駅に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
京阪宇治駅正面のロータリーですが、この位置から右手に視線を移すと電車が走り抜けて行くのが見えます。 下り205系後追い、最後尾クハ204-1002のNE406編成、 上り205系、先頭がクハ204-37のNE403編成、 下り221...
kazuboさんのブログ
全国各地で開催されているマラソン大会の当日に運転される臨時列車のダイヤなど、最新情報も交えてまとめております。実はブログ筆者も過去に全国各地のマラソン大会に度々参加しており、マラソンの大会臨時列車...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
2024年10月18日(金)その①の続きで神居古潭から南下し芦別へ。15時代の根室本線を撮影します。 根室本線 平岸~芦別2479D 富良野行 後追いキハ40-1720 道北流氷の恵み芦別の市街が見通せる場所へ。早速富良野行...
長都さんのブログ
今回の【駅】シリーズは、三重県四日市市の中心市街地に位置する近鉄名古屋線の主要駅かつ近鉄湯の山線の起点駅で、三重県内で最も乗降人員が多い駅である、近鉄四日市駅 (きんてつよっかいちえき。Kintetsu-Yokk...
(碓氷峠を前に途切れた線路 @JR信越本線 横川駅) さよなら高崎のEL&DLJR東日本ぐんま車両センター(群馬県高崎市)所属の電気機関車(EF64 1001、EF64 1053 、EF65 501)とディーゼル機関車(DD51 842 、DD51 895)の...
三木鉄道跡ポタリングの続き。 県道は小さな峠を越えて三木市に入ります。 坂を下三木鉄道の廃線跡へ。加古川方面には舗装路が伸びていて、切り通しが見えますが、進入禁止。 いずれ厄神からの廃線跡が自転車歩行...
2024年5月~花たびそうやafterの旅~5日目②最も短い「本線」留萌本線に乗車の続き。前回はこちら。『2024年5月~花たびそうやafterの旅~5日目②最も短い「本線」留萌本線に乗車』2024年5月~花たびそうやafterの...
KATSUMAさんのブログ
…と言う事で土佐大正の商店街を歩き、「予土線トレカ」を無事にコンプリート出来ましたので、安心して駅ノートに取り掛かる事にしましたクラ駅長です。 先述のように同駅には四万十交通と言うバス会社の営業所が...
JR西日本の岸辺(きしべ)駅は1947年(昭和22年)4月11日に日本国有鉄道東海道本線の駅として、千里丘駅~吹田駅間に新しく開設されました。そして1987年(昭和62年)に国鉄の分割民営化で西日本旅客鉄道(JR西日...
みなさんこんにちは。前回からの続きです。おらが街「東大阪市民美術センター」で今夏に開催された、特別展「みんな大好き!近鉄電車のデザイン展」を訪問した際の様子をお送りしています。「奈良線系特急電車の...
2024年8月の三重→京都→富山旅行の2日目、近鉄四日市近くのビジネスホテルで朝食をとり、7時半ごろチェックアウトし、JR四日市駅まで歩いて移動します。距離は1.4㎞か。歩くこと15分、JRの四日市駅が見えてきまし...
qj7000さんのブログ
10/13(日)◆ 田川後藤寺キハ47形 キハ147-54 キハ147-1057 で添田に戻ります。◆ 田川後藤寺| 14:14発|JR日田彦山線 普通 添田行き| 14:28着○ 添田添田駅からは ひこぼしBRTで日田に向かいます!○ 添田| 14...
旧・加茂町の中心市街地に位置します。 (2023年8月30日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前The post 木次線 加茂中駅 first appeared on 北柏仮乗降場.
バーターさんのブログ
立山町の中心市街地は、当駅ではなく富山地方鉄道立山線五百石駅周辺に形成されています。 (2024年11月2日 訪問) 駅舎(南口) 駅前(南口) 駅前(西口)   富山地方鉄道 駅舎内 駅構内 寺田方 線路終...
バーターさんのブログ
秋の晴れやかな北四国を巡る旅、第029回。前回に引き続き、徳島線・府中(こう)駅からお届けしていきます。前回撮ってた時より日が昇ってかなり明るくなってきたので、改めて駅舎外観をパチリ。赤い瓦屋根かつ出...
2007(平成19)年に開業した比較的新しい駅です。 道のりで200mという至近距離に快活CLUB松本南店があります。 (2024年11月1日 訪問) 駅舎(東口) 駅舎(西口) 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前(東口) 駅 [...
バーターさんのブログ
「上から読んでも下から読んでも…」な駅名で一部では有名な駅で、昭和50年代まで存在していた旧駅家町の中心駅として機能しています。現在も福山方面の通勤通学客もそこそこ多く、列車到着時は多くの人で賑わいま...
今回の『駅【簡易版】』シリーズは、熊本県北東部、阿蘇山の北側に市域を有する阿蘇市の中央部に位置する豊肥本線【愛称:阿蘇高原線】の主要駅で、文字通り阿蘇山への玄関口の一つとなっている、阿蘇駅 (あそえ...
昨年GW北東北を旅した時に弘南鉄道の駅を訪問~今回はこちらの駅です【木造駅舎の津軽大沢駅】1952(昭和27)年開業島式ホーム1面2線の無人駅大鰐線の車輛研修区があり〼【いろんな車輛を留置】電気機関車・ED22-1除雪...
幸手TMOさんのブログ
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。