鉄道コム

「#小田急電鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

361~380件を表示 / 全32818件

新規掲載順

  • 2023年5月に神奈川県で乗っていない電車に乗ってみました。相鉄本線から小田急小田原線、秦野からバスで旧湘南軌道を辿って二宮へ。小田原を経由して強羅、バスで御殿場に抜けて最終的には沼津で1泊しました。...

  • 「大人の休日倶楽部パス」を使って、乗り鉄をしてきました。【1】昨年12月に続き、1月も乗車長野電鉄「北信濃ワインバレー号」に、2024年12月に乗って満喫しました。翌月の2025年1月の「大人の休日倶楽部パス」...

  • 2025年1月24日 この冬は晴れが続く金曜日こんばんは!昨晩は22:30には大体終わり、後は妻の血圧管理やお金の整理など。24:00前に妻の歯磨き対応して就寝。少しだけスマオタイムを食堂のテーブルで。飲み物はビー...

  • 721系による普通ほしみ行き側面表示です。JR北海道で唯一の平仮名のみの駅名は目立ちます。函館本線の普通ほしみ行きは札幌駅基準で20本/日の頻度で設定されており、日中も2本/時の頻度で設定されているので比較...

    こまがね3号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250124/00/tokai313/58/5c/j/o2809211715536418338.jpg

    祝!「小田急2000形」就役30周年

    • 2025年1月24日(金)

    皆さん,こんばんは。本年3月に小田急2000形が就役して30周年の節目を迎えます。それを記念して,当ブログでも同形式の画像を御紹介し,その活躍を振り返ってみたいと思います。【2051編成】各停 新宿行き2024/0...

  • 小田急線の1000形を撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.be小田急1000形は1987年に登場した車両で、4両、6両、8両、10両編成が製造されましたが、編成の組み換えや一...

    nonte2geekさんのブログ

  • 20241230_02

    小田急1000形全編成ガイド:1556F

    • 2025年1月24日(金)

    1988年に営業運転を開始した小田急1000形。小田急1000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。1556Fの概要1992年に登場したワイドドア車の2次車で、試験的に採用した要素が削られ、比較...

    ワタシダさんのブログ

  • 西武山口線レオライナーに新型車両が導入されます。山口線レオライナーは多摩湖線多摩湖駅〜狭山線西武球場前駅を結ぶ路線。かつては山口線「おとぎ電車」の名で西武遊園地(現在の多摩湖駅とは別に西武遊園地の園...

  • DSCN7994_R

    小田原線 8000形 8053F

    • 2025年1月24日(金)

    小田急電鉄 小田原線 8000形 8053F快速急行 新宿 行き(向ヶ丘遊園駅)撮影地1/2025撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車...

  • 民俗学者の柳田国男(1875-1962)は、60代後半になっても毎週1回、武蔵野で「長い散歩」を楽しみました。成城学園前にあった自宅から、現在私が住む柿生まで、小田急線で来て、そこから約2里(約8キ...

  • ケツ打ち

  • これから小田原発7時04分の急行で新宿駅へ向かう予定ですが、ホームで待っているとこちらの車両が入線してきました。これは小田急自慢のロマンスカーの1つ『EXE』。まぁこの時間は『ロマンス』とは遠くかけ離れた...

  • 11月に撮った絵ですが架線柱の影が処理しやすい位置でした。年末以降とは随分と変わるんですね

    元祖レガキチさんのブログ

  • このくらいの明るさが一番絵になります。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 2025年60回京王駅弁大会の5食目はこちら岡山名物 デミカツ丼 まねき食品洋食好きとしては岡山のデミカツは一度は食べてみたい逸品!!で、今回京王駅弁大会では記念丼を復刻販売しましたが、55回記念...

  • おはようございます!先日、西武のサステナ車両、8000系が試運転を開始したという情報を入手しました。【西武】8000系8103F(元小田急8000形8261F)武蔵丘車両検修場出場試運転| 2nd-train鉄道ニュース https://t.c...

  • 2025年1月23日、日本車輌製造豊川製作所において、名鉄9100系マイナーチェンジ車の貫通顔9121F・9122Fが目撃されました。確認された車両は2両であることから4両固定の9500系とは形式は異なります。去年9521fが姿...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250123/20/ahirubusodakyu/03/37/j/o0775108015536346164.jpg

    小田急5000形レポート

    • 2025年1月23日(木)

    あきちゃんのブログへようこそ今回は、小田急5000形レポートです。5051F(2019)、E13(TASC搭載車、ホームドア対応編成)(GreenPower)(小田急カーボンニュートラル2050)...

  • 周辺の駅同様、川崎市麻生区北西部の新興住宅地にある駅で、駅周辺は今なお田畑や森林が点在して長閑な雰囲気が漂っています。近年は工業団地や関連オフィスの進出もあり利用者数は増加傾向ですが、利用者数は多...

  • 721系による普通手稲行き側面表示です。函館本線の普通手稲行きは札幌駅基準で27本/日の頻度で設定されており、朝夕のラッシュ時には4本/時、日中でも1本/時の頻度で設定されているので比較的見かけることが多い...

    こまがね3号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ