「#東急電鉄」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ー 本日2024年3月26日東急車輛横浜工場(総合車両製作所 横浜工場)により製造しておりました E233系グリーン車が出場しました ー
nankadai6001さんのブログ
西武鉄道は、JR東日本と同様の車載ホ ームモニタシステム(車両完結式)を採用し、ワンマン運転線区において2026年頃の本稼働することを発表しました。2022年9月28日に、スマートな事業運営の加速を目的とした覚...
湘南色の部屋さんのブログ
【東京メトロ10119F】【31608F-31408F】【東京メトロ10115F】【31605F-31405F】【11031F】【東急4108F】【31602F-31402F】&nb
こんばんはダイヤ改正から1週間ちょっとが経ちましたが、前回ほど大規模な改正じゃなかっただけに撮りたいものは撮り終えてきた感があります()去年は直通やら東急車の横浜行きやら多すぎたので…今回は入出庫や謎...
stk20101さんのブログ
西武池袋線石神井公園駅留置線で発車を待つ東京メトロ17000系17101Fによる各停 新木場行きです。東京メトロ17000系による各停新木場行き側面表示です。西武線内の各停表示は灰色背景に白地の各停で、6編成のみ在...
こまがね3号さんのブログ
こんばんは。日曜日は、午前中に東急デハ3455撮影会、午後に第3回商用車ミーティングin関東へ出かけてまいりました。旅のスタートは千葉駅。万葉軒のロングセラー駅弁がダブルで楽しめる「トンかつ菜の花弁当」を...
相模鉄道では、相模鉄道線各駅から新横浜までの往復乗車券と東急電鉄・東京メトロ線が1日乗り降り自由になるフリーきっぷをセットにした「PASMO」限定のきっぷを発売しています。概要は次の通りです。【タイプ】...
3月26日、西武鉄道はJR東日本が採用している車載ホームモニタシステム(車両完結式)の技術導入に向けた準備を進め、2026年頃からワンマン運転線区で本稼働を目指すことを明らかにしました。2026年頃の本稼働に向け...
4号車の5号車寄りさんのブログ
こんにちは!今回は関東大手私鉄に関する記事を書いていきたいと思います。さて、2023年度もあと5日で終わりですね~。早いものですよ、本当に。2024年度も色々とあるでしょうが、まずは2024年度の予測をしていき...
tetsutoo28m32さんのブログ
というわけで今回紹介するのは東急田園都市線の2020系です。乗り入れ先の地下鉄半蔵門線水天宮駅前で撮影。この駅は撮影地点(2022年11月)でホームドアなかったから撮影しやすかったのは否めないです。車両自体は2...
相鉄線の横浜駅は高島屋のビルに直結してい
RailStockさんのブログ
いずみ野線の終点で降りました。ここは藤沢市の湘南台です。ホームから改札へと向かう階段を上がって行くと改札の向かい側にはそうにゃんに関係するものが。それがこちら。湘南台に掛けて「そうにゃんだい」。へ...
ご覧くださりありがとうございます昨日でキハ183北斗からちょうど1年だったそうでもしよければご覧ください『ラストラン!キハ183北斗乗車記[いまこそ輝け北のキハ183北斗乗車旅振り返り]』ご覧くださりありが...
所用で溝の口へ。少しだけ撮影します。東急田園都市線5000系(9F)各駅停車 中央林間行東急大井町線各駅停車 溝の口行9000系(9005F)9000系(9015F)各駅停車 溝の口行メインの車輪...
豊橋鉄道渥美線、以前の記事にあるように1924年、渥美電鉄により開業、1940年...
B767-281さんのブログ
3月21日は撮り鉄活動に出かけました。この日まずは東武東上線で撮影を行いました。東武東上線で今回撮りたかったのは、ゴシック体LED表示器を装備した50070型51075Fでした。まずそれを朝霞台駅で撮影しました。こ...
2024.3.25 奥沢~田園調布 366-151 21102*8366運行に充当されて赤羽岩淵から折り返し新横浜行にも充当されました。相鉄側からの新横浜行に入ることはあっても相鉄車による東急側の新横浜行の運用はないです。鉄...
タイトルの通りです。某ブログを開設したのにも関わらず、更新をしていませんでした。パスワード分からなくて、入れなくなっただけです、、、理由が超絶しょーもない事で、1年ちょっとかそれ以上放置していまし...
相模鉄道は2024年(令和6年)3月23日、相模大塚駅にて『【令和6年能登半島地震復興支援】「チャリティー撮影会in相模大塚」』を開催しました。JR東日本、東急電鉄の協力により、相鉄・東急新横浜線を走る車両を相模...
地下鉄好き2さんのブログ
【東急4112F(QSEAT連結編成)】【11003F】【11643F+11439F】【31604F-31404F】【東京メトロ10107F】【31606F-31406F】【9103F】&nbs
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。