2025年1月31日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全508件
今日は3093レ運休。3097レ撮りに何時もの沿線へ。あいの風とやま鉄道・541M521系 泊 行きあいの風とやま鉄道・3097レ_A10EF510-4+コキがんばろう! 能登・北陸JOT・UR47A-38009SUPER UR丸和通運・UF16A-742フレ...
こんにちは。 今日は割と良く寝られたのに 頭が痛くて、薬を飲んでも良く なりません。 カロナールを飲んで、ロキソニンを 飲んだけど、痛みが強まってる 感じです (>_
今朝は4時の目覚ましで起き沿線へ 闇鉄 10分ほど遅れていたので久し振りに撮ることが出来ました 遅れ2068レ EF66-125 この後30分は桃を撮り続けて5時台に入り サンライズ瀬戸&出雲ケツ撃ち5086レ EF65-2086 ...
ってコンビニまでのみちのり・・・・・・・・。あ!今年もセイコーマート行きました!!!自分はそうカンジちょる。。。モバイルバッテリー タイプC コードレス 大容量 ケーブルレス 軽量 小型 5000mAh 急速充電 ...
本日、E233系分割編成トタH44編成6両が8両化され、付属4両編成と一緒に豊田車両センターへ臨時回送されました。新4・5号車には、サロE232/E233-39が組み込まれています。
アストラムラインを運営する広島高速交通は1月31日、6000系電車が来年度2025年度に引退すると発表した。同社は6000系の引退記念企画として「アストラムライン急行リバイバルトレイン」を3月に実施。かつて運行さ...
南海高野線大和川橋梁を渡る南海電車と泉北高速電車 南海電鉄高野線の一部区間を泉北高速鉄道と共用しており、大和側に架かる大和川橋梁も両社の車両が渡ります。大和川の土手から、橋梁を眺めると、短い時間に...
みなさんこんにちは!カルパッチョです。軽くですが、自己紹介をしていきます。中学1年生。中高一貫校の男子校に通っていて、部活は鉄道研究部に属しています。鉄道が好きになったのは中学生に上がってから。電車...
広島のアストラムラインで、30年近く運行してきた6000系車両が2025年度に引退します。 それを記念して6000系最後の花道を飾るべく、スペシャル企画「アスト […]The post 【6000系引退】アストラムラインで...
トランはカエル
24/12/16 3050列車UV51A-35217 総合車両製作所 日本石油輸送所有 ヤマト運輸使用DD
僭越ながらFANBOXを始めました。基本的にブログの裏話というメタい話ごとブログにするという方針なので、あまり更新はしませんが、1口200円で支援いただけますと幸いです。投稿内容は以下の通りです。 ① 各月はじ...
※この記事ではアフィリエイト広告により収益を得ています。 はじめに おはこんばんにちわ。ちゃんまt間違えましたtanifulです。 ちなみに何故か上の一文だけsaipalが書きました。人の記事いじってないで自分の書...
2025年1月31日旅に出て23日目日本の冬の事は忘れている。トラン 只今31度ハートヤイよりも暑い続きをみる
6D特急北斗6号が到着しました。 ここで特急白鳥に乗り換えていたのも昔の話になってしまいました。 今更ですが、キハ261系は昔の青色の方がいまだに好きですね。 はこだてライナーに乗車して新函館北斗...
TQ12編成の制御機器が従来のGTOサイリスタからIGBTインバータに更新され、2025.1.21より営業運転を開始しています。今後、全ての元東急車がこのようになるのでしょうか。それにしても変調が変わった音ですよね。...
躁鬱病が悪化して仕事を辞めた本能的に旅に出た救いか死かどちらかを求めてバンコクは照明と反比例して陰鬱な街になった続きをみる
皆様こんにちは(^^♪本日KATOさんより新製品発表がありました。 特別企画品阪急電鉄2300系 京都線 サウンドカード<阪急2300系> 阪急電鉄 9300系 京都線 青い森鉄道 青い森701系(新ラッピング) 青い森鉄道 青...
本日2024年12月24日 新京成電鉄の8800系電車 8809Fも方向幕がLEDに換装を終えているのが確認され新京成電鉄から方向幕車が消滅したことが確認されました。
【トレーディングカード類】《全国工場夜景カード No.27 静岡県富士市 岳南原田駅からの眺め(2022年(令和4年))》 全国工場夜景都市協議会発行で、裏面には2022年(令和4年)1月1日時点の富士市に関するデータが記...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |