鉄道コム

「#E7系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

401~420件を表示 / 全576件

新規掲載順

  • 2023年6月9日に、新潟新幹線車両センター所属のE7系F31編成が、新幹線総合車両センターでの全般検査を終えて出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023/5/30 18:13 新潟⑭入線EOSR6MarkⅡ 448㎜ F8 1/800 夕日が照らすのですが、新潟支社ビルが影になるので切り位置が難しくなってきます。イーストアイが運用離脱しているので、F41編成が非営業にして検測...

    MAXIさんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温は9.1℃でしたが、日中の最高気温は24.9℃と、今日はあと一歩で夏日になるところでしたが、それにしても暑かったぁ~!です。で、明日の天気は朝から晴れのよ...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • IMG_4581

    新幹線E7系電車「はくたか」

    • 2023年6月4日(日)

    新幹線E7系電車「はくたか」。JR東京駅(撮影2023/06/03)。

  • P3110057.jpg

    【E7系】とき339号新潟行き

    • 2023年6月3日(土)

    上越新幹線E7系の「とき339号」新潟行きです。現行ダイヤでは、東京を18:12に出発し、上野、大宮、高崎、越後湯沢、長岡、燕三条の順に停車。終点新潟には20:07に到着します。E7系の行先表示はフルカラータイプの...

    スポッティーさんのブログ

  • 2022年度のE2系1000番台の廃車は6編成に対して実施されました。2021年度末までは量産先行車であるJ51編成とJ52編成の2編成のみの廃車にとどめられていましたが、2022年度に入り上越新幹線ではE7系化が進行し、東...

  • JR東日本がE2系J66編成において、鉄道150周年に合せ、200系リバイバルカラーに変更した編成をトミックスから(既にKATOも製品化済)発売されました。この車両はJ52〜J69の1000番台初期タイプで、行先方向幕が小さく...

    江戸川のせいちゃんさんのブログ

  • 【画像】早朝の王寺駅、定位置(電留10/9)で夜を明かした、和歌山線用の227系出区列車は現在のダイヤでも同じです。2023-5-30 7時掲載開始岡山・備後エリアの新型車両「Urara」の運行開始についてUraraは、岡山向...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} E7系W7...

  • 2023年5月28日に、新幹線総合車両センターで「新幹線総合車両センター早朝撮影会」が開催されました。申込みは、びゅうトラベルサービス「日本の旅、鉄道の旅」サイトから、定員先着制で2023年4月6日より受け付け...

    2nd-trainさんのブログ

  • 655系 和(なごみ)の送り込みを待ってる間に新幹線を撮影かつての200系カラーを模したE2系が通過自分は初めてこのカラーリングのE2系を撮影しましたE2系とE3系の連結部E3系もいつまで存続され...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} TADATOM...

  • 上越新幹線、北陸新幹線で用いられているE7系です。行先表示の紹介なのですが、今回は「無表示」の紹介です。東京駅停車中のE7系。ドアが開き、折り返しの準備中に撮影しました。車両の表示が無表示であるほか、...

    スポッティーさんのブログ

  • 新幹線の形式0系から始まり、100系・200系・300系・400系(山形新幹線)・500系・700系・N700系・800系(九州新幹線)と続き、JR東日本ではE1系~E7系まで現在運行されています。(来春からE8系つばさ運行予定...

  • 今回は2023年5月13日 曇天のさいたま新都心駅付近に咲く ツツジの花 と共に撮影した"下り方面 山形新幹線E3系 リバイバルカラ-他"の写真を掲載します 撮影デ-タ-撮影地 さいたま新都心駅付近...

  • 本日大宮に行く用事があったので、帰りに少し新幹線を見てきました。 E2系運用のやまびこ号には、200系カラー編成が充当されていました。ダイヤ改正で上越新幹線がE7系に統一され、E2系を見かけることも少なくな...

    サンホースさんのブログ

  • 今回は2023年5月13日 曇天のさいたま新都心駅付近に咲く ツツジの花 と共に撮影した"上り方面 山形新幹線E3系 リバイバルカラ-他"の写真を掲載します 撮影デ-タ-撮影地 さいたま新都心駅付近...

  • 1997年に北陸新幹線の一部となる高崎〜長野間が開業した。これに合わせる形で登場したのがE2系0番台で後に登場する1000番台とは仕様が異なっています。長野行きの0番台は8両編成となっていました。カプラーは一世...

    江戸川のせいちゃんさんのブログ

  • JR東日本とJR西日本は、2023年5月9日に新幹線の自動運転について技術協力を行うことを発表しました。両社は、4月に覚書を締結、今後、相互直通運用を行う上越新幹線と北陸新幹線を走行するE7系・W7系をベースに、...

  • 「 JR東日本・JR西日本、北陸新幹線をベースに自動運転実現へ技術協力 」by マイナビニュースJR東日本とJR西日本が将来北陸新幹線などで自動運転をおこなう計画を推進中で自動運転の開発コスト削減などのため技...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ