車両基地に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
京阪のダイヤ改正で4連運用が一気に増えたことから、2600系30番台に「廃車札」が出されたことは以前お伝えしましたね。[…]The post 【2600系は?】京阪寝屋川車庫を見てきました appeared first on 鉄道プ...
鉄道プレスさんのブログ
うぃーっす。懲りずにE217系廃車回送に行ってきました。懲りない人ですねぇ(CV:阿久津唯奈)。懲りないです、マジで。酷いのは今回は寝坊しているので甲府ですら追いつけていないという(笑)。追っかけ全編は松本...
本年3月22日(土)に足を運んだ京都鉄道博物館、16時になりSLスチーム号の終電が出発しました。そして数分で戻ってきてココからは納庫作業の開始、まずは客車を切り離します。そして転車台に乗り数回回転します。続...
高松港から船で帰ったようだ。当時は関西汽船のジェットフォイルも運行していた。宇高連絡船も撮っていた。 広島支店のお座敷客車「旅路」は1987年3月に赤い塗装に変更されいてたのを撮っている。さらに京都では...
こんばんはかいじ117ですTOMIXの2025年3月の発売品の確認です新製品2025年3月新製品3月20日発売97962 【特別企画品】JR キハ47-8000形ディーゼルカー(九州色・鹿児島車両センター)セット 25300円98153 JR キ...
かいじ117さんのブログ
九州のED76形電気機関車と言いますと、現在は上の画像のJR貨物門司機関区に所属しております車両が最も知られておりますが、そんなJR貨物所有の機関車も運用を離脱している車両が出てきておりまして、...
JR東日本の首都圏エリアを運用している車両について、東京・大宮・長野といった各総合車両センターにおける2025年度の車両改造予定の概要が明らかになっています。今回記事では、労組資料等公開済みの改造計画につ...
湘南色の部屋さんのブログ
先日撮りに行った、キハ120 (お茶の京都トレイン) 京都鉄道博物館展示の送り込み回送。またまた安近短&高コスパ!!(↑ もうこういうのじゃないと出かけない)
駅名 余部信号場旧漢字 餘部よみ よべ歴かな よべ発音 ヨベ所在地 兵庫県姫路市飾西駅番号 電報略号 ヨヘシ(オサヨヘシ)事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード ス...
中央東線 211系 日常の記録です。今回は、1000番台の、クモハ211-1005他、N321編成です。 クモハ211-1005 (長ナノ) 2024.10 大月 海側クモハ211-1005 (長ナノ) 2023.10 高尾 海側クモハ211-1005 (長ナノ) 2025.2 ...
「2025年名古屋遠征」2日目の続き三岐鉄道の保々駅は構内に車両基地・検修区・コントロールセンターなどがあり、三岐線の中枢駅だ。今までは沿線の撮影でスルーしていたが時間があったので今回初めて訪れた。構内...
KATOよりAssyパーツの案内が月初めに各販売店様に配布されています。(;^_^A またAssyパーツ表やオススメAssyパーツのご案内がホビセンオフィシャルサイトに掲載されています。 Assyパーツ予約締切は店舗によると...
横濱模型さんのブログ
9942レ DD51-1183+14系改5B(サロンカーなにわ、サロンカー西日本一周号、遅延+15分)9942レ DD51-1183+14系改5B(サロンカーなにわ、サロンカー西日本一周号)9942レ DD51-1183+14系改5B(サロンカーなにわ...
本日も、吹田総合車両所京都支所223系2500番台に編成シールが「RS57」、「RS58」(編成)となっている車両が目撃されました。4/6(日)回9116M(臨5074+臨5075)223系RS57+K14R57がRS化され臨運用に。これは慣れねえ…...
湘南色の部屋さんのブログ
単機コレクション ~ まずは DE10 1099号機。2016年12月より東武鉄道今市機関区へと譲渡されています。続いて EF81 81号機 ~ 現在は尾久車両センター所属中 (絵は神立試単)。EF65 1107号機は、2015年11月5日(木)...
わぐさんさんのブログ
https://x.com/Nago9503/status/1908740813829627924先月末に未就役のまま名鉄舞木検査場から犬山検査場に移った9521、9121、9122各Fですが、この画像による近況報告によりますと、どうやら車体側面のモニターカ...
JR常磐線の南柏でE657系フレッシュひたちリバイバルカラーとE531系、仙台総合鉄道部のEH500が牽引する2095レを撮影しましたのでご覧ください。【南 柏】2095レEH500形-37号機+コキ東京貨物ターミナル→泉(福島臨...
常総トリデさんのブログ
2025年4月6日に、養老鉄道の主催で「イベント列車『ようろう号』乗車ツアー」が催行されました。D04編成+D06編成「ようろう号」を使用した団体臨時列車が大垣車庫→西大垣→養老間、養老→西大垣→大垣車庫間で運転さ...
2nd-trainさんのブログ
#4430今日は午後から雨の予報だったんで朝のうちに江ノ電とサクラのコラボを撮りに。10時過ぎにポツポツ降りだしたから撤収。藤沢に戻った時にはフツーに雨。なのに午後、晴れた。 では昨日の続き。要するに小手...
京都鉄道博物館(梅小路京都西) ('25.2.8)引き続き、京都鉄道博物館。蒸気機関車(SL)が展示されている扇形車庫へ。京都鉄道博物館の前身、梅小路蒸気機関車館では、ここがメインの展示施設だった。2年半前は大...
ゲイムマン(竹谷新)さんのブログ
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。