「#鹿島臨海鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
前日の試運転からなんだか今一つの状態で、「これぞ」というものが撮れてない、いや違うな、自分の思惑通りに事が運べていない今回の鹿島臨海鉄道DE10+12系。(←自分のせいなんだけど)とりわけ本番の往路が予定し...
PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)ア-トプロさんの特製完成品「私鉄型DD13」の仕上げに入りました鹿島臨海鉄道KRD5型・新潟臨海鉄道DD55型そして大夕張鉄道DL55型へと順次進めて...
入換を撮っていたら時間も無くなってしまったので、折り返しはかつて良く撮っていたパラポラアンテナの場所。と言っても、今はもう既に撤去されているのだが、なんかここしか場所が浮かばなかった。ので、1093レ...
どうもnabetuneです茨城DCも大詰めを迎えていますね。フレッシュひたちの復刻カラーから水郡線の旧客ときて、最後に大洗鹿島線に爆弾を落としていかれました(笑) さすがにもうこれらを超えるものはないと思いま...
18きっぷを使って、未乗車区間が多く残っている千葉県の JR線の乗車に出かけた。未乗車となっている路線(区間)は、総武本線(千葉-銚子)、成田線(佐倉-松岸、我孫子支線、空港支線)、東金線、鹿島線だが...
tamatetsuさんのブログ
JR東日本は2023年(令和5年)、八王子~勝田間、大宮~勝田間にE653系・国鉄色を使用した臨時特急列車『夏の大洗ひたちなか号』を運行しました。前年は八王子駅発着のみで複数日程運行の『夏休み大洗ひたちなか号』...
地下鉄好き2さんのブログ
おはようございました。最近は書き物が多くて辟易しているところではありますが、ついに海沿い旅の行程を完乗しましたので、本記事で海沿い区間は完結になります。足掛け5年、長かった。記事としてはもう1本ある...
肥薩おれんじ鉄道のおれんじ食堂が入線しました。食堂専用列車として入線したのは、長良川鉄道ながらもり号+あゆ号に続きます。ちょっとピンボケ!おれんじ食堂10周年記念ヘッドマークが付いています。実車トレイ...
って先週の土日鹿島臨海鉄道が盛り上がりましたね・・・・・・・・・てか1週間早いですね!!!!あっという間の1週間でした。。っで!自分は日曜日用事があったので試運転があった土曜日しか行かなかったので...
昨夜こたつで横になっていたらそのまま爆睡してしまい1日開いてしまった。てなことで、丁度一週間前に行われたDE10+12系の試運転。上野から帰宅後車に乗り換え下道でのんびりと鹿島サッカースタジアムへ。発駅と...
鹿島臨海鉄道から銚子へ移動しまして、発表されている銚子電鉄2001編成を撮影しました。この日は運用には入っていなかったので仲ノ町に留置中の様子を外から撮れました。南海電鉄から譲受された車両で置き換えら...
www7daysさんのブログ
またまたこのブログの存在を忘れてました今日も適当に書いていきたいと思います12/3 小湊鐵道21A キハ200×3連12/8 京葉臨海鉄道507レ KD55 103+コキ12/10 鹿島臨海鉄道913レ大洗エメラルド号 DE10 1654+12系12/13...
くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 鹿島線: 潮来 とJR東日本 成田線: 佐原 をUPしました。*****10/15 (日) 撮影分のUPです。1泊2日の旅の2日目。この日はエキタグの「いばらきの鉄分大集結!スタンプラリ...
12月10日に鹿島臨海鉄道大洗~神栖間でDE10 1654+12系1両の編成による旅行会社主催の団臨「大洗エメラルド号」が運転されました。913レ DE101654+スハフ12 162 2023/12/10 11:24 鹿島臨海鉄道鹿島サッカース...
www7daysさんのブログ
先の土曜日、185系C1編成による伊豆高原までの団臨があるとのことで撮影に行ってきた。『わんだフルTRAIN』なる犬と一緒に乗れる列車で、C1がリレー号塗装になってからは上野東京ラインは初の走行。春の「あしか...
くりこみさんの駅名標ラリー に、JR東日本 常磐線・水郡線・鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線: 水戸 をUPしました。*****10/14 (土) 撮影分のUPです。この日は午前中にインフルエンザ予防接種を受けたので、その後の活動...
さて、そんじゃ鹿島臨海でも!!と見せかけて、実はこれ、先週の水戸撮影会に向かう際にロケハンがてら線路沿い流してた際に撮ったもの(笑)
って先週土曜日に鹿島臨海鉄道に行きましたが・・・・・・・目星をつけていた折り返しの撮影地に行ったら最初は誰もいない。。。そして徐々に増えて行ったのですが知り合いと久々に会いました。。。。話しが盛り...
週末は鹿島臨海鉄道を行く客車臨時列車を撮影しに行ってきました。行きは白菜畑を行く1エンド。帰りは湖畔の築堤を行く2エンドで撮影12系1両は少しがっかりでしたがヘッドマークがいいアクセントになりました。20...
ってDD1358号機KATOのDD13初期型です!!+12系×6両。。トミックスのJR12系(高崎車両センター)セットフル編成。。。って昨晩大洗エメラルドって記事をアップしましたがなんか鹿島臨海鉄道...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。