「#和歌山電鐵」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
昨年12月10日(土)に参加した東武トップツアーズ主催の「乗ろうよローカル線!和歌山電鐵・南海加太さかな線コース」。13時20分、貸切バスで和歌山電鐵 伊太祈曽駅に到着。車庫でたま電車を撮影、特別なヘッドマー...
railway-8539さんのブログ
昨年12月10日(土)、私はJR和歌山駅に向かいました。少し早めに行きたま電車ミュージアム号1周年ヘッドマークやパンダくろしおを撮影。そして集合時間の8時20分になり受け付けを済ませます。実はこの日、東武トッ...
railway-8539さんのブログ
関西遠征3日目の5月3日は1日乗車券を使って和歌山電鐵の全線走破達成と大池遊園前で撮影してきたので記事にまとめていく。貴志駅を訪れる前に大池遊園前駅から徒歩5分くらいの場所にある大池遊園の敷地内でうめぼ...
4日目 和歌山▶︎▶︎▶︎徳島鹿児島で育った私には、フェリーで移動することは全く特別なことではなかった。遊びに行く時、祖父母の家に行く時、頻繁に鹿児島湾を横断するフェリーを使った。しかし、上京してからとい...
前回は和歌山駅にやって来ました。『和歌山駅訪問』前回は宮前駅にやって来ました。『宮前駅訪問』前回は紀三井寺駅にやって来ました。『紀三井寺駅訪問』今回は紀勢本線紀三井寺駅にやって来ました。紀三井寺駅…...
前回は宮前駅にやって来ました。『宮前駅訪問』前回は紀三井寺駅にやって来ました。『紀三井寺駅訪問』今回は紀勢本線紀三井寺駅にやって来ました。紀三井寺駅(きみいでら)和歌山県和歌山市三葛JR西日本 …ameb...
こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 4月2日(日)、秋葉原のホビーランドぽちにて鉄道コレクション、南海22000系を購入しました。南海22000系の鉄道コレクションは、2009(平...
ゆきの晄祐127号さんのブログ
3日目 和歌山▶︎▶︎▶︎御坊旅前に、会社の日本中に詳しい(特に交通において)先輩に、和歌山の面白い場所を聞いてみていた。すると紀州鉄道という日本一短い鉄道路線を教えてくれた。場所は御坊(ごぼう)という街、全...
南海多奈川線は南海本線のみさき公園駅から分岐して多奈川駅に至る全長2.6kmの支線です。戦時中の1944年に川崎重工への通勤路線として開業したとのことです。戦後はフェリーを使って大阪から淡路島へ渡る最短ルー...
JR西日本グループと和歌山市、日本通運では、特急「くろしお」を利用した、貨客混載輸送の実証実験を実施することを発表しました。~21時間短縮!JRくろしお号で和歌山の鮮魚をスピード配送~ 市場流通と連携した...
hanwa0724さんのブログ
もう遅くなりましたけど、先々月4日にまとめます。和歌山電鐵 いちご列車TAMAトレイン列車伊太折曽駅がある車庫にて
遅くはなりましたけど、先月4日に久しぶりに和歌山電鐵に乗り放題してきました。
2021年に入り、私は毎週末、徒歩旅行に傾倒している。東海道五十三次を日本橋から京都まで、旧道に沿って少しずつ歩いているのだ。ゴールデンウィーク前には、静岡の掛川まで到達していた。ゴールデンウイークは...
トミーテックが展開する鉄道制服コンテンツの「鉄道むすめ」では、日本全国を巡るスタンプラリー「#鉄道むすめ巡り2023」を開催することを発表しました。全国規模のデジタルスタンプラリー 「#鉄道むすめ巡り202...
hanwa0724さんのブログ
昨年末に入線した南海ラピート“すみっコぐらしラッピング”編成。TNカプラーも装着してもうウキウキなんですが、考えてみればウチの硬派な趣味嗜好とは相容れないはずです。しかしながら、ちょっと在籍車両を確認...
「徳島県と高知県の県境」。そう聞いたら100人中100人が辺鄙な場所と想像するでしょう。 そこに僅か10kmの路線だけを持つ鉄道会社があります。それが阿佐海岸鉄道です。 100円を稼ぐのに必要な経費を ...The post...
Pass-caseさんのブログ
前回は旅の始まりから目的だった「たま駅長」に会うまでをアップしましたが、今回は和歌山電鐵を走る電車編をアップしたいと思います。和歌山電鐵と言えばタマ電車が走っている路線です。まずはそのタマ電車を撮...
明日1月20日は一年でもっとも寒い時期という二十四節気の一つ 「大寒」ですね。それに合わせたかのように今週末から来週末にかけて大寒波の天気予報です。大寒を境に徐々に季節が春に向って行きますが、あ~、...
お休みの日に和歌山方面へと足を伸ばしました。和歌山電鉄からスタートします。おもちゃ電車がなくなってからはあまり出かけていませんので久しぶりの和歌山電鉄です。朝日を浴びる時間帯に数本撮影しました。う...
白黒はっきりしてほしいことは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう新聞を読んだか読まなかったかの判断。【記念日】シンデレラの日、魚河岸初競り、新年宴会【今日の誕生日】夏目漱石さん(...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。