「#E7系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
JR東日本とえちごトキめき鉄道が運行する、特急しらゆきに乗ってきた。JR新潟駅からトキ鉄の新井駅までを結ぶ特急しらゆき。新潟から北陸新幹線 上越妙高駅へ接続できる特急として、新幹線が開業した2015年3月に...
金沢総合車両所 松任本所かつては松任工場と呼ばれ、後に413系や419系となる国鉄型車両の改造等を担っていたが、金沢総合車両所発足後は徐々に縮小。晩年は乙丸から追い出された廃車体を横目に521系の定期検査を...
トミックス(TOMIX)さん、2023年9月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<7174>JR EF81形電気機関車(北斗星色)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>標準形式の交直流機関車として、1968年に登場したEF81形。直流...
みーとすぱさんのブログ
毎度毎度の「出張ついで鉄」、今回は6年ぶりに新潟へ行った時のお話。あの頃はまだ国鉄時代の面影を残す地上駅で、115系やキハ40系が出入りしていました。今では高架化され国鉄形車両の姿もなく、すっかり浦島太...
さまよえる鉄道青年さんのブログ
毎度毎度の「出張ついで鉄」、今回は6年ぶりに新潟へ行った時のお話。あの頃はまだ国鉄時代の面影を残す地上駅で、115系やキハ40系が出入りしていました。今では高架化され国鉄形車両の姿もなく、すっかり浦島太...
さまよえる鉄道青年さんのブログ
JR西日本とJR東日本は2023年8月30日、プレスリリースにて北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業日を2024年3月16日とし、あわせて運行計画の概要を公表した( 北陸新幹線 金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要について )...
Rapid W plusさんのブログ
(写真)高崎へ向かうとき乗車したE7系新幹線とき315号 上野にて (写真)高崎を通過するE7系新幹線 北千住から上野へ向かう。JR常磐線のホームへ行くと遅延が発生していたので来た列車に乗車した。上野...
TOMIX(トミックス)発売日速報2023年10月発売予定新 98528 国鉄 115-300系近郊電車(横須賀色)基本セット 10/下新 98529 国鉄 115-300系近郊電車(横須賀色)増結セット 10/下新 98530 JR E7系北陸・上越新幹線基本...
横濱模型さんのブログ
トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2023年9月から10月に変更されました★<98530>JR E7系北陸・上越新幹線基本セット★<98531>JR E7系北陸・上越新幹線増結セットA★<98532>JR E7系北陸・上越新幹線...
みーとすぱさんのブログ
1: きつねうどん ★【 運ぶのは人ではなくモノ――。新幹線を活用して荷物輸送を行う例がJR各社の間で増えてきた。とりわけ力が入っているのがJR東日本で、8月31日には上越新幹線の臨時列車(E7系12両編成)が新潟...
2023年9月21日に、新潟新幹線車両センター所属のE7系F26編成が、新幹線総合車両センターでの台車検査を終え出場のため試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
TOMIX(トミックス)発売日速報2023年9月→10月▼発売繰下げ新 98530 JR E7系北陸・上越新幹線基本セット新 98531 JR E7系北陸・上越新幹線増結セットA新 98532 JR E7系北陸・上越新幹線増結セットB新 98833 485系特...
9月1日金曜日。京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第5弾です。引き続き森小路で撮影しました。7時11分頃8001F8連の特急淀屋橋行きが通過しました。くずはモールリニューアル記念ヘッドマークが付いていまし...
express22さんのブログ
2024年から後継となるE8系による順次置き換えが予定されており、徐々に注目度の増すE3系L編成「つばさ号」。 2022年にはE3系デビュー当時のシルバーに緑帯の塗色のリバイバル編成も登場しているほか、E8系が真っ...
ときぱてさんのブログ
今日の信州は、朝から晴れ!の天気でした。今朝の最低気温は22.4℃と、今朝も20℃超えでしたが、吹く風が冷たく涼しい朝でした。で、日中の最高気温は29.9℃と、今日は30℃超えにあと少し届かず、「夏日」となりまし...
DSC_8932-1さんのブログ
加賀麩の朝ごはんおはようございます。2日目の今日は旅の目的である観光列車「花嫁のれん」に乗車したいと思います!チェックアウトを済ませ、まずはホテル近くの南町・尾山神社から北鉄バスで金沢駅に向かいます...
風衣葉はなさんのブログ
日時: 2023年9月30日 終日 トミックスからJR E7系北陸・上越新幹線が発売されます。 JR東日本商品化許諾済 【 2023年9月 】発売予定 JR E7系北陸・上越新幹線基本セット ・E7系新幹線は2014年に登場した新...
JR西日本とJR東日本が北陸新幹線金沢~敦賀間開業に伴う運行計画の概要を発表。2024年3月16日の開業後、北陸新幹線「つるぎ」が富山・金沢~敦賀間の運転となり、金沢~敦賀間で途中の福井駅のみ停車する速達タイ...
日本最南端の終着駅である枕崎駅と、最北端の終着駅である稚内駅。 鉄道で日本縦断する時この2駅はよく使われ、2年前には青春18きっぷ各駅停車縛りで移動した様子をお届けしました。   一方で、新 ...The po...
Pass-caseさんのブログ
TOMIX(トミックス)発売日速報2023年9月発売新 98756 JR 185-200系特急電車(エクスプレス185)セット新 98106 JR GV-E401・GV-E402形ディーゼルカー(新潟色)セット新 98107 JR GV-E401・GV-E402形ディーゼルカー...
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。