「#信楽高原鐵道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
日本各地にJRは在来線路線を持っている。が、JRの構成するダイヤは利用しやすいとも限らず、県別に第三セクター化したほうが新駅ができたり運転本数が増えたりする。今回はJRから第三セクター会社に転換すること...
Rapid W plusさんのブログ
昭和47年(1972年)当時、東海道本線草津駅から関西本線柘植駅に至る草津線ではD51牽引による旅客列車や貨物列車が運転されていました。トップの写真は東海道本線草津駅ホームで待機する貨物列車(昭和47年8月)...
D51 1018さんのブログ
1991年に発生した信楽高原鐵道列車衝突事故。新聞の1面を見た時の衝撃を今も覚えています。日本の鉄道で、こんな大事故が起きるとは想像していませんでした。しかも、単線区間での正面衝突って、昭和初期の...
・・・きっぷ・・・写真展Ⅰはこちら⇒『◯周年記念:きっぷ・硬券・写真展Ⅰ』● ドクターイエロー×近江鉄道800形コラボアクスタ付き1日乗車券 ● 2024.10/3(木)*何時使おう?*平日(月~木)に使わんと損 この切符...
・・・きっぷ・・・写真展Ⅰはこちら⇒● 久方ぶりの下松甲種 ● 東京メトロ18000系 この日は朝一番に8862レをお出迎え。東京オリンピック開催前は甲種輸送が目白押しだったが、最近はとんと御無沙だった。だが実は...
第38回あいの土山マラソン(滋賀県甲賀市)出走のついでに
信楽高原鉄道では信楽焼の置物が付いた令和7年へび年親子きっぷを発売します 発売日 : 11月10日(日曜)〜 発売額 : ¥1420 切符内容: 信楽駅〜貴生川駅 往復(大人1名+小人1名分) 発売駅 : 信...
mの日常さんのブログ
前回の記事の続きの行程です。撮影日は9月20日。信楽高原鐵道沿線での撮影です。前回の雲井駅近くの神社の参道から移動してやってきたのは信楽駅近くの田んぼ。この田んぼは稲刈り前でして、黄金色した稲穂越しに...
信楽高原鐵道 貴生川-紫香楽宮跡間 535D(2024/9/15)撮影日・・・2023/9/15 14:25頃撮影場所・・・信楽高原鐵道 貴生川-紫香楽宮跡間 535D大築堤を走行する「535D」LUMIX DC-G100D ISO-200 f/8 1/320秒 300mm
前回の記事の続きの行程です。撮影日は9月20日。信楽高原鐵道沿線での撮影。貴生川駅近くで撮影した後は紫香楽宮跡駅横に移動。駅横の第4種踏切を通り過ぎる「忍びトレイン」をスローシャッターでブラして。貴生...
信楽高原鐵道 貴生川-紫香楽宮跡間 533D(2024/9/15)撮影日・・・2023/9/15 13:25頃撮影場所・・・信楽高原鐵道 貴生川-紫香楽宮跡間 533D杣川橋梁を通過する「533D」LUMIX DC-G100D ISO-200 f/11 1/320秒 90mm
平成27年秋に導入された新潟トランシス社製のSKR400形 信楽高原鐵道(株)の車両 TICSを搭載し運転台からの指令を全て電子制御 故障や空調などデジタルコンピューター化管理するシステムを採用 操作...
平成27年秋に導入された新潟トランシス社製のSKR400形 信楽高原鐵道(株)の車両 TICSを搭載し運転台からの指令を全て電子制御 故障や空調などデジタルコンピューター化管理するシステムを採用 操作...
平成27年秋に導入された新潟トランシス社製のSKR400形 信楽高原鐵道(株)の車両 TICSを搭載し運転台からの指令を全て電子制御 故障や空調などデジタルコンピューター化管理するシステムを採用 操作...
平成27年秋に導入された新潟トランシス社製のSKR400形 信楽高原鐵道(株)の車両 TICSを搭載し運転台からの指令を全て電子制御 故障や空調などデジタルコンピューター化管理するシステムを採用 操作...
先日の9月20日。彼岸入りしてすぐのころに信楽高原鐵道沿線に撮影に行ってきました。残暑厳しく彼岸花は全然咲いていませんでしたが、、、ということでまずは雲井駅と勅旨駅の間の田んぼに。列車が来た時に曇って...
この日、信楽高原鐵道を撮った後、米原方面を目指しました。米原に着いてちょうど良い時間だったので貨物を狙うことに・・・。10月6日 1/1250 f/8 -0.3補正 ISO-110 東海道本線 醒ヶ井~米原間 1073レ昨年に比べる...
この日の二往復目は一番ボリュ-ムのある所で・・・。10月6日 1/400 f/11 ISO-160 信楽高原鐵道 紫香楽宮跡~貴生川間通過前から急速にお天気回復。陽射しも出てきて少し青空も少し・・・。このまま青空が広がること...
一昨日は満開の彼岸花を期待して早朝から信楽高原鐵道沿線へ・・・。10月6日 1/400 f/8 ISO-110 信楽高原鐵道 紫香楽宮跡~貴生川間先週はまだ咲いていなかった所がちょうどピークを迎えていました。この一本の折...
● “すいてつ” 作成 ● 非公式 公開したダイヤグラムは “すいてつ” 作成の非公式なものなので、ご利用に当たってはその旨ご理解の上、自主責任で活用して頂きたい。参考にした資料は近江鉄道のHPで既に公開され...
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。