鉄道コム

「#京都市交通局」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1681~1700件を表示 / 全2466件

新規掲載順

  • 近鉄3200系

    • 2021年10月27日(水)

    近鉄3200系京都市営地下鉄烏丸線直通対応車両で、京都線のほか奈良線難波線系統でも運用されます。

  • 続・勝者の論理・・・

    • 2021年10月26日(火)

    前回掲載した記事は…電車の屋根に有る集電用トロリーポールの話。『勝者の論理・・・』まずは簡単に、電車の屋根に有る集電用トロリーポール(電棍:でんこん)と架線についての説明から…架空単線式と架空複線式1...

  • ここ最近京都市営地下鉄烏丸線20系車両をよく撮影しているのですが、近鉄に乗って奈良界隈をうろうろすることが多くなりました。 久しぶりに望遠レンズを構えながらのん […]The post 【近鉄】久しぶりの撮...

  • 平端駅から大和西大寺駅に移動してきました。22600系の特急・橿原神宮前ゆき。京都市交通局10系(京都市営地下鉄)の急行・奈良ゆき。奈良駅から折り返してきた急行・国際会館ゆき。新型の20系の試運転が始まってい...

  • ★<50593>近鉄3220系(KYOTO-NARAラッピング)6両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>“シリーズ21” の第一陣として、2000年に登場した近鉄3220系。近鉄一般車初のIGBT素子のVVVFイ...

    みーとすぱさんのブログ

  • えのでんカラー

    2011年10月京都おでかけ2

    • 2021年10月21日(木)

    なつかしのおでかけシリーズ2011年10月の京都のおでかけのその2です今度は今回初乗車の京都市営地下鉄東西線と嵐電に乗って東映太秦映画村に行きました嵐電のヘッドマークは水戸黄門ですね。映画村の写真はこの...

  • 3220

    2011年10月京都おでかけ1

    • 2021年10月20日(水)

    今週水から金曜日まではなつかしのおでかけシリーズということで2011年10月の京都おでかけを振り返ります1回目は行きの電車と府立植物園ですまずは近鉄の橿原神宮前から竹田まで急行に乗りましたけどこの急行の...

  • ★<30804>近鉄3220系(フルカラーLED行先表示車)6両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>“シリーズ21” の第一陣として、2000年に登場した近鉄3220系。近鉄一般車初のIGBT素子のVVVF...

    みーとすぱさんのブログ

  • f:id:cl41kaze7504:20211015000433j:plain

    20系2131F、日中の近鉄線内へ。

    • 2021年10月17日(日)

     たまには順番を変更して直近のお写真でも出しておこうと思います。  この日は近鉄京都線方面へお出かけ 最近大阪~京都間の移動は時間がかかってもゆったり移動(=特急課金)できる近鉄を使っており、京都線は...

    しーえるさんのブログ

  • 今月2日(土曜日)から4日(日曜日)までの3日間、北海道・道東エリアを旅した時に石北本線(新旭川~網走、234.0㎞)釧網本線(網走~東釧路、166.2㎞)根室本線(滝川~根室、443.8㎞)千歳線(白石~沼ノ端、5...

  • こんばんは。10月14日は「鉄道の日」と言う事で、10月5日に京都へ行った話の続きを・・京都鉄道博物館へ行く前に、京都市歴史資料館でこれを見学した。京都市歴史資料館は京都御苑の東隣り、丸太町通りと寺町通り...

  • 京都市交通局では、烏丸線で運転される10系のうち、開業時より使用していた9編成の置き換えに向けた新型車両20系の試験を続けています。10月12日には近鉄京都線を日中時間帯に走行し、関東っぽい印象の新車という...

    ときぱてさんのブログ

  • 京都市交通局では、烏丸線で運転される10系のうち、開業時より使用していた9編成の置き換えに向けた新型車両20系の試験を続けています。10月12日には近鉄京都線を日中時間帯に走行し、関東っぽい印象の新車という...

    ときぱてさんのブログ

  • 「 京都市交20系が近鉄線内で試運転 」by railf.jp老朽化した10系を置き換えるため導入される予定の新型車両20系が10月12日に近鉄線内で試運転をおこない竹田駅-奈良駅間を走行したそうです。地下とはいえせっ...

    柴みんさんのブログ

  • 京都市198101 北大路

    関西あちこち1981-6

    • 2021年10月14日(木)

    会社に行きながら休日にはあちこち行って、様々な物を撮っていた。5/29には京都市営地下鉄の烏丸線京都~北大路間が開業し、依頼されて会社帰りに撮りに行っている。福知山線では生瀬~道場間で新線切り替えの工...

  • ちょうど近鉄線内で京都市営地下鉄20系の試運転があった日、帰り道に生駒に寄って生駒ケーブル(生駒鋼索線)に行ってきました。 生駒ケーブルに乗るのは20年ぶりかそ […]The post 日本初のケーブルカー、...

  • 8月11日水曜日。平日ダイヤのこの日は朝から阪神本線の平日朝ラッシュ時ダイヤを撮影し、午前中ブレイクして、昼から再始動しました。大阪難波から大和西大寺まで快速急行で移動しました。大和西大寺では11時59分...

    express22さんのブログ

  • 断続的にお伝えしている京都市営地下鉄の新車、20系。 先日は烏丸線内での試運転の様子をお伝えしましたが、本日10月12日から直通先である近鉄線内での試運転もスタ […]The post 【待ってた!】京都市20系...

  • JR_East_209_Series(Sobu_Line)

    今日は何の日?(10月12日)

    • 2021年10月12日(火)

    本日(10月12日)は、以下の出来事があった日です。1867年(慶応3年)に急病(天然痘)により35歳の若さで崩御した孝明天皇の後任として即位した明治天皇の即位の礼を挙行した日。(1868年(慶応4年))総武鉄道(現在のJR東...

  • 先日京都地下鉄烏丸線で40年振りに導入される新型車両20系の試運転に遭遇しました。車内はブラインドが下ろされていて外からは見えないようになっていました。しかし先頭車両には立ち掛けシートなるものが装備さ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ