「#383系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
この記事は【その1】の続きです。nonte2geek.hateblo.jp前回に続き、JR東日本の「週末パス」を使用し、上越線、飯山線、アルピコ交通上高地線、中央線を周る旅に出かけたときに撮影した列車を、実際に移動した旅...
nonte2geekさんのブログ
紅葉の木曽路を往く383系特急〈しなの〉。やはり初訪問の場所での初カットは画角が詰め切れない。
影鉄さんのブログ
今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温は、マイナス6.9と、冷え込んだ寒い朝でした。朝、塩尻に向かう時、善知鳥峠の温度計はマイナス10℃でしたがね。日中の最高気温は4.0℃と、晴れても今...
ー JR東海は本日2025/01/17 春の臨時列車についての情報を公開しました それによりますと春の臨時列車においてとある列車が本年運転されないことが判明しました
nankadai6001さんのブログ
今日の信州は、朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温は、マイナス2.3℃と、少し冷え込んだ寒い朝でした。日中の最高気温は2.1℃と気温は上がらず、吹く風は冷たく、今日も寒い1日となりました。で、明日の天気は...
115系S3383系A3長野にてアルピコ交通長野扇沢線2024年9月4日長野・扇沢にておわり
戸隠さんのブログ
紅葉の木曽路を往く383系特急〈しなの〉。初撮影地の1写目はどうにも勝手が分からない。立ち位置を変えて改めて撮影したい(ここは6両編成のほうが好いかも)。
影鉄さんのブログ
こんにちは✋はくたかです。今回は約一年ぶりの名古屋探訪の様子です。それと個人的に名古屋駅といえば昼夜問わず次々と往来する貨物列車というイメージなのでサブタイトルに貨物行き交う駅と書いていますが今回貨...
夕暮れの薮原宿を通過する383系特急〈しなの〉。対向の普通列車と被らずに済みました。
影鉄さんのブログ
今日の信州は朝から晴れたり曇ったり・・時々雨が降ったりの天気でした。今朝の最低気温は0.2℃と、マイナスが付かないけれど冷え込んだ朝でした。日中の最高気温は7.1℃と、今日も昨日と同じく太陽が顔を出すと、...
紅葉の木曽路を往く383系特急〈しなの〉。有名撮影地の橋りょうを別の角度から撮影。木曽川の流れを入れた縦構図を予定していましたが、川面のギラギラが強烈だったので諦めました。
影鉄さんのブログ
今日の信州は朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温はマイナス5.9℃と、グッと冷え込んだ朝となりました。日中の最高気温は5.3℃と、今日も昨日と同じく太陽が顔を出すと、陽射しが暖かく感じました。で、明日の...
EF64重連タキの副産物、12/21から22にかけての「しなの」の撮影です。12/21分から。8084レ待ちの糸瀬奥で、7号からの撮影です。同じ7号をD200の広い画角で。19号線が賑わっていますね^^;全く同じ画角で、今度はこ...
ここ数年、1月1日にJR東海から車両に関する情報が公表されることが恒例化しています。 今年2024年1月1日は315系運用範囲拡大とその時期に関する情報が報じられており、昨年の2023年は特急「南紀」へのHC85系導入...
Kumoyuni45さんのブログ
今日の信州は朝から晴れの天気でした。今朝の最低気温はマイナス2.8℃と、少し冷え込んだ朝となりました。日中の最高気温は5.1℃と、今日は太陽が顔を出すと、陽射しが暖かく感じました。で、明日の天気は、晴れの...
PHOTO:12月29日の廃車置場の様子です。※AM7:15分頃と思ってください。 年末年始休暇をいただいて東京の単身赴任先から長野の自宅に帰ってきましたので、自宅近くにある「長野総合車両センターの...
年の瀬を迎え、元旦には、JR東海の新型車両に関する報道記事が2020年頃から毎年報じられています。恒例になりつつある新情報の公表ですが、どのような事柄が言及されるのか、今年も過去例を基に考えていきたいと...
湘南色の部屋さんのブログ
今日の信州は朝から曇りの天気でしたが、時々、雪が舞う天気でした。今朝の最低気温はマイナス0.9℃と、少し冷え込んだ朝となりました。日中の最高気温は1.6℃と、今日も気温が上がらず寒い1日でした。晴れていても...
この記事は【その1】の続きです。nonte2geek.hateblo.jp前回記事に続き、今年YouTubeに公開した動画の中から、西日本(関西、東海エリア)の特急列車をセレクトして総集編にしています。今回の記事に掲載した列車...
nonte2geekさんのブログ
2024年も残りわずかとなりました。今回の記事は、今年YouTubeに公開した動画の中から、西日本(関西、東海エリア)の特急列車をセレクトして総集編にしています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いた...
nonte2geekさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。