「#ことでん」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
夏休み中の土曜日でしたので列車はかなり空いておりました。後部7000系は乗客5名ほど坂出駅の手前にて連絡線から本四備讃線へ進入する快速マリンライナー岡山行坂出駅からの乗客もボチボチでした。鴨川駅特急サン...
行きたい街の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう行きたい場所はイロイロ。撮り鉄的にはやはり北陸、関西、四国かな···富山で富山地方鉄道、高岡で万葉線、京都で近鉄京都線、京...
ことでん1200形電車高松琴平電気鉄道 琴平線仏生山駅2022年12月16日仏生山駅に到着直前の1200形。1200形は片開き4扉ですが、案外片開き4扉の車両って少ないんですよねぇ。元祖である国鉄63系の一族を除けば。120...
琴電 京急カラーカッコいいですよねにほんブログ村にほんブログ村
高松琴平電気鉄道の撮影終了後、高松駅から岡山駅へ移動する際に撮影写真はキハ181系特急いしづち号左奥には高松駅舎が見えます特急いしづち号のヘッドマークと8000系特急電車及び24系25型寝台車両を一緒に撮影宇...
白山~井戸間を走る30形電車雑誌に掲載された場所でしたので訪問したと思います
前回記事に書いたとおりですが、片原町駅での撮影後に仏生山駅へと移動してきました。ここは琴平線・長尾線の車両基地である仏生山車両所(別名:仏生山工場)が置かれた輸送の要です。駅構内も琴電としては比較...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事に書いたとおりですが、片原町駅での撮影後に仏生山駅へと移動してきました。ここは琴平線・長尾線の車両基地である仏生山車両所(別名:仏生山工場)が置かれた輸送の要です。駅構内も琴電としては比較...
叡電デナ22さんのブログ
瓦町から長尾線で平木駅まで乗車平木駅のホームから撮影写真の車両は80形電車(81)元東濃鉄道の車両で1974年で高松琴平電気鉄道に譲渡された同車両は1998年12月に廃車されました同じく平木駅のホームから撮影写...
瓦町駅に戻り長尾線へ乗り換えする際に撮影左側の車両は1080形電車、右側の車両は30形電車
片原町駅でカーブを曲がる列車を撮影した後、一宮行きに乗って仏生山駅まで移動しました。面白いのが駅前広場に留置線が乗り入れているという事。この線路は仏生山車両所(別名:仏生山工場)から南下しており、...
叡電デナ22さんのブログ
片原町駅でカーブを曲がる列車を撮影した後、一宮行きに乗って仏生山駅まで移動しました。面白いのが駅前広場に留置線が乗り入れているという事。この線路は仏生山車両所(別名:仏生山工場)から南下しており、...
叡電デナ22さんのブログ
片原町駅に訪問近隣に商店街があった記憶があります車両は1020形電車(1031)
2024年9月9日に、高松琴平電気鉄道1080形 1091×1092号車が、仏生山工場での全般検査完了確認に伴う試運転を実施しました。製造から64年を迎えた車両が全般検査を終え出場試運転を行いました。前照灯が1080形で初...
2nd-trainさんのブログ
今橋駅のホームから撮影今橋駅には志度線の車両基地があります写真左奥の電車は5000形(500)で1928年に製造現在は高松市内で静態保存されているとのこと中央の電車は3000形電車(345)で1999年10月に廃車となり...
琴電の高松築港~瓦町間は琴平線に属しますが、長尾線も乗り入れるので便宜的に「築港線」と呼ばれる事があります。この築港線の途中に片原町駅があり、プラットホームの北端から大カーブの線路を眺められます。2...
叡電デナ22さんのブログ
琴電の高松築港~瓦町間は琴平線に属しますが、長尾線も乗り入れるので便宜的に「築港線」と呼ばれる事があります。この築港線の途中に片原町駅があり、プラットホームの北端から大カーブの線路を眺められます。2...
叡電デナ22さんのブログ
ことでん600形電車高松琴平電気鉄道 琴平線高松築港駅ー片平町駅2020年08月05日2連を2本繋げて4連を形成し、ラッシュ時の助っ人ばかりの琴平線用600形。2連単独だと昼間の琴平線では収容力不足だから、仕方ない...
ことでん志度線沿線のサイクリングで志度駅の感動のゴールの後、サンポート高松に寄り道をして帰る事にしました。昼食&休憩をマルナカ屋島店でとり、体力がほぼ回復したのでまだまだサイクリングを楽しむ事にし...
愛媛県松山市と香川県高松市の間には、特急いしづちが結ばれています。   松山〜岡山を結ぶ特急しおかぜ号と連結して走り、四国において最も重要な特急幹線の一つです。   JR四国は新型 ...The post 【...
Pass-caseさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。