年)1月、小海北線の佐久海ノ口~当駅間開通時に終着駅として開業1935年...
「関西本線 木津駅」行った日 2011/08/07乗り換え 奈良線→京都駅(京都府)片町線→京橋駅(大阪府) 関西本線(大和路線)、奈良線、片町線(学研都市線)が乗り入れるターミナル駅です。駅舎は新...
いよいよ明日、明後日 開催ですね~! 今、「X」では、掛川花鳥園の話題や 出店者の作品紹介やブースの案内で、もちきりです 回を重ねるごとに 盛大になっていますね! 週末は、雪や雨、寒さ、交通機関の乱れも ...
決められたレールの上をただ走らされていると思っていた。けれど、振り返れば小さな分岐も、大きな分岐もいくつも越えて、ここにいる。人と比べれば見たくない景色もあるだろう。苦しさも、悔しさも、ときに影の...
きょうは1月31日なので2010年6月23日に山陽本線上郡駅で写したEF66-131です。
なんやかんや集めてますう。
1月31日ということで、E131系。鶴見線の205系置き換え名目で導入されたE131系1000番台。旧型国電や101系、205系など他路線からのお古が多かったが、まさかの新車投入。車体幅や前面貫通扉が固定されているなど0番...
馬渡坂上のバス停に同業数人がウロウロいたので、おそらく接近中なんだろう。ここで待とうかと。あ、誘導が来ましたね。はいはい来ました、ほぼロスタイム無しで捕獲。リゾラType-C 100形第2編成126号車(桃) 宗吾...
神戸 (兵庫県)発 04:58↓ JR 神戸線・京都線 京都行き(三ノ宮 05:01着, 尼崎05:30着, 京都 06:26着)大阪 (大阪府)着 05:38発 05:54 {05:55…土休日}↓ JR 東海道本線 [快速] 長浜行き(京都 06:28着, 大津 ...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |