「#JR九州」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
おはようございます。昨日の記事に引き続き、京成撮影記の後編を中心にお送りさせていただきます。本日もよろしくお願いします。 B01 普通上野 3536-35+56-55+34-33前回記事の最後に続いても3500形。うっひょお...
香椎線撮影後、博多駅へ移動写真は1番線に到着した特急有明特急みどり専用車両が使用されていました
春の陽射しが燦燦と降り注ぐ 乙津川左岸の堤防に咲くスイセンが満開 今は無きED761010が牽引する4075レが雑木林の向こうから飛び出してきた 芳しき香りに包まれながらシャッターを押した 2009年2月7日 日豊...
※動画には列車が通過する音が入っております。音量にご留意ください。日田彦山線。呼野。大山祇神社。(00:00:25)2025.1月@北九州(福岡)。ご覧いただきありがとうございます。大寒。
2025年・2025年度から導入が決定または予測されている注目車両についてまとめました。以下、目次より各鉄道会社の概要に遷移いたします。JRグループについては事前に報道されたもののみ掲載しています。☆目次☆-JR...
湘南色の部屋さんのブログ
武雄に所在する 多蛇古古墳(前方後円墳)を見学するために リレーかもめ9号に乗った ここは武雄温泉駅だ この車両で「特急つばめ」が復活した あの時の感動は今も忘れない 国鉄スワローズだその向かいの...
1月、鉄道ファンにとって残念な話題がありました。 それが鉄道系雑誌であります「鉄道ジャーナル」の休刊でありました。 「鉄道ジャーナル」は、鉄道ジャーナル社によって昭和42年に創刊、以降現在まで発...
2025年1月の鉄記録。 埼玉県さいたま市にある鉄道博物館は「日本海縦貫線100年展」の一環で展示車両にゆかりのある列車のヘッドマークが期間限定で展示され、今回は特急「北越」と聞いたので訪問しました。この企...
noricapaさんのブログ
郵便局名 加治木郵便局読み方 かじき(歴かな:かぢき)所在地 〒899-5299鹿児島県姶良市加治木町本町176担当鉄道郵便局 熊本鉄道郵便局鉄道郵便路線 門司鹿児島東廻線受渡駅 日本国有鉄道日豊本線加治木駅キ...
JR九州バスが運行します、福岡~広島線「広福ライナー」の専用車と言いますと、現在は三菱エアロエースに統一されておりまして、実際に運行されている姿を見る事ができるようになっております。 この導入に...
1月をもって、東海道・山陽新幹線の検測車「ドクターイエロー」のうち、JR東海が所有するT4編成による検測走行が終了しました。今後はJR西日本のT5編成が最後の活躍を見せてくれます。わりと土日に重な...
今日は富士急行「9010」が値上がりしました。 100株で約2万円の値上がり。 本当は長期保有なんだけど・・・ 「まぁ、いいか。」 300株を売る。 まだ株主優待分の500株は所有しているし、信条は薄利多売の 「塵も...
2025年2月6日、直方車両センター所属の813系RG017編成の直方側赤色貫通扉に、CTマークが貼付けられているのが確認されています。同編成は1月31日頃より直方方の貫通扉が赤色になっていることが確認されており、今...
2nd-trainさんのブログ
空港線で福岡空港延伸後では最大規模の増発が実施されることとなりました。今回の増発は3月15日に実施する空港線・箱崎線のダイヤ改正に合わせて実施するもので、空港線の平日ダイヤを朝ラッシュ時7本・夕ラッシ...
ってマイクロエースのDE111901号機+トミックスのタキ29300(日陸)2両+マイクロエースのタキ11000(日本石油輸送)1両前回はDE10青更新機の化成品編成ぽいのをアップしましたが・・・...
九州東部乗り鉄旅を続けます。『宮崎駅』から『大分駅』に向かうのですが、今回利用する特急電車の始発駅が『宮崎空港駅』で、オマケに時間的に余裕があったので、また一旦『宮崎空港駅』へ向かいます。JR九州...
雪の開聞岳撮影日 2025年2月5日水曜日場所指宿枕崎線大山~西大山間の第二菜棚踏切前日から大雪予報が出ていました。夜のうちにチェーンは履いて用意してました。8:38 5322D キハ40DSC4152a01tsqfそして吹雪と...
都電15番さんのブログ
どもどもさいぱるです。本日は2/1に行われたNゲージ走行会のまとめ記事です。写真掲載が主になると思うので文量が少ないと思いますがご容赦ください。 “レイルガーデン”とは まず初めに僕たちが行っ...
FreedomTrainさんのブログ
少し時は遡りまして、1月下旬に58MCに乗りに行った後の話です。八丁堀のハンズで買い物して帰ろうと思っていたのですが、せっかく八丁堀まで来たし「あそこ」に行ってみようということで。ここにやってきました。...
せとうちExp安芸路さんのブログ
えきねっとでJR東日本以外では 〇 JR北海道管内は乗車券も買えるし特急券も買える。指定席も座席表で指定可能。 〇 JR東海(新幹線)も乗車券も買えるし特急券も買える。だけど指定席は「窓側」「通路 側」「車両...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。