「#683系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんにちは!今回はJR西日本のしらさぎに関する記事を書いていきたいと思います。昨年の12月から一気に始まった683系0番台のしらさぎへの導入ですが、683系導入から1か月以上が経過し、その全貌が固まってきまし...
tetsutoo28m32さんのブログ
381系 最初で最後の特別展示、クモヤ145形を間に前回UPしたので、今回がその2となります。今回は特急スーパーくろしおの、復刻カラー ラッピングを中心に、旧点検通路から屋根上の景観をUPしました。今更ではあ...
makoto.minamotoさんのブログ
出典:齊藤京子&マネージャーさん(@saito_kyoko95)のポスト#いきなり婚年が明けて10日経ちましたが、やっと2024年ラストの撮影記です^^;2024年の撮り納めは飛行機になりました。683系8000番台先頭のサンダバで始...
年末年始に381系電車で運転された特急やくも12号は、岡山駅で折り返し13号となります。今日は、元日に撮った特急やくも13号の、岡山駅発車をUPします。そもそも12・13号と28・29号は増発用の予定臨で、通常は4両...
makoto.minamotoさんのブログ
2025年1月8日に、吹田総合車両所京都支所所属の683系8000番台A03編成が、吹田総合車両所本所へ入場のため回送されました。新しらさぎ色の編成の導入が進む中、車両動向が注目されます。
2nd-trainさんのブログ
新幹線で福井へ金沢駅に戻ってきました。ここからは今日の宿泊地である福井へと向かいます。お買い物をして、新幹線改札へ。まだ先ほどの停電の遅れを引きずっているようですね…とりあえず改札内に入ります。前の...
風衣葉はなさんのブログ
JR名古屋駅のホームでは、特急“しらさぎ”に久しぶりの対面。電車も681系(2000番代。元は北越急行の所有)での運用をやめて、683系(0番代)に衣替えか?全便が敦賀駅止まりになり...
IRに移管された在来線金沢にやってきました。改札口にはちっちゃな683系!よく見ると、運転台はとっても本格的!もしかして、廃車発生品を使っているのでしょうか?向かい側には花嫁のれんもいました。本物はいつ...
風衣葉はなさんのブログ
いつの間にか野洲疎開しておりました683系V43編成が、伝説の681系顔()となりひっそりと佇んでいます また中間車も伝説の國鐡廣島支社も匠の手に負えないような姿となっています これで特急料金取ります...
nankadai6001さんのブログ
2025年3月のダイヤ改正で定期化され、専用車両の導入も決まった特急「まほろば」。 12月18日付けの交通新聞によれば、683系を改造すると明記されていますが、運行時の形式に関する記述はありません。 現在は289系...
Kumoyuni45さんのブログ
敦賀行きのサンダーバードおはようございます。旅は2日目。今日は北陸新幹線に乗車していきたいと思います。まずは大阪駅の改札内へ。11番のりばに向かいます。看板には福井・金沢・富山といった行き先が並んでい...
風衣葉はなさんのブログ
2024年12月27日から吹田総合車両所京都支所所属の681系V11編成+A03編成+A06編成、合わせて12両の臨時サンダーバード号が運転されています。山崎~島本にて。サンダーバード88号の写真です。久しぶりに681系を撮影...
シーーラカンスさんのブログ
こんばんはかいじ117号です。入線日記316KATO 10-345 681系「サンダーバード」 6両基本セットKATO 10-326 681系「サンダーバード」 3両増結セット編成図大阪⇦ クロ681-2 サハ680-4 モハ681-202 サハ681-20...
かいじ117さんのブログ
こんにちは!今回はJR西日本に関する記事を書いていきたいと思います。JR西日本の681系と683系は北陸新幹線の敦賀駅延伸に伴い、様々な動きが出ました。粗方の車両の今後の動向については、だいぶ判明してきたの...
tetsutoo28m32さんのブログ
2024年夏の三重→京都→富山の乗りつぶし旅行の3日目最終日。この日は北陸新幹線延伸部、氷見線、城端線、万葉線、富山地鉄と回ります。目次 サンダーバード3号 京都→敦賀 つるぎ4号 敦賀→新高岡 サンダーバード3号...
qj7000さんのブログ
キロ189系7000代3両編成(はなあかり) 回送 敦賀発・向日町(操)行き北近畿エリア運行のキロ189系はなあかり、敦賀駅まで乗車後、返却回送の撮影へ。夕方のうちに京都向日町まで返却されていました。キロ189系と223...
HanHaruFunさんのブログ
2023年改正ダイヤの最難関だった金所臨2101の5062MにW14が充当される待望の日がやってきた。運用調査によれば同日の4034MはV34先頭だったので、本命は5062Mに絞られた。この日は昼まで曇り予報だったので久しぶり...
出典:加藤史帆 公式ブログ日向坂を去ったトシチャン。今後もどこかでお目にかかれるといいなぁ。そして宮地すみれさん、おめでとうございます。あっという間に2024年も大晦日ですね。撮り納めはすでにしてきたので最...
◆12月12日の様子。数日前までは東線エリア(東7~東16)に新しらさぎ色683系5編成(W31~35編成)が留置されていました。この日確認してみると新しらさぎ色683系5編成とも止まっておらず、その代わりにしらさぎ色...
amateursuitaさんのブログ
こんにちは✋はくたかです。今日の一枚は…撮影日時:2023年12月10日撮影場所:金沢駅(石川県金沢市)撮影列車:回送撮影車両:681系 編成番号不明681系しらさぎに乗って金沢へ行った時の写真です。2015年に683系2000...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。