2025年1月31日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全508件
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年2月→3月▼ 】発売日繰下げ 内容詳細 生産予定表更新↓↓↓
2010年 1月 上野駅・鶯谷駅鶯谷駅から留置線の常磐線特急。 H 22/ 01/ 29撮影
【 1 】営業日と営業時間について いつも当店にご来店 ご利用いただき、誠にありがとうございます。2月の営業日と営業時間は下記の通りとさせていただきます。 ※.店内、マスク着用は任意となります。セキ・くし...
現在は高架駅となり、建物の中に出入りしている江ノ電の藤沢駅。高架化が行われたのは1970年代のことで、駅周辺の再開発に合わせて駅を移転し、現在の姿となりました。そんな江ノ電の藤沢駅ですが、工事期間中に...
どうも、閑古模型です。 今回は、2025年1月31日に発表されたKATOの新製品をまとめていきます。 ※この記事では、発表時の税込価格を記載しております。小売店などによって価格が変わる場合がありますので、ご注意...
JR根岸線の大船駅と本郷台駅の間にある大道トンネル、本郷台駅側は頼朝が造らせた鎌倉道の中の道、大船駅側は北条泰時が造らせた中の道の新道「山ノ内道路」に面しています。この写真のトンネル出口は、頼朝が...
【駅名英語表記ガイド】<会津鉄道><Aizu Railway>★会津線★Aizu Line↑JR只見線 会津若松方面 JR Tadami Line for Aizu-Wakamatsu西若松Nishi-Wakamatsu南若松Minami-Wakamatsu門田MondenあまやAmaya芦ノ牧温...
釧路発帯広行普通列車(2524D)は、午前10時50分、白糠駅1番ホームに到着。(2021年2月下旬)向かいの2番ホームから見ると、こんな感じです。白糠駅を発車した2524Dは、市街地を去り原野を西に走り続け(進行方向...
こんにちはさて2025/02/01の南海電鉄の緑の南海電車の運用表についてご案内します ー 南海7100系7169F
日時: 2025年2月4日 終日 朗堂はNゲージ用品、31fコンテナ U54A-30000番台タイプ カンガルー便(SEINO)を販売。 北海道西濃運輸株式会社商標使用許諾済 【 2025年2月4日(火) 】発売予定 31ftコンテナ U54A-30...
一月最終日は冬らしい天気になりましたが幸い貨物ダイヤは順調なようです。
これまで、書きたい様に書きたい順に書いて来て、またまた訳の分から ない軌道の登場です。私の中では、当たり前の事なので気にしてなかった のですが、行った事の無い方は混乱しているかもしれません。今更遅...
発売予定日がオフィシャルサイトに掲載されました。 【発売速報】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年2月4日(火) 】発売日 内容詳細 Nゲージ生産予定表を更新しました。 ※朗...
JR西日本は1月30日、山陽新幹線で「リバイバル500系のぞみ」と題した列車を3月9日に運行すると発表した。山陽新幹線の全線開業50周年企画。「のぞみ」で運用されていたころの500系の「世界最速」を再現する。 運...
2024(令和6)年9月に、東京メトロ東西線の中野駅で発行された、高田馬場駅接続、西武新宿線西武新宿駅・新井薬師前駅ゆきの片道連絡乗車券です。灰色東京メトロ自社地紋のA型券売機券で、矢印式になっています。...
鉄道ピクトリアル2025年3月号別冊「国鉄形車両の記録 72・73系電車」が書泉等にて発表になりました(^^)/ 2025/2/17発売予定です。今回は72・73系電車ですか。あまり縁のない車両なので購入すべきか迷いますなぁ(...
2025.1.30 8071レ(DF200-113+コキ11両+DF200-7)昨日は当直勤務だったので、一日遅れの更新です。昨日も-2℃ほどで暖かい朝でした。日中はプラス0.1℃まで上がり、1月とは思えない気温がつづいています。曇ってい...
こんばんは 今回は2024年(昨年)2月に東武アーバンパークライン(野田線)で撮影した画です 昨年 雪が降った日に撮影に行けたので撮ってきた時のものです大宮公園駅にて8111Fをねらいますまあまあの降りでした...
こんにちは。今日はフリーパスの話。「18きっぷ」シーズンではないですが、書いてみました。続きをみる
キハの型式は残念ながら読めませんが、支線の登川方面から来たのだろうか?夕張線は複数両だった気がするので、一両編成は珍しく撮ったのでしょう。この頃になると気になった車両はSL以外でも撮ってたみたいで...
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |