鉄道コム

2025年3月22日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全565件

  • ZSC_5314.jpg

    春の朝陽を浴びて

    • 2025年3月22日(土)

    2025.3.22神戸電鉄三田線 横山~神鉄道場Nikon Z8Z 70-200mm F2.8 VR SISO250この1か月、休みの日は悪天候や用事やらで撮影に行けず、フラストレーションが溜まっていました。しかし、今日は久し振りに晴れ予報...

    AKKY7111さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250320/16/taka3333taka3333/e9/95/j/o1620108015556609042.jpg

    D51200 本線試運転 北陸線 3/19

    • 2025年3月22日(土)

    D51200の送り込み回送を東海道線エリアで撮ってから北陸線の撮影場所へやってきましたが、今年は既に多くの同業者さん達がおられていて既に駐車スペースがいっぱいです。本来なら着いてすぐに三脚を持って機材を...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240329/10/kakogawa86/7b/1c/j/o0800053315418738407.jpg

    西鉄9000系

    • 2025年3月22日(土)

    2018年3月22日に西鉄二日市駅で写した西鉄9000系です。2016年の九州遠征の時に3月中旬から営業運転と聞いていたので3月19日に二日市駅に写しに行って駅員さんに「9000系は走っていますか...

  • フクシマ模型製作所のED22を購入したのがいつ頃か、よく覚えていないのですが、購入したときの実車に対する知識は、かなり曖昧なものでした。「たしか弘南鉄道にあったな。あと松本電鉄。蒲原鉄道、名鉄の凸型電...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/180232305/rectangle_large_type_2_50db056f668972fabd2f957ebab1a3d2.jpeg?width=800

    【運用記録】E129系 2025.3.20

    • 2025年3月22日(土)

    A編成A1 1725M前A2 •1341M△A4 1629M前→1632M後△→○•639M→〜→463M前→2566M後A5 1928M後→〜→163M前→462M後A9 947M前A11 1725M後A12 1546M後→〜→165M前→172M後A14 •1352MA15 1928M中→〜→163M中→462M中A16 1928M前→〜→...

  • 東急田園都市線 宮前平駅

    東急田園都市線 宮前平駅

    • 2025年3月22日(土)

    1938(昭和13)年に宮みや前さき村が川崎市に編入される際、既存の川崎市宮みや前まえ尋常小学校(現・川崎市立宮前小学校)との混同を避けるため、尋常高等宮前小学校が川崎市宮みや崎ざき尋常高等小学校(現・...

    バーターさんのブログ

  • 今回は、多奈川駅の訪問記です。(訪問日:2025年3月3日)​多奈川駅の概要多奈川駅は1944年に開業した大阪府泉南郡岬町にある南海電気鉄道多奈川線の駅です。​駅構造(駅舎)近年まで有人駅だった気がしますが、現在は...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 東急田園都市線 宮崎台駅

    東急田園都市線 宮崎台駅

    • 2025年3月22日(土)

    1938(昭和13)年に宮みや前さき村が川崎市に編入される際、既存の川崎市宮みや前まえ尋常小学校(現・川崎市立宮前小学校)との混同を避けるため、尋常高等宮前小学校が川崎市宮みや崎ざき尋常高等小学校(現・...

    バーターさんのブログ

  • ​ケツ打ち​

  • 列車の個室で車窓風景を楽しむなんて、ぜいたくですね。続きをみる

  • ー 本日2025年3月19日JR北海道はノロッコの後継赤い星青い星のデビューが一年遅れる理由について車体修繕問題があることについて言及しました

    nankadai6001さんのブログ

  • 新造直後で回送中のひとコマ 大阪駅 1979年撮影 真っ赤なボディーが特徴だった50系客車、旧型客車を置き換えるために1977年から約5年間の間に953両製造されましたが、この頃すでに電車や気動車化が進んでおり、...

    katsucyanさんのブログ

  • 上所⇒新潟 経由上所 2024.-3.20

    上所⇒新潟間のマルス券

    • 2025年3月22日(土)

    2025年3月15日、越後線白山・新潟間に上所駅が開業しました。同駅は駅員無配駅で窓口や券売機の設備がなく、ICカードの簡易改札機と乗車駅証明書発行機が設置されています。よって、東京駅において、上所⇒新潟...

    燕54さんのブログ

  • 蒸機のラストナンバーを 続けます。当時は鉄道は見たり、乗ったりするのが好きで、写真を始めたのは高校卒業の頃から。主に地元ではあまり見られない蒸気機関車が目的で普通列車に乗り、時折地方を旅しました。性...

  • JR西日本さまが2023年より一部の快速列車に設定している指定席サービス「うれしート」ですが、ダイヤ改正のたびに設定路線や列車が増え、サービスが広まり定着しているのを感じます。冬のある日、大阪環状線に乗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250322/13/kakogawa86/e5/c9/j/o0700043515557287919.jpg

    伯備線運転再開時刻変更

    • 2025年3月22日(土)

    9時20分頃、伯備線:備中高梁駅~木野山駅間で竹および木が倒れ掛かっているのが発見されたため、備中高梁駅~新見駅間で運転を見合わせています。運転再開は早くとも13時00分以降とお知らせしていました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250322/13/kyotetsu2016/bd/ca/j/o1080090915557287643.jpg

    阪急★今日は何系?1427…20250322

    • 2025年3月22日(土)

    ★今回は、写真の枚数が多いブログ記事です。今日は、いつもより1本早めで出勤!普通3300系と準急5300系に乗車。※土曜日出勤は、特急混んでいるので、南茨木駅で準急にのりかえ。南茨木駅にて撮影。大阪梅田駅にて...

  • こんにちは、あきちゃんのブログへようこそ今回のブログは、小田急線、ぶらり途中下車の旅小田急線、キミとアイドルプリキュア♪ブログです。50001F(VSE)、‐‐‐‐‐(展望席を備えたロマンスカー)(あり...

  • 西武2000系2075Fが新宿線にて運用されました。これは40000系48153Fが池袋線にて運用されたため、それに伴って新宿線に転用されました。2075Fといえば3月14日までテレ玉ラッピングとして運行されてきました。運行...

2025年3月22日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ