「#道南いさりび鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
清川口駅から乗車した1161Dは25㎞/hでの徐行運転をしながら定時より1時間遅れで函館駅に到着しました。 結局道南いさりび鉄道はこの列車を最後に運休になってしまいました。 この日は道南いさりび鉄道...
kd55-101さんのブログ
道南いさりび鉄道から北海道新幹線と奥羽本線を乗り鉄して、青森駅に到着しました味噌カレー牛乳ラーメンでも食おうかなぁって思っていましたが、結構満腹なので、このまま今宵のビジネスホテルへ向かいましょう...
ホームから階段を上ってきました。 待合室の入口、改札口の上に『ありがとうございます』の文字が掲げられていました。 待合室の内部です。 乗車券の販売機がぽつんと置かれています。 道南いさりび鉄道へ移...
kd55-101さんのブログ
ホテルルートイン東室蘭駅前をチェックアウトしたら、室蘭本線に乗って行きましょう特急北斗号が来ましたキハ261系に乗り込んで出発指定席確保できて良かった進行方向左側ですが、やっぱり海側がいいな前日訪...
上磯駅から函館駅に戻り市電のどつく行きへ終点どつくの大衆食堂美味しい塩ラーメン『北海道の大衆食堂4』道南いさりび鉄道のながまれ号に乗って上磯駅から函館駅に戻る。この日はもろもろ失敗して水たまりにハマ...
函館駅に入線してきた道南いさりび鉄道から乗り入れて来た1151Dです。 首都圏色のキハ40 1807でした。 道南いさりび鉄道のキハ40形とJR北海道のキハ40形がホームを挟んで並びます。 折り返し...
kd55-101さんのブログ
JRグループは、2024年度冬季における「青春18きっぷ」「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の販売期間と利用期間のスケジュールを発表した。 青春18きっぷは、全国のJRの普通・快速列車の普通車自由席、BRT...
JR東日本・JR東海・JR西日本・JR九州・JR四国・JR九州の6社は2024年10月24日、プレスリリースにて2024年12月~2025年1月に利用可能な青春18きっぷについて公表した。今回はこれについて見ていく。 青 […]
時刻表の達人さんのブログ
北は道南いさりび鉄道から南は熊本・南阿蘇鉄道まで、駅弁や食事つき観光列車で食べまくる。第3セクター鉄道でもらえる鉄印帳というくくりでまとめてあるが、前の巻までのように地域でまとめるほうが良かったと...
1988(昭和63)年3月に、JR北海道江差線(当時)の木古内駅で発行された、竜飛海底駅(現・竜飛定点)ゆきの片道乗車券です。桃色JR北地紋のA型一般式大人・小児用券で、札幌印刷場で調製されたものです。裏面で...
isaburou_shinpeiさんのブログ
道南いさりび鉄道は2024年8月26日、プレスリリースにて2025年4月1日に運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 2024年鉄道バス運賃料金改定まとめはこちら! 全区間で運賃値上げし初乗り210円へ...
時刻表の達人さんのブログ
旅行に行きたいが、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。ブルートレインに宿泊したい変わった宿泊施設に泊まりたい ということで今回は、ブルートレインに宿泊できる施設6選を記事にして...
道南いさりび鉄道のながまれ号に乗って上磯駅から函館駅に戻る。この日はもろもろ失敗して水たまりにハマったりフリーパス使いを完全に失敗したりホーム激走したり7月なのにひと駅歩いちゃったり、と今思うとアホ...
北斗星の近くで咲いていた桜ひょろっとしたまだ若いソメイヨシノ立派な桜になったら北斗星とのコラボ素敵だろうなぁさ、堪能したのでひとり宴会会場にナンバープレート付きの部屋飲食店はないので新函館北斗駅で...
どうも本日2回目の投稿の離島の男ですこの道南いさりび鉄道は2016年3月26日のダイヤ改正でデビューした北海道新幹線(新函館北斗〜新青森)の開業に合わせてJRの津軽海峡線としての営業を北海道新幹線の開業前日に...
JR東海から三岐鉄道に譲渡された211系譲受車両ですが、JR関西本線富田駅に留置されている車両の内、編成不明の1編成3両に謎の青い物体(シート?)のようなものが被せられている様子が見られました。写真当たりの...
湘南色の部屋さんのブログ
旅2日目宿泊したJRイン函館は朝食バイキングで回転寿司!!手前が私で奥が夫夫はさらに何度もおかわりしていました駅近でお部屋もきれいで朝食バイキングも大満足良いホテルでした◎チェックアウト後レンタカーで...
この日は全く別の予定を立てていたのですが、函館駅で道南いさりび鉄道のキハ40を見たら乗りたくなっちゃったので予定変更、乗ることに。せっかく乗るなら降りたことのない駅に行きたいなと決めたのは函館⇔木古内...
一昨年夏に出かけてきた北海道の旅道南いさりび鉄道の駅近くにあるこちらの場所へ【寝台特別急行北斗星号が】ここは北斗星スクエア寝台特急北斗星に泊まれる施設北斗市商工会青年部が中心となって誘致活動によっ...
幸手TMOさんのブログ
▼前回の記事watakawa.hatenablog.com 2024年4月29日(月)1日目遅めの昼食を終え、札幌駅に移動してきました。続いて乗車するのは、JR学園都市線です。乗車するのは、札幌15時00分発の学園都市線 北海道医療大学...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。