「#IRいしかわ鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
石川線 石川県の野町駅と鶴来駅を結ぶ北陸鉄道の路線。かつての起点は白菊町駅、終点は加賀一の宮駅だった。また、鶴来駅で分岐する能美線と加賀一の宮駅より先の金名線へそれぞれ直通しており、これら三線を合...
9/28(土)もちろん北陸鉄道石川線 にも!(S)(既報写真) ○ 新西金沢[きっぷ210円]| 10:03発|北陸鉄道石川線 普通 野町行き| 10:08着■ 野町https://www.youtube.com/watch?v=odGHNQL49U8◆ 野町[きっぷ540円]...
9/28(土)◆ 新高岡◆ 新高岡| 07:46発|つるぎ9号[自由席]| 08:00着(14番線)○ 金沢 ○ 北鉄金沢[きっぷ400円] [フリー1,100円]| 08:17発|北陸鉄道浅野川線 普通 内灘行き| 08:34着■ 内灘北陸鉄道浅野川線 ...
ベイスターズのパレードは、稀な北陸出張と重なり行かれず…そういう運命なんだよね。26年前のパレードの時は、リーグ優勝決定間際に退職し、有給消化期間だったから問題なしだった(それ理由の退職じゃないけど)...
こんばんは。先週の金曜日は、NPO法人きたぐに鉄道管理局主催・岩手県盛岡市に保存されている現存唯一の特急電車用食堂車を石川県小松市へ移設して活用する方法を考える「食堂車復原意見交換会」へ行ってまいりま...
6月10日安宅の関からさらに歩いて小松空港へ。ここにも弁慶がいる。小松空港を利用したのは一度しかない。いつも鉄道で訪問しているからね。ここにも弁慶と富樫像が。デッキで飛行機を眺める。JALが飛び立つとこ...
2024年11月12日、IRいしかわ鉄道521系IR10編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→京都→湖西線→敦賀→金沢の経路で回送されました。岸辺にて。今回も先頭には伴車である521系E5編成が連結されました。まだこ...
シーーラカンスさんのブログ
先日の友人たちと行った旅行で、富山駅そばで宿泊しましたがチェックアウトの時間まではフリーだったので、と言う事はチェックアウトまでは撮影タイムだと思ったので、一人早起きして早朝の富山駅に向かいました...
昨日の天候から一転。晴れ間が広がり日中の最高気温が18℃台と昨日より11℃ほど高くなりました。そんな中、いつも以上に早起きをし”りんかい線”の新型車両71-000形の甲種輸送を撮りに地元の撮影地へ出向いて来まし...
ねこひげさんのブログ
今回は、IRいしかわ鉄道の津幡駅に設置されている発車標を掲載します。津幡駅では改札口近くにのみ発車標が設置されており、ホーム上には設置されていません。ディスプレイ式のものが採用されており、方面毎に2列...
6月9日宿泊していた小松のホテルでは、朝食にアルバカレーが入っている。カレーライス、サラダ、ミートボール…塩焼きそばも!?小松よりも明峰寄りなので、IRいしかわ鉄道で金沢へ。【ふるさと納税】恋のしらやま...
信越・北陸の民鉄 路線一覧信越・北陸の私鉄・公営鉄道・第三セクター鉄道をまとめました。各路線の「区間」にリンクを設置しています。しなの鉄道 Shinano Railway記号路線名区間しなの鉄道線Shinano Tetsudō ...
広島 (広島県)発 05:53↓ JR 山陽本線 糸崎行き(西条06:30着, 三原 07:09着)糸崎 (広島県)着 07:13発 07:26↓ JR 山陽本線 岡山行き(尾道07:33着,福山 07:54着, 倉敷 08:43着)岡山 (岡山県)着 09:01発 09...
JR西日本は2024年5月7日、プレスリリースにて2024年4月26日から5月6日のゴールデンウィーク期間にかけての利用状況を公表した。またJR東日本は2024年8月19日、プレスリリースにて2024年8月9日から8月18日のお盆期...
Rapid W plusさんのブログ
2024年11月11日に、IRいしかわ鉄道の521系IR10編成が、JR西日本の吹田総合車両所本所での検査を終えて出場し、試運転を吹田〜向日町(操)で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
ハピラインふくいは2024年9月20日、プレスリリースにて2024年10月5日より毎土休日に臨時列車を増発すると公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 土休日昼間に敦賀~武生間で4往復増発へ! 今回の2024年10月5...
Rapid W plusさんのブログ
名古屋 (愛知県)発 06:10↓ JR 東海道本線 米原行き(岐阜 06:35着, 大垣 06:50着)米原 (滋賀県)着 07:27 {07:28…土休日}発 08:09↓ JR 北陸本線 敦賀行き(長浜08:18着, 近江塩津08:44着)敦賀 (福井県)...
9時55分に加賀温泉駅までの送迎があるので10分前に部屋を出てフロントへ、精算は機械で行いルームキーにくっついた電子タグをかざすと請求内容が出てくるのでカードなり現金なり。年寄りがモタモタするということ...
撮影日 2023/05/04IRいしかわ鉄道動橋駅駅名板はJR時代のまま
阪和線の223系0番台更新工事完了へ 2024年10月27日、吹田工場公開がありました本日の吹田工場一般公開においては223系0番台のHE414414編成が更新工事終了したところです 他にはピカピカに塗りなおされた53...
nankadai6001さんのブログ
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。