鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#小田急電鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全28759件

新規掲載順

  • 甲種輸送で小田急から譲渡されてきた8000系ですが、直後から小手指で留置されていました。今回、6/1に西武鉄道の武蔵丘で公開イベントがあるので「そこで正式にお目見えするのでは?」と予想していました。し...

  • プラレールリアルクラスというシリーズに新作が出てくるようですね。ラインナップは、EF66牽引の「あさかぜ」と185系「新幹線リレー号」の2種類。「ブルートレインあさかぜ」と「185系特急電車(新幹線リレー号)...

    のぼたパパさんのブログ

  • 先日、ついに西武鉄道に小田急8000形が入線してということで見てきました! 撮影;2024年06月上旬

    konesyakoさんのブログ

  • 5/25小手指車両基地の2番線(末端部で一番本線寄り)に、甲種輸送されてきた小田急車が留置されているとのことなので、夕方見てきました。やや駅から距離があるので、いつもどの道で行こうか迷うのですが、今回は...

  • 2024年6月2日 大安の日曜日こんばんは!昨晩は、深夜から雨が降り出した。ちょっとゆっくり7:30の起床。朝飯は今日もベーグルサンド。イシイのハンバーグで。ほか、H.B.with.T.ほうれん草ベーコンたまご。妻へ。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/16/s-sunao/8c/2d/j/o1080081815446533363.jpg

    イートルミネ

    • 8時間12分前New

    イートルミネ。JR新宿駅の改札内にオープンしました。この入口だけ見るとデパ地下みたい。私鉄各線からは(南北自由通路に繋がっている)西改札が便利です。小田急線、京王線からはJR線連絡改札経由、中央通路か...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/20/583-485/7f/24/j/o0810108015446648529.jpg

    国鉄王国。

    • 8時間30分前New

    今回のウォーキングは、千葉県にあるポッポの丘に行ってみました。久しぶりに、K氏を誘っての初訪問となります。いすみ鉄道利用で、最寄駅からの徒歩でのウォーキングです。約20分位で現地に着きました。小高い...

  • 阪急電鉄では、京都線に夏導入予定の新型特急形車両2300系と来月7月には同車初となる有料指定サービス「PRiVACE」が導入される予定です。現状において2300系・「PRiVACE」車両の動きと今後の予定をまとめていきた...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 2024年6月2日に、小田急まなたび鉄道倶楽部の一環で、多摩線50周年記念ツアー TRAIN&気軽にWALK/大人も子供も多摩線まるごと探検隊ツアーが行われ、2000形2056F(2056×8)を使用した団体専用列車が、新百合ヶ丘〜...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は早朝から天気に振り回された第①案 赤坂離宮迎賓館 (雨のためイベント中止が濃厚)第②案 小田急沿線 (迷っているうちに会場満席になってしまい断念)第③案 東武東上線沿線 (昨日も伊勢崎線で加須へ...

  • 埼玉高速鉄道浦和美園駅2番線で発車を待つ東京メトロ9000系9103Fによる各駅停車新横浜行き54Sです。2024年3月16日のダイヤ改正以降、東急目黒線の新横浜行きの本数が増えました。東京メトロS運用の埼玉高速鉄道か...

    こまがね3号さんのブログ

  • こんばんは、あきちゃんのブログへようこそ今回のブログは、小田急、ケンタッキー、わんだふるぷりきゅあ!、ひみつのアイプリ超スペシャルブログその2です。1057F+3276F、E237800(唐、百)...

  • 座席指定制の特急列車として、初めて地下鉄との直通運転を行うようになった小田急のロマンスカー。登場から現在まで、車両は東京メトロへの乗り入れに対応した60000形(MSE)が使われており、曜日や時間帯に合わ...

    ワタシダさんのブログ

  • 今年も小田急バスの季節運行新宿よみうりランド線の時期がやってきました。5月20日に小田急バスホームページに6月1日若林営業所でダイヤ改正とありヒヤヒヤしましたが昨年と同様の運行内容に安心した方も多...

  • 相模線厚木駅です。小田急線と乗換できます。相模川東岸の海老名市にあります。小田急線開業当初は大きな相模川に橋を架けられず厚木市まで鉄道を通せなかった経緯があり、そのため相模川の手前に厚木駅ができた...

  • 西武鉄道5000系の話を続けます。(世間では西武といえば、武蔵丘のイベントや小田急からの移籍車の話題なのでしょうが、当ブログは性懲りもなく四半世紀以上前に引退した特急車にこだわります)というのも、...

  • 雲があまりに特徴的だったので、思いって縦アンに。

    元祖レガキチさんのブログ

  • この組み合わせもいつまで見られることやら、、、

    元祖レガキチさんのブログ

  • すっかり出しそびれていました

    元祖レガキチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/08/dinopapa/d5/bb/j/o0800053215446346403.jpg

    田んぼに映る空模様

    • 20時間28分前New

    神奈川県内の田植えの時期は、確か5月下旬だったような?と思い立ち、今から約1週間前の週末、小田急線の下り電車に乗りました。伊勢原駅に着く直前、沿線の田んぼの様子を見て、「あー」水さえ張られていません...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ