記念切符に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
(出典 livedoor.blogimg.jp) 切符も貴重ですね。D型硬券と台紙イメージ 秩父鉄道は7月11日(土)「石炭貨車オホキ10000形引退記念乗車券」を発売する。 D型硬券1...
ハヤブサ24さんのブログ
湘南モノレールでは、さまざまなCOVID-19感染防止対策を進めており、6月21日に実施した湘南モノレール全車両内の除菌作業、抗ウイルス、抗菌コーティング加工に続き、7月1日、2日に、湘南モノレール江の島...
dai5433さんのブログ
「試」の字を掲げ試運転スタート運休9か月 今回の長雨・大雨の影響は大丈夫か心配です。 (出典 userdisk.webry.biglobe.ne.jp) 2019年10月の台風19号により大き...
こんにちは(^^♪JR北海道からお得な切符が発売されます買いです(笑)それと時期を同じくして記念入場券も発売されますご当地入場券、キハ183の記念入場券、キハ40の記念入場券に続く今回の入場券は86枚見ただけで気...
令和元年6月(約1年前)に旧七戸駅に保存されている車庫を見学しました。レールバスの車内も見学できました。七戸駅舎は昔のまま健在で、今は「株式会社南部縦貫」の社屋(南部縦貫鉄道が社名変更された会社)...
写真は湘南モノレール大船駅に隣接するペデストリアンデッキから見たE235系1000番台試運転列車、J-01編成。新鶴見 - 根府川間の試運転を終え、大船駅から鎌倉車両センターに戻るところです。E235系1000番台J-01編...
dai5433さんのブログ
80周年詳しくは、天竜浜名湖鉄道のホームページを見ていただけたらいいのですが、軽く説明すると、天竜浜名湖鉄道の前の国鉄二俣線が80周年というわけです。かなり報告が遅れて申し訳ないです。国鉄二俣線全線開...
日本最後の石炭貨物輸送で運用していた石炭貨車「オホキ10000形」の引退記念乗車券、7月11日発売!乗鉄な私は乗車できない車両、列車については基本無知です。でも取り上げました。 (出典 uploa...
※2018年・辰野駅で配布された乗車記念品(プラスチック製のカード)を掲載。 2018年の指定券・乗車証明書・写真等は未整理の為、だいぶ先の更新となります。 飯田線リレー号(辰野~伊那市~駒ヶ根間)は、信州デステ...
湘南モノレールは、7月11日(土)9:00より、開業50周年記念オリジナルグッズ「しょもたん抱き枕」を販売することを発表いたしました。この「しょもたん抱き枕」は、湘南モノレールのマスコットキャラク...
dai5433さんのブログ
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)は、2020年7月23日(木・祝)、箱根登山電車の全線運転再開を記念して、新宿から箱根湯本を結ぶ臨時特急ロマンスカー「おかえり登山電車号」を...
箱根登山鉄道は7月23日から、「箱根登山電車全線運転再開記念乗車券」を発売する。台風による水害の影響で昨年2019年から運休中の鉄道線(箱根登山電車)・箱根湯本~強羅間(神奈川県箱根町)が7月23日に再開す...
鉄道プレスネットさんのブログ
湘南モノレールは、COVID-19の影響で実施を延期していた『開業50周年記念スタンプラリー』を、7月11日(土)から10月4日(日)までの間、開催することを発表いたしました。この『開業50周年記念スタン...
dai5433さんのブログ
箱根登山鉄道鉄道線箱根町の強羅駅までを結ぶ箱根登山鉄道の鉄道路線である。駅ナンバリングで使われる路線記号はOH。旅客案内上で正式名称が使われることはほとんどなく、対外的には「箱根登山電車」の名...
ハヤブサ24さんのブログ
本日、JR東日本の横須賀線用E235系1000番台の基本編成11両の2番目の落成車、F-02編成(鎌倉車輛センター所属)が総合車両製作所、新津事業所を出場し、信越本線内での試運転を行いました。本日の横...
dai5433さんのブログ
京成電鉄は2020年6月30日に創立111周年を迎えました。おめでとうございます(遅い)。いつもお世話になっております。これからもよろしくお願いします。そんな京成電鉄さん、創立111周年を記念して、記念乗車券を...
【7/11発売】「石炭貨車オホキ10000形引退記念乗車券」☆秩父鉄道運転士が描いた石炭貨車イラストの乗車券|秩父鉄道 秩父鉄道では、2020年2月に終了した国内最後の石炭貨物輸送で運用していた「石炭貨車オホキ10...
hiroppi1969さんのブログ
全線運転再開記念乗車券の発売について〜2020年7月23日(木・祝) 全線運転再開〜(PDF)|ニュース一覧|箱根登山電車 箱根登山ケーブルカー 箱根登山鉄道では、2020年7月23日(木・祝)の全線運転再開...
hiroppi1969さんのブログ
7月4日に発生した熊本・鹿児島豪雨災害に続き、昨日は九州北部でも記録的な大雨による冠水や河川の氾濫があり、久大本線の鉄橋も流失し、西鉄大牟田線終点の大牟田でもかなりの浸水被害となりました。まだ大雨は...
dai5433さんのブログ
最近テレビの番組で、グー鉄という「Google Mapのストリートビューで鉄道を見つける」という遊びが紹介されたようです。今年、緊急事態宣言発令後の不要不急の外出自粛中に行っていたGoogle Mapのストリートビュ...
dai5433さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。