「#高松琴平電気鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
ことでん1250形電車高松琴平電気鉄道 長尾線学園通り駅-白山駅2022年09月08日長尾線の名所、白山の前を通過する1250形。緑が眩しいくらいですね。
2012.12.18 Tuesday 19:37みなさんこんばんわ(^^ゞいよいよ師走も追い込みモードですね〜私は相変わらずマイペースです(笑)さてさて毎年恒例となっています京急百貨店の鉄コレ第3弾ですが・・・2012年はコイ...
くさたんさんのブログ
601編成+1215編成 @仏生山回送として…というぶっ飛んだ光景名市交の電車と京浜急行の電車が手を取り合って…まさに琴電といった感じの光景であります。
高松築港駅(琴電)毎年、ハハの命日に近い辺りで子供たち家族と一緒に高松へお墓参りに帰っている。今年でもう4回目となり、我が家の恒例行事となっている。今回はエブリさんの従妹さんたちと会うために我々は一...
  四国を縦断する幹線、JR土讃線。始点の多度津駅にやって来ました。   予讃線と土讃線の分岐点であり、四国における鉄道の一大拠点です。 今回は普通列車で四国山地を越え、高知県を目 ...The post 【...
Pass-caseさんのブログ
路線の多くが道路に沿って走る志度線に比べて、長尾線には変化に富んだポイントがあると思います。中でも、長尾線には石積みの橋脚を持つ橋梁が幾つかあり、いずれも恰好の撮影ポイントでした。公文明駅の先にあ...
昨日10日は、岡山市某所で、鉄道模型サークル・虹会のモデルフェスティバルが開催された。それは、参加者が製作、改造などをした鉄道模型の評価や人気度などを競うイベントである。投票は参加者が行い、大変良い...
京阪神間といえば、戦前から省線(→国鉄→JR)と私鉄が熾烈な乗客の争奪戦を繰り広げていたというのは歴史の授業とかで教わったことがあろうかと思います。京都-大阪間は省線と京阪、新京阪(後の阪急京都線)...
勇気づけの嵐 ベストセラー書「嫌われる勇気」で大ブレークを果たしたアドラー心理学では、困難を克服する活力を与える「勇気づけ」をとても大切なものと考えています。本ブログは、夫婦関係、子育て等の困難か...
2023年12月8日に、太田〜伏石間の脱輪事故により長時間運転見合わせた琴平線にて、1200形1215Fと1080形1081Fが連結し、瓦町から琴電琴平行きとして運転されました。仏生山などでの切り離しなどが実施されている可...
2nd-trainさんのブログ
琴平線で平日に増発します。 高松琴平電気鉄道は2023年11月27日、プレスリリースにて12月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 藤井聡太効果で琴平線で増発へ! 今回の2023年12月1...
Rapid W plusさんのブログ
海が見える鉄道と言えばどこが思い浮かぶでしょうか。東海道本線の根府川付近、氷見線の雨晴付近、ことでん志度線の原付近など、海が見える区間は数多くあります。その中でもJR西日本 神戸線の須磨〜塩屋間は、通...
きょうは12月1日なので2018年3月3日に高松琴平電気鉄道仏生山駅で写した1201です。
年明けの計画を立てていて、徳島県下の鉄道を乗りつぶそうとしているのですが、最初に考えたルートだと1泊2日で帰ることが出来ないことが判りました。そこで今回は経路の見直しです。あら?空路徳島入りした後...
3月以降は航空会社のセールを活用しながら、毎月JR四国を攻めてみることにしました。その第一弾は、スケジュールの策定が途中だった「徳島編」。今回はそのスケジュールを策定していきます。意外に広い徳島県...
11月8日に會長・副會長・會員の計5名で宮島の厳島神社に正式参拝してきました。今回はその時の様子を報告したいと思います。8時に岡山駅に集合し、8時20分の新幹線こだまで広島に向かいます。レールスター車両で...
ことでん1200形電車高松琴平電気鉄道 琴平線榎井駅-琴電琴平駅2022年12月15日土讃線のアンダーパスを潜る直前の1200形。終点の琴電琴平駅までは、あと少し。
「情熱」ではなく「追憶」の方の赤い琴電が在籍してる。追憶の赤い電車。1300形・3扉車。京急1000形用の床下3Dパーツを加工し、...
モーター音を聞こうとパンタグラフ車両に乗ったら付随車だった時の奇妙さ昨日に続いて京急の話です。京急でもっとも人気の高い電車と言えば快特用2100形です。高速運転だけでなく全席前向きクロスシートで料金不...
グリーンマックスからキットで発売されたこのことでん1305編成、こんな風に仕上がりました(もちろん↑画像の左です)JAMコンベンションの時点ではウェザリングを施していないなど“半完成”状態ではありましたが、ど...
ハマちどりさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。