鉄道コム

「#叡山電鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全682件

新規掲載順

  • トミーテックさん、2024年7月発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品情報です。★<331407>鉄道コレクション 熊本電気鉄道03形 (くまモンラッピング・チャイニーズピンク) 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>2...

    みーとすぱさんのブログ

  •  5月11日は、御蔭祭の下見を兼ねて、八瀬で比叡山の麓を走る叡電を撮影してました。  赤電722号の八瀬行き  戻りの出町柳ゆき叡電のHPによれは、外観は「沿線の神社仏閣をイメージした朱色」を表すのだそう...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/18/hunter-shonan/d1/25/j/o1600120015443218514.jpg

    北野天満宮→阪急電車で十三へ

    • 2024年5月25日(土)

    5/22~23の関西調査旅行の記録すいません、巻きの進行で京大から出町柳まで歩いた叡山電車に再会すいません、今回は乗る予定がありません記念撮影コーナーあり出町柳から北野天満宮方面のバスはあるはずだが、ど...

  •  5月12日は、葵祭に先立って、行われる御蔭祭の日。八瀬の御蔭祭神社、高野の赤の宮神社、下鴨神社で神事や巡行が行われるのですが、全部みるのは時間的に厳しいので、今年は赤の宮神社の路地祭を中心に見てき...

  • 2024年5月23日15時、鉄道友の会は2024年度のブルーリボン賞・ローレル賞の受賞車両を発表しました。 栄えある今年のブルーリボン賞には、東武鉄道のN100 […]The post 【2024年ブルーリボン賞】東武鉄道のN1...

    鉄道プレスさんのブログ

  • いわゆる叡山電鉄の車内です。一枚扉のローカルな電車もいいものですね。2023年1月31日 叡山電鉄 SONYXperia5ⅣSO-54C

  •  GW後半初日の5月3日は、五月晴れに誘われて、叡電鞍馬線と鞍馬街道沿道の青もみじやお花を撮影してきました。  出町柳からの帰宅時は、"ひえい"と"オレンジきらら"の並びが撮れました。  楕円までからきららを...

  •  GW後半初日の5月3日は、五月晴れに誘われて、叡電鞍馬線と鞍馬街道沿道の青もみじやお花を撮影してきました。電車とお花を交互にアップしていきましょう(^^)  上賀茂神社から賀茂川の土手を歩いて30分あまり...

  •  GW後半初日の5月3日は、五月晴れに誘われて、叡電鞍馬線と鞍馬街道沿道の青もみじやお花を撮影してきました。電車とお花を交互にアップしていきましょう(^^)  オレンジきららが登ってきました。色彩がくっきり...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/11/96-yamashina/c3/47/j/o2452349615439775159.jpg

    京阪グループの再編案

    • 2024年5月18日(土)

    京阪が烏丸線と東西線の運営権を手に入れれば、京都市内交通における影響力は不動のものとなります。ただその場合、京阪間直通輸送でライバル関係にあり、京都市都心部に乗り入れている阪急が危機感を覚えても不...

  •  GW後半初日の5月3日は、五月晴れに誘われて、叡電鞍馬線と鞍馬街道沿道の青もみじやお花を撮影してきました。電車とお花を交互にアップしていきましょう(^^)  深泥池から大田神社まで上賀茂の落ち着いた住宅地...

  •  GW後半初日の5月3日は、五月晴れに誘われて、叡電鞍馬線と鞍馬街道沿道の青もみじやお花を撮影してきました。電車とお花を交互にアップしていきましょう(^^)  811+812がまた登ってきました。朱塗りの鳥居と橋...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240515/10/drkenny/4e/f9/j/o1512201615438962486.jpg

    京都市営地下鉄・烏丸線

    • 2024年5月15日(水)

    2024/4/10(水)国際会館 → 竹田京都市営地下鉄烏丸線の国際会館駅国際会館駅は他路線とは接続していませんが、叡山電車の宝ヶ池駅から公園の中を通って徒歩15分ほどでたどりつけましたここから烏丸線に乗車で...

  •  GW後半初日の5月3日は、五月晴れに誘われて、叡電鞍馬線と鞍馬街道沿道の青もみじやお花を撮影してきました。電車とお花を交互にアップしていきましょう(^^)  鞍馬街道の終点は、鞍馬寺。ここから起点の鞍馬口...

  • 京阪の懸念材料

    • 2024年5月15日(水)

    それでもなお、烏丸線と東西線を京阪に託して本当に大丈夫か、という声が聞こえてきそうです。確かに、近鉄・JR西日本・阪急におのおの不安要素があるとはいえ、消去法的に京阪を選ぶだけでは説得力に欠けます。...

  •  GW後半初日の5月3日は、五月晴れに誘われて、叡電鞍馬線と鞍馬街道沿道の青もみじやお花を撮影してきました。電車とお花を交互にアップしていきましょう(^^)  鞍馬へは、有頂天家族のコラボ電車の811+812号で...

  • 2024/4/10(水)山門 → 多宝塔叡山電車の鞍馬駅を降りて徒歩数分で鞍馬山の入口鞍馬寺は山の上にある立派な山門山門を抜けるとすぐ右手にあるこの建物「普明殿」この建物の2階にケーブルカー乗り場があります...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/19/drkenny/91/65/j/o1512201615437419501.jpg

    叡山電鉄・鞍馬線

    • 2024年5月12日(日)

    2024/4/10(水)宝ヶ池 → 鞍馬叡山本線との分岐駅となる宝ヶ池駅ホームは2面4線あるが駅舎もないという想像と違った駅でした平日の日中ですが乗客も少なくてのんびりムードです乗車したのは出町柳駅から直通...

  • 2024年5月11日より、デナ21形に「偽叡山電車」装飾が取り付けられました。掲出は2024年12月22日までの予定です。TVアニメ「有頂天家族」放送10周年記念企画として、鞍馬駅デナ21前広場での展示中のデナ21形に「偽...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/19/drkenny/64/fd/j/o1512201615437419522.jpg

    叡山電鉄・叡山本線

    • 2024年5月11日(土)

    2024/4/10(水)出町柳 → 八瀬比叡山口京阪本線の終着駅でもある出町柳駅京阪の地下ホームから地上にのぼると叡山電鉄の出町柳駅に出る「出町柳」という名前、京都っぽい八瀬比叡山口行きと鞍馬行きが交互に発...

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ