鉄道コム

「#683系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全887件

新規掲載順

  • 本日、特急「サンダーバード」向けの683系0番台基本編成(6両)で、最後までサンダーバード塗装を纏っていたW36編成が、リニューアルされたしらさぎ色に塗装変更が確認されました。(→目撃情報)W36編成の塗装変...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 2024年11月25日に、吹田総合車両所京都支所所属の683系キトW36編成が、新しらさぎ塗装になったことが確認されています。683系0番台6両編成(683W編成)は新しらさぎ塗装化が完了し、サンダーバード色は無くなりまし...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日、特急「サンダーバード」向けの683系0番台基本編成のうち、最後までしらさぎリニューアル塗装への変更が行われていなかったキトW36編成の塗装変更が確認されました。これにより0番台基本編成は、全てしらさ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2006年11月5日の思い出撮影日記です。 485系特急雷鳥号に、489系ボンネット型先頭車が組み込まれたので、撮りに行きました。 >>ボンネット雷鳥、再び! >>ボンネット雷鳥、奇跡の復活 琵琶湖西側の車窓。比良...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • JR西日本のポイントサービス「WESTERポイント」を使用したきっぷです。通常の特典きっぷは乗車券・特急券の半額分のポイントを使用して「特典きっぷ」を使用できます。 特急「まほろば」WESTERポイント特典チケッ...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241122/20/hatahata00719/24/41/j/o0800053315513057792.jpg

    検測車両DEC741を撮影

    • 2024年11月22日(金)

    こんばんはhatahataです。11月10日の撮影分です。この日はこのDEC741の撮影と先日アップしたキンタムド付きの3092レを狙いに来ました。今回は旅客編です。長岡京~山崎 回9371D DEC741サンダーバード8号 683系...

    hatahataさんのブログ

  • どうも、通勤準急です。九州場所、幕内の取組を観ながらブログを書いてます。相撲も相変わらず面白い。今回は1月に北陸本線を訪れた時の写真から。朝一のサンダーバードで敦賀入りし、王子保から徒歩で撮影地探し...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2023年12月の乗車記。そして乗車するのはダイヤ改正で運用形態が変更される金沢行サンダーバードです。今回乗車したサンダーバードは現在全てのサンダーバードが終点としている敦...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241114/19/hanharufun/1c/cd/j/o0800060015509996605.jpg

    683系×12系@宮原支所

    • 2024年11月14日(木)

    14系サロンカーなにわ 12系 683系余剰・転用車両の留置に利用されている宮原支所の留置線。北陸新幹線敦賀延伸に伴い余剰となっている683系0代。しらさぎカラーへの塗装変更が行われているようです。引退が予定...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 先日、宮原に留置されている車両を見に行きましたまた少し動きがあったようで、それらと新幹線を一緒に何度か撮りました700系E8編成、『こだま840号』まずはレールスターこだまの時間に撮りましたこの日...

  • 今回は福岡の実家への帰省を兼ねて遠征に出かけました。 タイトルにある通り、2024年春に延伸開業した北陸新幹線に乗るのが最大の目的ですが、それ以外にもいくつか目的がありました。 遠征の概要 今回の遠征では...

    つばめ501号さんのブログ

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

  • JR西日本は2024年5月7日、プレスリリースにて2024年4月26日から5月6日のゴールデンウィーク期間にかけての利用状況を公表した。またJR東日本は2024年8月19日、プレスリリースにて2024年8月9日から8月18日のお盆期...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 「キハ85系」後継車両として活躍 昨年夏に引退したJR東海の「キハ85系」の1部車両を譲受し、京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)が「KTR8500形」に改めて走らせています。今まで何...

    toshicabさんのブログ

  • 「キハ85系」後継車両として活躍 昨年夏に引退したJR東海の「キハ85系」の1部車両を譲受し、京都府北部の丹波、丹後地域を中心に走る京都丹後鉄道(丹鉄)が「KTR8500形」に改めて走らせています。今まで何...

    toshicabさんのブログ

  • 2024年4月で乗継割引が全面的に廃止されましたが、JR西日本ではそれに代わる東海道・山陽新幹線に対する乗継の割引特急券を発売しています。 EX予約もしくはスマートEXで購入していることが前提で、通常はチケッ...

    lilithさんのブログ

  • 2024年11月6日に、吹田総合車両所京都支所所属の683系W36編成が、網干総合車両所宮原支所から吹田総合車両所京都支所まで疎開返却のため回送されました。0番台の6両編成で唯一しらさぎ色になってない編成となりま...

    2nd-trainさんのブログ

  • 11月6日、683系キトW33編成がしらさぎ塗装に変更されて宮原支所へ疎開されている姿が目撃されています。6両の683系0番台のうち、しらさぎ塗装に変更されていないのはキトW36編成のみとなります。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • サンダーバード 、山科tz934

    JR西日本 湖西線その1

    • 2024年11月7日(木)

    湖西線は開業が昭和49年で、今年が開業50周年だった。この線は琵琶湖西北部の交通としての役目があるが、さらに大阪から北陸ルートの短絡線として機能している。それまで米原経由だった特急「雷鳥」や「日本海」...

  • 2024年11月6日に、吹田総合車両所京都支所所属の683系W%編成が、吹田総合車両所宮原支所まで疎開のため回送されました。新しらさぎ色に変更されています。

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ