「#E233系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんにちは!今回はプラレールに関する記事を書いていきたいと思います。1月にもプラレールに関する記事をこちらで書きましたが、色々と考えた結果、プラレールに関する記事はこちらのブログで書いていきたいと思...
てつとお-2さんのブログ
前年に神奈川県内の鉄道各線を概ね再乗車したので、平成19年(2007年)は何回かに分けて東京地下鉄を再乗車することにしました。過去に乗車した時は「帝都高速度交通営団」でしたが、平成16年(2004年)に民営化...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
【ナイショだよ!宇都宮線鉄道カードラリー~秘密の車両基地編~(2025年2月8日~3月2日開催)】《GENERAL STORE RAILYARD大宮 小山車両センター》 対象店舗でSuica等の交通系電子マネーを使って税込600円以上の買...
かつて国鉄に勤めていた親戚の叔父さんから戴いたものですが、国鉄末期の昭和60年頃に、職員の増収を促す意識改革目的で作成されたポスターだそうです。▶ バナーをクリックすると大きく見えるかも・・・当時走ってい...
isaburou_shinpeiさんのブログ
【相模大塚・海老名】相模大塚2号踏切にて。目黒線3000系回送。相模大塚まで乗ってきた車だが、海老名折返し後は回送となる。8000系特急横浜行。先代カラーの8000系は撮るのも乗るのも今のうち。20000系快...
久しぶりに房総209系の話題を・・・4月1日に通勤電車ドットコムさんが下記のような内容をポストこのポスト、話題になっていて、「房総209系はいつまで見られるのだろうか」という空想論が飛び交っています。地元...
JR131さんのブログ
機器更新実施で運用離脱をしていたE231系800番台ミツK6編成が運用復帰をしました。このミツK6編成の機器更新に伴ってE231系のお化けインバーターは消滅となりました。また運用復帰と同時に前照灯がLED化になりま...
中央線並びに南武線においては、連日、ダイヤ改正で余剰となった車両の動向が注目されています。中央快速線E233系に新たな動きがあった一週間でした。中央線E233系0番台中央線E233系T39編成ホンマにグリーン車外...
湘南色の部屋さんのブログ
4/4に、E233系1000番台のサイ114編成が東京総合車両センターを出場(TK出場)し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。指定保全のほかワンマン運転対応改造とATACSアンテナの増設、ATS・AT C/ATO一体型...
4号車の5号車寄りさんのブログ
一時的にグリーン車を脱車した中央線E233系トタT39編成がグリーン車を再組込をして運用復帰をしました。このトタT39編成は先日国府津車両センターにおいてグリーン車E232/E233-34と組んで12両編成化になりました...
こんにちは!今回はE231系1000番台/E233系3000番台に関する記事を書いていきたいと思います。あと一ヶ月も経たずに今年もGWがやってきますが、GW付近の土休日は両毛線において例年臨時増発が行われます。あしかが...
tetsutoo28m32さんのブログ
4000形の東京メトロ千代田線直通列車への充当本数が2025年3月15日改正で増加に転じました。複々線化完成を受けて2018年3月に行われた白紙改正の際、昼間時間帯や土休日ダイヤを中心に千代田線直通列車の大半が向...
こんばんは。3月30日分です。タイトルの通り。運用を離脱した10両編成を使った撮影会が豊田車両センターで開催されたので参加してきました。副題に~今では見ることのできない懐かしの行き先も表示~。では今日の...
2025年4月3日に、鎌倉車両センター本所所属のE233系クラH013編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終えて出場し、鎌倉車両センター本所まで回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月 Z50Ⅱ NOKTON 58/F1.4 SLⅡにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
mametsubuさんのブログ
こちらも西東京に住んでいる身には無縁なリバティも撮影。思いのほか影の延びが早く、これで切り上げてしまいましたが…ラーメン食べたりしつつで帰路についたわけですが、この段階で既に終盤に近付いていた中央快...
茶髪猿さんのブログ
相鉄いずみ野線の各停いずみ野行きです。直通してきた東急5050系4000番台の「Shibuya Hikarie号」での運転です。相鉄いずみ野線の「いずみ野」行きは、定期列車の設定がなく、異常時のみ見ることができる行き先の...
スポッティーさんのブログ
2025年3月15日のダイヤ改正では、平日に限り、35S(7635レ)、27K(7643レ)、09K(7647レ)の3本の小田急車両以外の各駅停車唐木田行きが多摩線内で設定され、先日撮影してきましたので紹介します。小田急電鉄多...
こまがね3号さんのブログ
3月15日のダイヤ改正から運行が復活した小田急多摩線からの千代田線直通急行に使用される東京メトロ16000系、E233系2000番台などを撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。▼ク...
nonte2geekさんのブログ
4月2日(水)の撮影です 大宮ほこすぎ橋で OM入場(回8766M)211系3000番台(C17)6両 (12:54) OM入場(回8765M)211系3000番台(C17)6両 (13:13) 南浦和-蕨に移動して TK入場(回8664M)E233系7000番台(ハエ117)10両 (13...
saikyo senさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。