「#東急電鉄」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
というわけで今回の旅の最後は中央線の区間快速に乗車。と言っても地元の神領駅に帰るだけなので実質ただの普通ですが(爆) しかしこの区間快速、「腐っても俺は普通ではなくて優等種別なんだぞ!!」というところ...
朝起きて5188の22K間に合わねぇじゃんってなって、E131も何も知らんがなで引き籠ろうと思ったけれどでもまあ18K:3001じゃんでのこのこ出てきた。18K:3001雨を期待するも失敗。また今度。改正でスタートした東急車...
緑茶さんのブログ
【31605F-31405F】【31612F-31412F】【31608F-31408F】【東急4106F】【31602F-31402F】【東京メトロ10110F】【51006F】&
TB-7編成 @伊豆高原車両区庫内での鷺沼行き運番的には大井町線分離後のイメージですが、白Hゴムも相まって、まだ東急鷺沼検車区だった頃といっても良さそうです。
こんばんは昨年度より着工した西谷-鶴ヶ峰-二俣川間の連続立体交差化事業ですが、既に工事によって姿を変えた場所が何箇所かあります。というわけで今回は二俣川から鶴ヶ峰までを歩き全踏切を巡ってきました。約2...
stk20101さんのブログ
E233系,12000系,20000系,3020系3/23撮影。午前中は、相模大塚にて開催のチャリティー撮影会へ。相鉄,JR東日本,東急の車両が並びで展示されました。相鉄新横浜線開業1周年記念のラッピングが行われていました。直...
HanHaruFunさんのブログ
本日相模鉄道で行われたイベントの一環としてE233系7000番台ハエ136編成を使用した臨時列車が相鉄新横浜線を経由し相鉄・東急の新横浜駅へ入線しました。E233系7000番台が営業列車で新横浜駅へ入線するのは初と思...
4号車の5号車寄りさんのブログ
横浜を起点に走るローカル私鉄「相鉄線」こと相模鉄道。2019年11月30日にJR線との直通運転を、2023年3月18日に東急線・地下鉄各線との相互直通運転を開始。 東急線との直通では、東海道新幹線全列車が停まる、新...
Sagami-RailSiteさんのブログ
都営三田線西台駅1番線に到着しようとする相鉄21000系21107Fによる急行大和行きです。相鉄21000系による急行大和行き側面表示です。相鉄線直通の列車は、東急目黒線内では急行新横浜方面との交互表示ですが、都営...
こまがね3号さんのブログ
2024年3月23日に、相模大塚駅構内で「チャリティー撮影会 in 相模大塚」が開催されました。能登半島地震の復興支援企画として、相鉄・東急新横浜線を走る車両が大集合しての「一般撮影タイム」全13回「子ども撮影...
2nd-trainさんのブログ
撮影会は初快速急行/小田原+sustinaデス今月入った時ぐらいにTwitterで相模大塚駅での留置線で、チャリティー撮影会が行われるとの事で撮影ブースに応募したら当選したので行って来ました11:00に到着し、初めての...
ブログを書いていると毎度一次情報を正確に把握したり、調べたりするのが結構困難であったりする。特に車両の来歴や運用などなどについても調べるのが大変である(やむなく個人サイトに頼ることもある。勿論個人サ...
manager_travelsさんのブログ
こんにちは。20日に葬儀が終わり一安心しましたが、休む暇なく49日の手配もしなければなりません。4月異動とも重なり疲れが、、こういう時は公園で子供たちと遊びたい。でも今日は天気崩れてる。。485系の続き。...
leglsさんのブログ
3/13、前日訪れた豪徳寺と共に急に乗りたくなった東急世田谷線。以前も撮った招き猫ラッピング他、カラフル電車が楽しい。通常運賃の2倍程度の「散策きっぷ/一日券」で移動。下高井戸、三軒茶屋、宮の坂、上町、...
tanbaさんのブログ
おはようございますこの間の朝、毎日の様に横を通っている相鉄線の湘南台駅のの横なんだけど、気になる張り紙を見つけました‼️その気になった張り紙がこちら相鉄東急新横浜線開業1周年記念入場券3月9日から3月31...
初めてポポンデッタ製の製品を購入しました。「6053 東急電鉄5200系大井町線仕様5両セット」です。通称”湯たんぽ”とも言われる東急5200系ですね。大井町線仕様セットとい事で中間車に5000系のモハが混ざっていま...
関西乗り鉄をした当日は、ルートイン桜井駅前に宿泊して、トレインビューを堪能しましたホテルをチェックインして、桜井駅向かい、そこからは近鉄大阪線に乗って行きましょう快速急行に乗って行きましょう10両...
撮影時所属:瀬戸内運輸 今治営業所車両型式:日野 PA-KR234J1(中型 ワンステップ MT車)年式:2007年車番:愛媛230あ2303撮影:今治駅前バス停(2024年1月13日)備考:元 東急バス2023年に東急より移籍したというPA-KRワ...
初の製品化であった5200系に次いで、ポポンデッタより5000系が製品化正式な製品名では「東急電鉄旧5000系 大井町線仕様」となっていますが、やはり「東京急行」の「初代5000系」と書きたいものです。こちらは先行...
うちから本務校の研究室に向かう際には田園都市線の各駅停車に乗り、渋谷駅からそのまま半蔵門線に乗って神保町駅で三田線に乗り換えることが多いのですが、大井町線B各停大井町行きに乗って大岡山駅で目黒線に...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。