鉄道コム

「#和歌山電鐵」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全276件

新規掲載順

  • 【2024年4月27日~5月6日のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちな...

  • JR西日本と和歌山県では、今年の7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産登録20周年を迎えることを契機に、2024年7月から9月まで「聖地ゾート!和歌山キャンペーン」を開催することを発表しました。また、この...

    hanwa0724さんのブログ

  • おはようございます!今年の大型連休は10日連続、違う都府県でイベントに参加することに挑戦し、成功しました。まずはエリア別に今回の旅を振り返っていきます。(1)東京地域①東京エリア(24TK-**)旅回数:GW0回、...

  • 和歌山 2274、和歌山x4066

    2024-4 和歌山電鐵の旅

    • 2024年5月6日(祝)

    貴志川線といえば南海電気鉄道の時代からかなりの回数は行っている。当時は1200系が使われていて、大池遊園あたりの風景が気に入っていた。さらに岸和田の先輩と一緒に南紀方面に出かけることがあり、ローカル私...

  • 昨日、和歌山電鐵のたま駅長のお誕生日会のことを書きましたが、昨年にタイミングが合って、たま駅長にゆかりのある岡山へ行くことがありました。このブログを全部読んでいただいてると分かるのですが、昨年の3月...

  • この日は、一昨日に続き、紅都由旅氏に和歌山を案内。和歌山市内は一昨日案内したので、今回は貴志川方面に足を伸ばします。和歌山→貴志 C#2703 (2273F)と、いうことで、まずは和歌山駅で紅都由旅氏と合流し、弁...

    kakunさんのブログ

  • 昨日は、和歌山電鐵貴志駅で今年もたま名誉永久駅長のお誕生日会がありました。昨年は行くことができませんでしたので2年ぶりで、これで7回目の参加でした。たま駅長は今年で25歳。今回はeスポーツチームの和歌山...

  • 本年4月13日(土)に足を運んだ私は京都鉄道博物館、屋外へ出ます。SL第2検修庫ではC57形1号機の整備が行われていました。桜が綺麗だったので思わず一枚。扇形車庫にはC11形64号機、C62形2号機、C61形2号機が展示さ...

    railway-8539さんのブログ

  • 2024年4月20日土曜日。早朝に瀬田川で681系らくラクびわこ回送を撮影して、昼下がりに阪神臨時特急甲子園行き撮影のため大阪梅田駅へやって来ました。大阪梅田発12時13分の急行尼崎行きで移動しました。 急行と...

    express22さんのブログ

  • JR北海道が発表したキハ143形を改造した新しい列車である「スタートレイン計画」のリリース内にて、これまで様々な列車のデザインを手掛けられてきた水戸岡鋭治さんが […]The post 「水戸岡デザイン」は北...

    鉄道プレスさんのブログ

  • とある春の日、和歌山電鐵さまと和歌山バスさまの雑賀崎線を訪ねて和歌山を旅してきました。その際の旅の様子をこちらにまとめました。南海和歌山市駅とJR和歌山駅にて続きをみる

  • ー – 銚子電鉄は2024年も新型車両の購入をどうやら計画・打診を始めている模様です

    nankadai6001さんのブログ

  • 2023年1月25日(水) 午前 朝起きると、世界は一変していた。ホテルの窓から見える建物の屋根も、道路も、歩道の街路樹も、すべてが粉砂糖をまぶしたように白くなっていた。まさに初雪が降った朝のような、新潟で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240401/12/enolagay1945/ab/d2/j/o1080066915420094968.jpg

    野上電気鉄道廃止から30年

    • 2024年4月1日(月)

    30年前、とある和歌山県の私鉄が廃線になった。それは紀勢本線海南市から東へ伸びる小私鉄。野上電気鉄道。もともと生石山の麓からたわしなどの特産品を国鉄に運ぶために建設された私鉄でした。この鉄道を有名に...

  • 2024年3月15日金曜日。近鉄南大阪線大和川鉄橋でさくらライナー重連のラストランを撮影して新大阪まで戻って来ました。ここでサンダーバードの撮影を行いました。10時05分頃287系FA04編成京都パープルサンガラッ...

    express22さんのブログ

  • 前回の続き…2023年7月22日、夏の『青春18きっぷ』を利用して、日帰りで和歌山方面へ。紀勢本線(きのくに線区間の駅を含む)の未訪問駅を降り鉄していき、和歌山線の駅も訪問しました。今回は後半の内容です。「き...

  • 2024年3月15日金曜日。この日はダイヤ改正前の撮影を行いましたが、75レと遅延5087レの撮影にこだわり過ぎて少々消化不良な撮影が多かった1日でした。色々ネタはあったのですが、情弱と段取り不足とEF65拘りが足...

    express22さんのブログ

  • 下関 (山口県)発 05:35↓ JR 山陽本線 岩国行き(厚狭06:09着, 小野田06:15着, 宇部06:20着, 新山口 06:45着,防府07:11着, 徳山 07:40着, 下松08:05着, 柳井08:32着)岩国 (山口県)着 09:08発 09:20 {09:12…...

  • この時間は、京都府の駅をぐるりします。本日の駅は、奈良線の山城青谷駅、旧駅舎があった頃の訪問です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考...

  • 2024年3月4日に、和歌山電轍2270系2273F(うめぼし電車)が伊太祈曽駅の車庫での検査を終えて出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ