鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#211系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

221~240件を表示 / 全1842件

新規掲載順

  • こんにちは今日は某日管理人の事情で静岡から三岐鉄道へ譲渡される211系を中心にJR富田駅周辺を撮影してきましたので写真をお見せします

    nankadai6001さんのブログ

  • 1715259423829

    懐かしリーズ vol.3043

    • 2024年5月10日(金)

    ガラケーで撮った211系平屋サロ。ダブルデッカーでなくてもいいので、「ぐんまローカル」に「呑み鉄車」として君臨してほしかった。。高崎駅2012.-2.21

  • おはようございます。GW前になりますが、カトーさんから4月分の発表がありました。やっと来ました。東海道線JR113系2000番台。小田原まで毎日通学していたので結構な頻度で乗ってました。懐かしいですね、初期の2...

    leglsさんのブログ

  • 2024年5月8日三岐鉄道の保々駅構内に留置されていたJR東海211系SS02編成が通電していたことの目撃情報がツイッター上にあります

    nankadai6001さんのブログ

  • こんにちは!今回は静岡地区を扱いたいと思います。本日、静岡地区向けの315系となるU1,2編成が日本車輛を出場しました!ついに静岡地区315系の誕生です!そんな中、振り返ってみると、静岡地区の今後の動向の様...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiD3i0Ut6rSTts_idxEFu_IcbDeLIkr4eNcLo9lRPfU-giTQj4sUmHqLNFcq6_k4SUfqPs3KPAFM4iELAjNdkUz0x50z9Jq4oX7Q2JCaHkvGdLnrqt01yY6C4BkG7rL7RFtQ0JkckfEFxZyl9V_UTjDEXIsXVc_IQyrYtjy6JVrZjlI0pZklYYsEr4Hs1av/w640-h452/20

    KATO 2024年4月 発売品

    • 2024年5月8日(水)

    こんばんはかいじ117号です下書きをしたまま投稿するのを忘れてしまいまして今頃ですが、KATOの2024年4月の発売品の確認です。2024年4月・5月発売予定品2024年4月・5月・6月発売予定品新製品4月2日出荷5253-2 レ...

    かいじ117さんのブログ

  • 日時: 2024年11月30日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セットです。 JR東海承認申請中 【 2024年11月 】発売予定 ポイント ■飯田線で活躍するJR213系5...

    横濱模型さんのブログ

  • 2024年5月7日に、高崎車両センター所属の211系A26編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、高崎車両センターから回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!今回は最近色々な動きが出てきている静岡地区に関する記事を書いていきたいと思います。ダイヤ改正以降複数の313系が転属してきており、それに伴い211系の廃車も発生している静岡地区の車両たちです...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 240428121500890

    (N)GSW2024

    • 2024年5月7日(火)

    G∶ゴールデンS∶シャーシャーW∶ウィーク20代前半くらいの頃、GWにドライブデートと称して道志村を通って山中湖へ向かった結果、通常3時間半くらいのところを倍の7時間かかり、この時期に車で遠出は二度とし...

  • 蒸気機関車の観光列車は1979年に山口県で「SLやまぐち号」が、1975年SL定期運行廃止後初めて復活運転してから、現在は各地で復活運転されています。今回、JR東日本運行「SLぐんま」の「SL高崎駅140年水上」を撮影...

  • 2024/5/5 9:56 渋川ー八木原 230㎜ f7.1 1/400 ISO125 211系は国鉄型ですので、ぜひ撮影しときたい列車です。ズームアウトしながら離合するまでシャッターを切り続けました。作品になりました。

    MAXIさんのブログ

  • JR東海の静岡地区に313系300番台という2両の転換クロスシート車が配置されました。今のところ、運用開始は3本で配置は9本のようです(10本という話もありますが?)。御殿場線や身延線に運用される...

    odackyさんのブログ

  • このGWは旅行に出かけていたので、この冬に撮影した北海道の写真を掲載しましたが、実は明日からまた出張で不在となるので、今度は今まで撮影してきた伯備線の写真を貼ることにしています。 いつも愛知機関区の...

  • 今回は2024年3月30日に運行された185系による臨時列車「峠の横川ナイトパーク号」に乗車してきましたのでそのレポートです。 「峠の横川ナイトパーク号」の概要 まずはこの記事の主題となる「峠の横川ナイトパー...

    つばめ501号さんのブログ

  • 中央本線で活躍していた115系豊田車の「快速むさしの号 大宮」行きの表示です。中央本線の115系は豊田車、長野車ともに、長野車の211系に置き換えられることにより、運用から撤退しています。そのため、現在この...

    スポッティーさんのブログ

  • 日時: 2024年9月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、サロ110 350番台です。 JR東日本商品化許諾申請中JR東海承認申請中 【 2024年9月 】発売予定 ポイント サロ110-358はサロ489を改造し、新設された出入口や...

    横濱模型さんのブログ

  • 2年に1回の藤枝市内通院ついでに、今日は1日ヒマもらって静岡県内で鐵活。同伴のヨメは静岡市内をブラブラ。【岳南電車】私が静岡に住んでいた頃は「岳南鉄道」と名乗っていた。岳南電車は5...

  • 中央本線、篠ノ井線、信越本線で活躍する211系の小諸行きです。長野、軽井沢どちらからもしなの鉄道線の列車で設定されています。そのため、小諸行き自体は毎日見ることができます。ただ、211系がしなの鉄道線に...

    スポッティーさんのブログ

  • 新府駅から中央線上り列車の高尾行きに乗車しました。乗車したのは211系の6連最後尾車両。車掌さんが乗務されていますが、乗務員室手前の一角には「事業用」の幕が張られてました。各駅に停車するごとに駅員さんが...

    キャミさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ