鉄道コム

2025年3月16日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 581~597件を表示しています

全597件

  • 花粉が凄いことになっています・・・夜も熟睡できません!鼻も目も大変なことになっています。参りました(トホホ) さて今回のネタですが・・・ダイヤ改正に会わせたネタを考えていましたが・・・結局カマで無く...

  • 個人的な川崎の印象。高圧鉄塔と工業地帯。そんなイメージを求めて。

  • 注文していたパーツが届きました。 トミックスの「端梁パーツ(品番 PZ6559)」と「ダミーカプラー(品番 PZ6560)」。 どちらも旧型客車用です。 旧型客車の編成端を整えるのに最適なパーツです。 届くのを...

  • またもとりあえず捕獲です。お天気がねぇ…窓枠や妻面までしっかりラッピングしてほしいなぁ阪神電気鉄道 8000系8211F8211>8011>8111>8112>8012>82122025.3.15 12:14 香櫨園駅にて。

  • 3月16日について考える

    • 2025年3月16日(日)

    今週も日曜日になりましたので「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。…何度か触れてる通り日曜ネタの記事は通し勤務の休憩時間に書く事が多いんですが、長文を一気に書くのは疲れる(と言う...

  • ​​ 写真は、1968年(昭和43年)1月に巣鴨駅前で撮ったものです。 写真の都電35系統は、この写真を撮った1か月後に廃止となりました。 写真の都電は、戦後初の新造車両です。大東亜戦争末期の焼夷弾を用いた大...

  • DSC_4020_3625

    UT5A-54

    • 2025年3月16日(日)

    25/2/16 71列車UT5A-54 日本車輛製造 日本石油輸送所有 日本エイアンドエル使用ラテックス専用

  • 観覧車をはじめとする遊具メーカー泉陽興業が運営する都市型ロープウェイ 2021(令和3)年に開業 桜木町駅と運河パーク 間を観覧車のキャビンに似た8人乗りのキャビンが循環して約5分で結んでいる YOKOHAMA AIR ...

    mの日常さんのブログ

  • 皆様こんばんは!明日3月17日(月)から1泊2日で遠征するため、ブログやピグにログインできない場合があります。ご了承のほどよろしくお願いいたします!今回から3回に分けて、2月3日(月)から2月4日(火)にかけて、...

    踏切の番人さんのブログ

  • 駅名 高砂駅旧漢字 高砂よみ たかさご歴かな たかさご発音 タカサゴ所在地 兵庫県高砂市高砂町鍛冶屋町駅番号 電報略号 タコ(オサタコ)事務管理コード △611605貨物取扱駅コード マルス入力コード オサ...

  • 郵便局名 安賀里郵便局読み方 あがり所在地 〒919-1524福井県三方上中郡若狭町脇袋15-8-4担当鉄道郵便局 金沢鉄道郵便局鉄道郵便路線 敦賀東舞鶴線受渡駅 日本国有鉄道小浜線上中駅キロ程 上中駅 0.1km ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tboffice/20230627/20230627090017.jpg

    釜石線に乗った(盛~上有住)

    • 2025年3月16日(日)

    2023年6月に東北の電車などに乗っていました。今回は釜石駅から釜石線で上有住駅へ。釜石線の車両ランキング参加中旅行ランキング参加中鉄道ランキング参加中旅行記釜石駅へ釜石駅の駅そば0902  0935 釜石 上有...

  • 踏切番号 S06踏切記号 踏切名称 踏切種別 第1種踏切駅間 鹿部~渡島沼尻間キロ程 函館桟橋起点 幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道茅部郡森町鉄道会社 北海道旅客鉄道株式...

  • 2024年3月31日をもって親会社の京成電鉄により吸収合併され消滅してしまう新京成電鉄、同年4月1日より京成電鉄松戸線として路線は引き継がれますが、78年刻んできた「新京成らしさ」は失われてしまいます。それら...

  • 本日は先日マイクロエースから再生産なった京阪8000系が入線仕事で京阪沿線に行く時には乗る機会も多いので、そのうちに入線させたいなあと思っていたところ、今回の再生産の機会に導入に新塗装の発色もマイクロ...

  • 2025年3月15日土曜日。ダイヤ改正初日のこの日は特にネタもないので、この日からJR宝塚線中山寺、川西池田に停車するようになった特急こうのとりを撮影にまずは中山寺に足を運びました。阪急宝塚線中山観音駅から...

    express22さんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。「くずはモール(大阪府枚方市)」内の京阪電車鉄道博物館「SANZEN-HIROBA(さんぜんひろば)」で現在、開催されている「平成・令和時代における京阪電車のフラッグシッ...

2025年3月16日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ