鉄道コム

「#京都市交通局」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1661~1680件を表示 / 全2473件

新規掲載順

  • 今日はいつもと違う話になりますが、私「三好 鉄道」は明日、列車に乗って「京都」へ出かけます。今回、私が京都へ行く目的は京都市営地下鉄(烏丸線+東西線、計31.2㎞)叡山電鉄(叡山本線+鞍馬線、計14.4㎞)...

  • 11/15(月)の後日投稿になります。この所は本業の合間を狙って撮影をした日からずらして投稿しています。午前中の奈良線河内永和駅での撮影の後、東方面に移動して奈良市内へとやってきました。引き続き奈良線の撮...

    わきちゃんさんのブログ

  • 京都市交通局は烏丸線の新車20系の試乗会を実施すると発表した。現行の10系以来となる40年ぶりの実施。対象: 京都市に在住または通勤・通学している方定員: 750人参加費: 無料(交通費自己負担)実施日時: ...

  • 「 京都市営地下鉄烏丸線の新型車両、2月に試乗会 - 計6回、750名募集 」by マイナビニュース烏丸線に導入予定の新型車両の試乗会を2月5日と2月6日に開催することになり京都市内に在住か通勤、通学している人を...

    柴みんさんのブログ

  • 8月16日月曜日。近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影第4弾です。8時04分頃1262F他6両編成の急行京都行きが通過しました。この電車は奈良始発です。 同じく8時04分頃8730F4両編成の普通新田辺行きがやって来ま...

    express22さんのブログ

  • 京都市交通局は、新型車両20系の試乗会を烏丸線内にて開催すると発表しました。 烏丸線への新形式導入は1981年4月の10系以来40年ぶりで、デビューに向けてお披 […]The post 烏丸線の新車20系、試乗会を開催...

  • 奈良市西部に広がる世界遺産の平城宮跡内では、今の時期ススキの群生しているのを多く目にします。ススキの穂先が波打つ中を列車が波乗りして進んでいる!!??京都市営地下鉄烏丸線で近鉄奈良駅迄の直通急行と...

  • ▲サムネ用  11月12日、京都市営地下鉄烏丸線の新車、20系の試運転がありました。 まずは近鉄京都線の桃山御陵前駅へ。  さきにやってきた今の烏丸線、10系の前期車です。この日は晴れるとは思っておらず、急きょ...

  • 学生時代にはお世話になりましたコロナ禍による度々の中断にもめげず懸命にモチベーションを保ちつつ参戦を続けているスルッとKANSAIバス印ラリー。(詳細はコチラ) 今回は京都市内の2社局を攻略に向かいます...

    sattonさんのブログ

  • こんばんは。今回もまた近鉄に行ってきました。現在、京都市営地下鉄烏丸線の新型車両が2022年度の運用開始を見据えて試運転を行っていますが、今回はなんと京都市営地下鉄の京都駅ではなく地上にある近鉄の京都...

  • 2021年11月12日、烏丸線用の新型車両20系第1編成が近鉄京都線で試運転を実施し、近鉄京都駅へ初入線しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 8月16日月曜日。近鉄京都線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影第2弾です。7時13分頃3722F6両編成の急行京都行きが通過しました。この電車は橿原神宮前始発です。 7時16分頃京都市交1101F6両編成の普通国際会館行きがや...

    express22さんのブログ

  • 関西1デイパス冬の日帰り旅、第002回。山崎から東海道本線をさらに東へ進み、京都で乗り換え。湖西線115系が停車していたのでちょっと寄り道して撮影。山科で京阪京津線にまた乗り換え。冬の関西1デイパスは京...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211111/17/10-846/1c/13/j/o0376055815029875321.jpg

    新式方向幕システム

    • 2021年11月11日(木)

    これは前作ってあげてなかったものです。画質が悪いです。それはさておき、新式方向幕システム ですかっこいいかんじの名前ですがಠ ͜ʖ ಠ構造はかなり簡単でバスのペーパークラフトの方向幕部分を切り取り、※1別に...

  • 8月16日月曜日。お盆休み最終日のこの日は平日ダイヤのため近鉄京都線朝ラッシュ時ダイヤ撮影のため早朝から移動しました。竹田での乗り換え時間の合間に引上げ線にいた京都市交1118Fを撮影しました。 急行で大...

    express22さんのブログ

  •   今日は名古屋から京都へ移動します。 名古屋〜京都は東海道新幹線や東海道本線、名神高速を通る高速バスなどで結ばれています。   しかし今回利用するのは近鉄特急です。非常に遠回りに ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • こんにちは、今日は日曜日ですが、ボンの小学校は今日から1泊2日で広島に修学旅行とのことでいつもよりも早く、家を出ていき、静かな日曜日を堪能しています。本当に静かで、一人で家で留守番をしている感じが...

  • 11月3日に、クラブツーリズム主催のスナックカー団臨の撮影に出かけました。この日は京都~近鉄名古屋間を往復するので、スナックカーが京都線を走るのはこれが最後です。 この撮影の前半は京都線 新田辺~...

  • 今回は併用軌道区間を走る廃止間際の京阪京津線をご紹介します。1997年10月12日京都市営地下鉄東西線の開通で京津三条〜御陵駅間3.9kmが廃止になりました。東山三条付近の併用軌道を走る各駅停車の80形。歩道橋か...

    だいらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211029/21/asakaze51/b5/c1/j/o2592460815023209000.jpg

    京阪電車から阪堺電車へ

    • 2021年11月1日(月)

    東海道新幹線を京都駅で降りてから、嵐電北野線と京都市営地下鉄烏丸線を乗り鉄して、近鉄丹波橋駅に着きました隣接する丹波橋駅から京阪電車に乗って行きましょう8000系特急に乗り込みますしかし、目的の駅...

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ