鉄道コム

博物館に関するブログ

すべて外部サイト

4621~4640件を表示 / 全12535件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230123/12/taco-masa/e3/37/j/o0810108015233494670.jpg

    カツカレーと甘い誘惑

    • 2023年1月29日(日)

    こんにちわ。時系列は前後しますが、京都鉄道博物館に行く前に京都駅の スパイシーマサラで朝ご飯。奈良線ホームと新幹線乗り換え改札の近くです。カツカレーです。ほのかに香るスパイスの香りと程よい辛さ。 ...

  • 昨年12月17日(土)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は今月9日(金)から20日(火)まで特別展示されているキハ185系気動車(復刻国鉄色)を撮影するため。キハ185系気動車は昭和61年から昭和63年までに52両が新造さ...

    railway-8539さんのブログ

  • (前回記事の続き)(三笠鉄道村 三笠エリアにあるクロフォード公園)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】...

  • 京都鉄道博物館 に保存展示されていたのは C56蒸気機関車 160号機 1939(昭和14)年に川崎重工で製造 全国各地で活躍し、1972(昭和47)年から梅小路蒸気機関車館で動態保存 数少ない本線走行機として「SL北びわ...

    mの日常さんのブログ

  • 本日はEF66の話題です。 写真は京都鉄道博物館に展示されているEF66-35です。 28日午後、昨年秋にBSフジで放送されたEF66を特集したテレビ番組の再放送があったのですが見逃してしまいました。見たかったです。...

    ソルトさんのブログ

  • 伊予西条の四国鉄道文化館を見学中。北館を見終わり、今度は南館へ。フリーゲージトレインの第二次試験車両GCT01-201。なかなか近未来感のある感じですね。これが違う線路幅に合わせられる車輪部分。これが実用化...

  • 寒ーい朝。東急「電車とバスの博物館」に病院帰り、立ち寄ってみました。土曜日なので開館していました。入り口の係員が女性も男性もなんとなく高圧的で、はやくも戦意喪失。しかし、とにかく入る。多層フロアだ...

  • 京都鉄道博物館 に保存展示されていたのは C53蒸気機関車 45号機 1928(昭和3)年に汽車製造で製造 関西を中心に活躍し、1950(昭和25)年に引退 吹田教習所での教習用車両として保存されたのち動態復元され交通...

    mの日常さんのブログ

  • かつて全国を走り回った交直流特急型電車485系。1964(昭和39)年に関西圏から北陸・九州向けに交流60Hz/直流に対応した481系を嚆矢として、交流50Hz・60Hz対応とされた485系が製造され、この一大勢力の統一名称...

  • 関西撮り鉄Part15 京都鉄道博物館500系新幹線 エバンゲリオンの先頭車になります。円形のヘッドマークはかつて様々な場所で活躍したブルトレなどの先頭に立った電機機関車のヘッドマークになります。全てのヘッ...

  • 乗務員訓練(試運転)が始まったHC85系を大阪駅にて。・2023.1.27 大阪駅雪害によるダイヤ乱れが続く1/26・27の両日、その姿を見ておきました。今春以降、毎日見れるはずな光景ではありますが、「新しものは見て...

    msykさんのブログ

  • 松山から特急「しおかぜ・いしづち12号」に乗り、約1時間で伊予西条に到着。初めて下車した伊予西条駅。駅舎は1968(昭和43)年に改築されたもので、いかにも国鉄の駅って感じです。今回伊予西条で下車したのは、...

  • 京急1500形も、碓氷峠に、行くのか?碓氷峠鉄道文化むらに行きたいんで・・それならよし!先輩!久しぶり!いつも、こういう時に、寝てるんだよなー!たすけたいけど、線路が、つながってないんだよ!はー!ミュ...

  • SL

    • 2023年1月27日(金)

    こんにちわ前回の続きです前回はこちら『500系新幹線』こんにちわ。先日、京都鉄道博物館に行ったので、その時の様子を上げて行きますエヴァンゲリオンのラッピングをされた500系新幹線この日は中にも入れました...

  • 関西撮り鉄Part14 京都鉄道博物館489系 雷鳥クハ489-1サワH編成として能登などで最後まで活躍した489系のトップナンバーの先頭車になります。クハ489-1の反対側のエンドになります。金沢総合車両所を表す表記最...

  • 昨年12月17日(土)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は今月9日(金)から20日(火)まで特別展示されているキハ185系気動車(復刻国鉄色)を撮影するため。キハ185系気動車は昭和61年から昭和63年までに52両が新造さ...

    railway-8539さんのブログ

  • 京都鉄道博物館 に保存展示されていたのは C55蒸気機関車 1号機(トップナンバー) 1935(昭和10)年に川崎車輌で製造 北海道で活躍し、1972(昭和47)年から梅小路蒸気機関車館で保存 国鉄製作の鉄道100年映画に...

    mの日常さんのブログ

  • 東急電鉄は8500系電車の定期運行終了を記念して、2022年(令和4年)4月6日より『「ありがとうハチゴー」プロジェクト』と称してヘッドマーク装着、有料撮影会、団体列車、記念きっぷ・グッズの発売などを実施していま...

  • 1月20日金曜日。阪急各線の平日夜間ダイヤを大阪梅田で撮影し、大阪梅田発22時24分の準特急京都河原町行きで茨木市に引き上げました。 茨木市に引き上げて帰宅するつもりでしたが、下り準特急が来るので少し待っ...

    express22さんのブログ

  • /kitatetu-e233sai157.com/wp-content/uploads/2023/01/20230126_123615.jpg

    銀色の「つばさ」復活へ!!

    • 2023年1月26日(木)

    こんにちは、せせらぎです。 JR東日本より…山形新幹線で活躍中のE3系1編成をデビュー時の塗装に変更するという発表がありましたね♪ 楽しみです(≧▽≦) E2系の200系カラーとの混結とかも面白そう…見てみたい!! そ...

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ