「#京福電気鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 3月13日(月)、ヤフオクで名鉄5200系旧塗装の鉄道コレクションを落札、購入し、5日後の18日(土)自宅に到着しました。ベージュと小豆2色...
ゆきの晄祐127号さんのブログ
平成3年7月に京福電気鉄道三国芦原線芦原湯町駅(当時)で発行されました、「芦原湯町から 京福電車170円区間ゆき」の乗車券です。 京福電気鉄道社章連続赤地紋券となります。当時の京福電気鉄道福井支社の金...
今で言う京阪京津線 40年以上前は京都三条京阪まで旧1号線を縫うように走っていました フィルム時代のお京阪 山科駅を西へ沿うようにして走り五稜郭で旧1号線から三条通りを車と平行移動していた頃が懐か...
御室(おむろ)仁和寺(にんなじ)の遅咲きの御室桜。簡単にカレンダーが作れるテンプレートはこちら 京都市では3月17日に桜の開花宣言があり、昨年より7日早く、平年より9日早く、2021年の3月16日に次ぐ観測史上...
MODEMO 京福電鉄 モボ101形 “標準塗装”NT69+NT70のNゲージ走行動画です。M車DCC化、T車DCCサウンド化しました。youtu.be吊り掛け音を鳴らしながら走行する車両をお楽しみください。M車のDCC化加工記事はこちらelm...
毎度お馴染み、鉄コレのパンタグラフ交換です。今回は、京福電鉄のホデハ261と、伊豆箱根鉄道の3000形です。まずは、京福電気鉄道のホデハ261です。地味なローカル私鉄の電車で、Nゲージの製品化があまり期待で...
もーもーさんさんのブログ
宇多野(うたの)駅は1925年(大正14年)11月3日に京都電燈の嵐山電鉄北野線の開業と同時に高雄口(たかおぐち)駅として開設されました。当初は終着駅でしたが翌年の1926年(大正15年)3月10日に路線が延伸した...
■鞍馬の雪景色に佇む 今回は新京成でもJRでもなく叡電でしてN700系ではなく700系電車の話題です。 700系雪景色は冬の情景ですが、この姉妹車両732号ひえい、なんというか、何度見ても見慣れないといいますか、...
西大路三条~山ノ内ここは、いつも早朝に来る場所。真昼間は、勝手が違うね。
西大路三条~山ノ内ここは、いつも早朝に来る場所。真昼間は、勝手が違うね。
3月25日(土)京福電鉄西院車庫にて、らんでんフェスタ が4年ぶりに開催いたします。このイベントにてスタンプラリーがございまして、ラリーのゴール地点になっております。帷子ノ辻駅ビル「映菓座」にて、...
3/8水曜、3/9木曜と休み。平日に連休とは。水曜はクルマに乗って来た。 3/4夕方に嵐電を撮ってから家電量販店へ行った。欲しいモノがあった訳ではなく分売パーツが見たかっただけ。サシ489と言う文字が目につい...
ダンダダン ダンダダン 一拍おいてもう一度 ダンダダン ダンダダン 単行のデナ124が元田中を出発 京都市電東山線との平面交差をゆっくりと通過していった 終着駅出町柳はすぐそこ 1978年3月 京福電鉄 ...
鉄道駅バリアフリー料金の収受開始などの理由により、2023年4月1日から関西の鉄道各社において普通運賃・通勤定期運賃の値上げが実施されます。(このうち南海電気鉄道の運賃改定は2023年10月1日の予定です)1.鉄...
日曜日、嵐電の後は情報があった工臨を撮影します。 三中陸橋へやってきました。こちらではおなじみの方とご一緒しました。遅れてきた3094レです。 DD51牽引でやってきました。 レールは多いめの積載です。
ニセ京都人さんのブログ
先週3月1日より嵯峨野トロッコ列車が運行再開されました。今年は京都も大雪に見舞われ真っ白な世界になっていました。当然保津川渓谷も京都より奥になるので雪も多く積もっていたことでしょう。それゆえ冬季休業...
京福電気鉄道の嵐山(あらしやま)駅は1910年(明治43年)3月25日に嵐山電車軌道の終着駅として開設されました。1918年(大正7年)に会社の合併で京都電燈嵐山電鉄部の駅となります。1929年(昭和4年)4月12日に...
40.阪急嵐山線-松尾大社と嵐山洛西口から桂まで行き、ここで嵐山線に乗り換える。ゴールデンウィークということで利用客も多く、駅員や警備員が通路を分けて誘導していた。15:30発の電車で途中駅の松尾大社まで...
嵐電(京福電車)北野線宇多野~鳴滝の桜のトンネルアクセス解析でPCからは3割程度なのでPC画像をどうぞ!嵐電 桜のトンネル経由の周辺観光コース ↓平野神社~嵐山コース|京都・大阪・滋賀 京阪沿線桜特集2022...
2023年3月1日に、京福電気鉄道の主催で「嵐電モボ301形301号車 貸切乗車および西院車庫にて撮影会ツアー」が催行されました。嵐電では、保有する嵐電301号車にちなみ、3月1日を「301号車の日」とし、嵐山駅から西...
2nd-trainさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。