「#えちごトキめき鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
えちごトキめき鉄道日本海ヒスイライン 週末には「413/455系急行」が直江津から市振まで二往復走ります!市振より糸魚川まで戻ってきた2「413/455系急行」を撮りました(^^/
本日2024年7月26日までにしなの鉄道の 115系S2編成(晴星)が廃車解体されて星のカケラとなってしまいました
nankadai6001さんのブログ
関山(せきやま)駅 (新潟県妙高市)上り → 妙高高原駅 (えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン)下り → 二本木駅 (えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン)妙高高原起点 6.4km軽井沢から 118....
えちごトキめき鉄道日本海ヒスイライン、 週末にはリゾート観光列車「雪月花」もやってきます!
2024年7月26日に、ぎおん柏崎まつり海の大花火大会開催に伴い、ET127系V7編成+V6編成+V3編成が信越本線の列車を代走しました。代走した列車は1339M 普通長岡行(直江津15:11発)でした。
2nd-trainさんのブログ
えちごトキめき鉄道日本海ヒスイライン 梶屋敷駅付近にて!背後よりJR貨物のEF510-507青牽引列車がやってきました(^^;
鉄道や旅に関するうんちく漫画ももう7巻。今回は山形の肘折温泉や瀬見温泉、日本三大夜桜の上越高田、栃木や上野原の街並み巡り、終着駅巡り、えちごトキめき鉄道の筒石駅などを取り上げている。いずれも電車を...
えちごトキめき鉄道日本海ヒスイライン 梶屋敷駅付近の早川橋梁にて!週末の金土日には「413・455系急行」が直江津~市振間で運行されてます(^^/
妙高高原(みょうこうこうげん)駅 (新潟県妙高市)隣の駅上り → 黒姫駅 (しなの鉄道 北しなの線)下り → 関山駅 (えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン)長野起点 37.3km軽井沢から 111.7km...
長岡 (新潟県)発 06:39↓ JR 信越本線 直江津行き(柏崎 07:23着, 青海川07:31着, 犀潟07:57着)直江津 (新潟県)着 08:07発 08:08↓ えちごトキめき鉄道→あいの風とやま鉄道 泊行き(筒石08:29着, 糸魚川08:51...
夏の大糸線に続き、えちごトキめき鉄道日本海ヒスイライン沿線にて撮り鉄散歩梶屋敷駅付近の早川橋梁あたりです(^^/えちごトキめき鉄道日本海ヒスイラインは結構いろんな車両が観られて楽しめます!先ずはえちご...
本日(7/22)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と特に変化はありませんでした。 解体線では115系S14編成の解体が終わり115系S2編成が解体線の奥に押し込まれています。 先日から...
hyama5071さんのブログ
橋本 (神奈川県)発 04:46↓ JR 横浜線 八王子行き八王子 (東京都)着 04:57発 05:07↓ JR 中央線 高尾行き高尾 (東京都)着 05:14発 05:15↓ JR 中央本線 大月行き大月 (山梨県)着 05:51発 05:54↓ JR 中央本線...
大人の休日倶楽部パスで行くはじめまして ぐんまちゃん4日目 その5JR新潟駅に到着「ぽんしゅ館コンプレックス」でビール&海鮮などを楽しんだ後『JR新潟駅【ぽんしゅ館コンプレックス】風味爽快ニシテ』大人の...
先日直江津駅構内によって入れ替え作業中に脱線してしまいました直江津駅のDE15ですが無事2024年7月19日朝までに線路の上に戻りました ー ー
nankadai6001さんのブログ
黒姫(くろひめ)駅 (長野県上水内郡信濃町)隣の駅上り → 古間駅 (しなの鉄道 北しなの線)下り → 妙高高原駅 (えちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン)長野起点 28.9km軽井沢から 103.3km18...
2泊3日の旅6月にえちごトキめき鉄道へ行ってきました。目的はクロザ乗車!なんじゃそりゃと思った方鉄道には「キハ」や「クハ」とかありますよね「ク」は運転席という意味で「ロザ」はグリーン車座席という意味...
大人の休日倶楽部パスで行くはじめまして ぐんまちゃん4日目 その4上越妙高駅でえちごトキめき鉄道の「雪月花」に遭遇特急しらゆきで新潟駅に到着した後『上越妙高でえちごトキめき鉄道「雪月花」に遭遇』大人...
本日入荷しました♪ポポンデッタの京阪電鉄 13000系20番台7両セットです。なかなかいい出来ですねぇ~♪標識灯も片側点灯で、、、初期についている 準急 出町柳に合わせて初期設定しているようです。もちろんスイッ...
ビスタ2世さんのブログ
大人の休日倶楽部パスで行くはじめまして ぐんまちゃん 4日目 その3長野から上越妙高へ移動し上越妙高駅をウロウロした後『長野から上越妙高へ「新幹線はくたか」でGO!』大人の休日倶楽部パスで行くはじめま...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。