鉄道コム

「#和歌山電鐵」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

201~220件を表示 / 全276件

新規掲載順

  • _b0185825_16063496.jpg

    <和歌山電鉄> ほぼ平坦線

    • 2023年8月8日(火)

    和歌山電鉄は元々南海貴志川線。現在も車両は南海車。沿線は一部勾配区間が少しあるがほぼ平坦線。和歌山市内の住宅街を抜けると田園地帯をのんびりと走る。勢いよく伸び始めた青田が眩しい。2023/7/23 和歌山電...

  • 鉄道むすめ巡り2023今回は和歌山電鐵(神前みーこ)です。和歌山電鐵貴志川線は和歌山駅と貴志駅を結ぶ路線で、「いちご電車」や「たま電車」、「うめ星電車」などが運行されています。貴志駅にはニタマ駅長...

  • 平成30(2018)年の元日に、日前宮駅で実施されていた臨発において購入した乗車券です。同駅は無人駅ですが、駅名のとおり日前宮の最寄り駅であり、初詣期間は多客となるため乗車券の臨発が実施されます。乗車券...

    MV999さんのブログ

  • 券売機が設置されていないため、和歌山駅(乗換改札口)及び伊太祈曽駅では、普通乗車券を窓口で発売しています。なお、和歌山駅においては、改札外に設置されているJRの券売機でも、和歌山電鉄線の乗車券を購...

    MV999さんのブログ

  • 最近になって、西暦表示化に対応した新券が登場しています。「平成」の表記が削除されている他は、裏面の案内文を含め、旧券と特に変化はありません。

    MV999さんのブログ

  • 和歌山電鐵の出補で、西暦表示化に対応して「平成」の表記を削除する前の旧券です。同社は、平成18(2006)年4月1日に南海から引き継いだ貴志川線を運営していますが、出補の様式は、以前の記事、南海 1 (出札...

    MV999さんのブログ

  • (イメージ) ダイヤ改正にあわせた関西旅行2日目は,念願だった大阪近郊区間の大回り乗車で1日楽しみました。今日は多少文も写真も多めですが,その顛末をまとめてご報告します。東京近郊区間の150旅行はさんざ...

    kurikomashaさんのブログ

  • 和歌山市駅から紀勢本線の和歌山行きに乗車しました。紀勢本線といっても和歌山~和歌山市の末端区間は今は名ばかりの区間。"盲腸線"といった表現がぴったりで、運転系統は完全に分断されています。元...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230701/12/mitsu2ru/ec/b5/j/o0607108015306712661.jpg

    奈良鉄道まつり 6/25日

    • 2023年7月1日(土)

    先週土曜日に前夜で奈良入りしましたけど、その次の日に、ホテルを出て、奈良市街から少し離れてますけど、奈良鉄道まつりへ行ってきました。平城京跡資料館会場には大勢の鉄道ファンや小さい子ども連れが駆けつ...

  • 三毛猫が鉄道を支えて15年以上が経過、和歌山電鐵で新しいデザインの2270系が走り始めました。その名も「たま電車ミュージアム号」、和歌山電鐵では初の語尾が「号」になった車両です。側面にはたまの生写真が。...

  • 今日は何の日?(6月22日)

    • 2023年6月22日(木)

    本日(6月22日)は、以下の出来事があった日です。前日のイングランド王エドワード3世の崩御(天皇、国王、皇帝、王妃、皇后、皇太后等が黄泉の国に旅立つことを表す敬語)に伴い、孫のリチャード2世が即位した日。(1...

  • おやっとさぁ! 朝イチは市内、玉野、児島の配送でした。玉野から児島への移動、海水浴場で有名な渋川海岸を抜けました。 対岸は四国、香川県。辛うじて讃岐富士、飯野山が画面左側に見えますね。天気良ければ...

  •   東海道新幹線、山陽新幹線がやってくる新大阪駅。 新幹線駅というだけでなく、ここを始発とするもの含めて多くの在来線特急が停車します。   今回乗車するのは紀伊半島を南下し、新宮駅 ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 6月2日(金)、線状降水帯が発生したことにより、大雨となり、各地で被害が出て、大きな影響が出ています。▲MBSニュースより個人的に気になるのは和歌山県。かつて8年ほど、和歌山市に住んでいたことがあり、まさ...

  • 「 和歌山電鐵、臨時ダイヤで6/5運転再開 - 運転本数は通常の5割程度 」by マイナビニュース6月2日から3日にかけて発生した大雨で被災した和歌山電鐵は6月5日から運行を再開しますが車両が水没するなどの被害が...

    柴みんさんのブログ

  • 水害で運休している貴志川線について、同線を運営する和歌山電鉄は6月5日から運転を再開することを決めた。当面は運行本数を減らした臨時ダイヤになる。 6月5日は所定ダイヤの5割程度の本数を運行。下り列車は和...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2023年6月4日、JR西日本・和歌山電鐵は大雨により運転を見合わせている和歌山線・貴志川線について、6月5日以降の運転計画の概要を発表した。詳しい情報は各社の列車運行情報・駅掲示等をご確認いただきたい。【...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 和歌山電鐵は廃線が決定した南海電鉄貴志川線を引き継いで誕生した、両備グループに所属する岡山電軌鉄道の子会社である。車両もそのまま受け継ぎ、一部車両は南海塗色のまま運用されている。カメラ機種名 Canon EO...

  • 昨年12月10日(土)に参加した東武トップツアーズ主催の「乗ろうよローカル線!和歌山電鐵・南海加太さかな線コース」。Aグループと入れ替わりチャギントン電車に乗り込みまずは車内の見通しや座席を撮影。そしてこ...

    railway-8539さんのブログ

  • 令和5年5月5日は、和暦で5が並ぶゾロ目の日ということで、硬券入場券を求めて、近鉄、三岐鉄道、叡山電鉄の駅へ行ってきました。▲近鉄桑名駅今回は、三重県桑名へ行けば、近鉄と三岐鉄道の双方で記念入場券が...

    gokumonさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ