「#IRいしかわ鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
「阪急電鉄・正雀車庫」を、昨日、24日に、チラ見して来ました。 まずは、吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路で、「IRいしかわ鉄道」の試運転電車を撮りました。521系のIR14編成でした。 (昨日の...
石川県金沢市に本社を置く第三セクターの、「IRいしかわ鉄道」の試運転電車を、今日、24日に撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。(IR=Ishikawa Railway) やってきた車両は521系...
皆さんこんにちわ。月波奏さんです。本日は考察や旅行記なんかとは違った記事を書いてみようかなと思います。 突然ですが皆さん、北陸本線ってご存じですか?今回はそんな北陸本線(超広義)のお話です… 〜復活させ...
FreedomTrainさんのブログ
静岡 (静岡県)発 06:26↓ JR 東海道本線 熱海行き(清水06:37着, 富士 07:00着, 吉原07:05着, 沼津07:20着,三島07:26着)熱海 (静岡県)着 07:41発 07:54↓ JR 上野東京ライン・宇都宮線 小金井行き(国府津08:2...
静岡 (静岡県)発 05:00↓ JR 東海道本線 浜松行き(金谷05:30着, 掛川05:44着)浜松 (静岡県)着 06:10発 06:22↓ JR 東海道本線 浜松行き(新所原06:45着)豊橋 (愛知県)着 06:56発 06:59 {07:09…土休日は...
みなさんこんにちは、ハピまるです。突然ですが、みなさんはもう、JR色の521系が北陸からどんどん消えていること、ご存知でしょうか。北陸新幹線延伸開業に伴い、3セクが増加し、独自カラーへ変化していっている...
鉄道エクスプレスさんのブログ
本日2025/01/19J R西日本吹田工場が事前予約制、有料において公開されました 和田岬線の103系クハに会える貴重なひとときともなりました
nankadai6001さんのブログ
2025/1/182025年最初の遠征です。米原訓練が重連で走る上にドクターイエローT4編成のラストランが来るとのことで滋賀県へ行ってきました。滋賀県へ出発する前に福井駅へ。金沢以南では多分もう見れないJR色の4両...
2025年1月19日に、JR西日本吹田総合車両所で「吹田総合車両所 車両撮影ツアー(2025年1月)」が4部制(①10:00〜・②11:20~・③13:00~・④14:20~)で開催されました。撮影ツアー所要時間は約2時間でした。参加金額は大...
2nd-trainさんのブログ
暗くて写らない・・・ここはどこかと云いますと・・・IRいしかわ鉄道の車両が走っていますが高岡駅スタンプ??7か所・・・駅メモ?これみたい誰だよ氷見線キハ40+キハ4040と40だけって珍しいなお、...
【レールを奥深くまで検査する・信号・保線・架線・線路設備を勉強する】JR東海静岡車両区一般公開鉄道の車両基地の公開だとどうしても車両に注目しがちだ。一般公開の場合、概ねセットで保線、架線、信号、設備...
2024年9月15日北陸新幹線で向かった先は、前日に続いて小松。職場の人に教えてもらった回転寿司「すし食いねぇ!」さん。残念ながら、ランチメニューは品切れまぐろ3貫日本海のエリアならでは!?ぶり中巻なんと...
三岐鉄道は2025年1月10日、同年3月より北勢線西桑名~阿下喜間において、全国交通系ICカードの一つである「ICOCAカード」を導入することを発表しました。これにより、ICOCA,Suica,SUGOCA,manaca,PiTaPa,はやかけ...
富山最終日です。この日は高岡へ。初めて、あいの風とやま鉄道に乗ります。521系というやつ。海側と山側で色が違います。先頭で見ていたら、対向はIRいしかわ鉄道。もと北陸本線の並行3セクは、もとの特急街道か...
IRに移管された在来線金沢にやってきました。改札口にはちっちゃな683系!よく見ると、運転台はとっても本格的!もしかして、廃車発生品を使っているのでしょうか?向かい側には花嫁のれんもいました。本物はいつ...
風衣葉はなさんのブログ
『2022夏出雲・東京・金沢・奈良の旅⑤東京周遊放浪記』『2022夏出雲・東京・金沢・奈良の旅④寝台特急サンライズ出雲 全区間乗車記』『2022夏出雲・東京・金沢・奈良の旅③出雲観光』『2022夏出雲・東京・金沢・…a...
1月6日、JR西日本金沢支社は令和6年能登半島地震により運転を見合わせていた七尾線・IRいしかわ鉄道線観光列車「花嫁のれん」について3月7日より運転を再開することを発表しました。なお切符の発売について、座...
4号車の5号車寄りさんのブログ
1.2024年乗り潰しの状況と首都圏の新規敷設路線の乗車計画日本の旅客鉄道の乗り潰しにずっと挑戦しているが、2024年1月1日現在でJRグループでは、在来線、新幹線を含めて未乗車区間はない。その後、3...
IRいしかわ鉄道西金沢駅を降りたら北陸鉄道石川線に乗り換えですね
10年ほど前のことになる。 2014年10月、のと鉄道が主催する「能登地酒列車」に乗車した。七尾駅から終点・穴水駅まで、車中で能登の酒を飲みながら鉄路を行く。穴水からはバスに乗り換え、能登町にある酒蔵を訪...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。