鉄道コム

「#愛知高速交通」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全113件

新規掲載順

  • ミキ300-103三木鉄道より譲渡され今日まで営業運転を続けてきたミキ300がついに引退となります。キハ100-39JR東日本より最近譲渡された気動車が見えました。まだ譲渡された直後の無地の塗装です。キハ205こちらも...

    戸隠さんのブログ

  • 2024年9月29日より、リニモ1編成(3両)に愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」の一環として、「愛・地球博20祭PR」ラッピングが取り付けられ運転されました。掲出は2025年9月25日までの予定です。併せて、9月...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2005(平成17)年に開催された「愛・地球博」 観客輸送にも活躍したリニモ(愛知高速鉄道)が「愛・地球博20祭」ラッピングで来年の20周年を祝います 運行期間 : 9月29日(日曜)〜 25年9月25日(木曜) 対象...

    mの日常さんのブログ

  • 名古屋市交通局主催の新たなウォーキングイベント スマホアプリ「なごや歴史探検アプリ」を使った「駅から始まる スマホdeウォーク スタンプラリー」が始まりました 期間は約1ヶ月間ごとに設定されるコースを、...

    mの日常さんのブログ

  • 「ざんねんないきもの事典」というベストセラー本をご存知でしょうか。 理由があって絶滅したり、不思議な進化を遂げてちょっと残念な感じになった生物をユーモアある文で […]The post 「ざんねんなのりも...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 名古屋鉄道でかつて運行されていた、「いもむし」という電車をご存知でしょうか。 その泥臭い名前と印象は異なり、当時流行りの流線型や床下カバーを採用し、非常に洗練さ […]The post 名鉄の流線型電車「...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 名鉄瀬戸線で新瀬戸から大曽根にやって来ました。大曽根で乗り換えるのは、リニモと同じく名古屋名物のゆとりーとラインであります。ただの路線バスなんですが、高架の専用軌道を走ります。11時30分発の高蔵寺行...

  • 名市交6000形 丸の内逆入線

    • 2024年7月22日(月)

    こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2020年1月12日桜通線の6000形が丸の内駅の鶴舞線ホームに入線する動画です鶴舞線に乗っていると、たまに桜通線の車両に遭遇しますよね丸の内駅は桜通線と鶴舞線の乗換駅な...

  • 藤が丘から八草までリニモを楽しみました。リニモの鉄道むすめは「八草みずき」。八草で愛知環状鉄道に乗り換えます。「環状」と名乗ってますが、この路線だけで一周できるわけではありません。東海道本線や中央...

  • というわけで開業当初は愛知万博会場へのアクセス路線、今は長久手市民の足として大活躍中のリニモ(正式名称は愛知高速交通東部丘陵線) しかし藤が丘駅での地下鉄東山線からの乗り換えが不便だとか万博の時はど...

  • 前日は仕事終わりで名古屋入りし、伏見の名古屋クラウンホテルで泊まりました。さて、旅二日目の11月1日。この日は午後から金山の日本特殊陶業市民会館で、宝塚歌劇花組全国ツアーを観劇予定。それまで時間がある...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240718/11/penguin-suica/41/a7/j/o1080080615464466153.jpg

    午前中はココで撮り鉄

    • 2024年7月18日(木)

    愛・地球博のプレオープンのときに乗って以来のリニモでした名駅の高層ビル群をバックにあれ?よくわかんなくなっちゃったけどジブリパークラッピングです

  • 名古屋市交通局主催の新たなウォーキングイベント スマホアプリ「なごや歴史探検アプリ」を使った「駅から始まる スマホdeウォーク スタンプラリー」が始まりました 期間は約1ヶ月間ごとに設定されるコースを、...

    mの日常さんのブログ

  • 2024/6/13(木)藤が丘 → 八草京都市営地下鉄東山線の藤が丘駅の改札を出てすぐにリニモの地下駅に降りる入口があります沿線にあるジブリパークの看板が目立つ改札付近藤が丘~八草を17分で結びます新交通シ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240703/21/drkenny/b5/72/j/o1512201615459007909.jpg

    名古屋市営地下鉄・東山線

    • 2024年7月3日(水)

    2024/6/13(木)高畑 → 藤が丘名古屋市営地下鉄東山線の西側の終点駅は高畑駅駅の地上は大きな通りの交差点通り沿いにある地下鉄入口から地下に降りましょう高畑駅は中川区役所という副駅名がついています名古...

  • というワケでリニモ芸大前駅まで来ました。愛知県立芸術大学の他、副駅名にある通りトヨタ博物館もすぐ近くです。完走するにはここで中間地点となるはずなのですが…その前に寄って行きたいところがあります。それ...

  • というわけでブルーミュースカイを撮った後は地下鉄で藤が丘駅に来ました。地下鉄藤が丘駅は高架駅・地下鉄ではないリニモは地下にホームがあるという迷要素がある駅なのですが、今回はそんなリニモの下(はなみず...

  • J海のさわやかウォーキング、名鉄の沿線ハイキング、近鉄のハイキング、リニモウォーキング、などなど鉄道各社がこぞって企画している沿線ウォーキングイベント このところ従来の紙地図配布に代えてスマホアプリ...

    mの日常さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、愛知県豊田市北西端、瀬戸市や長久手市との境界に近い丘陵地帯の森林の中に位置する愛知高速交通東部丘陵線【愛称:リニモ】の駅で、愛知県陶磁資料館(現・愛知県陶磁美術館)への最寄駅...

  • 豊橋 (愛知県)発 05:47↓ JR 東海道本線 [新快速] 大垣行き(名古屋 06:43着, 岐阜 07:05着, 大垣 07:18着)岡崎 (岐阜県)着 06:10発 06:14↓ 愛知環状鉄道 高蔵寺行き(高蔵寺07:29着)八草 (愛知県)着 07:1...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ