乗り鉄向けのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
初めての撮り場で撮影後、高速ワープしていつもの撮影場所へやってきました。多分撮影者はほとんどいないだろうなぁ、と思いつつ場所がなかったらどうしよう・・・平日の試運転、当然のことながら撮影者の姿はな...
2024年11月23日土曜日。この日は朝からそろそろ終盤の74レを北方貨物線三津屋中国街道で撮影して、城見橋で少し撮影してから京阪沿線へやって来ました。臨時特急撮影のためやって来ましたが、西三荘や大和田はも...
express22さんのブログ
さて、今度の新幹線の特急券を自販機で買います。11時8分(4分遅れ)新大阪発「のぞみ117号」15号車4番A席、広島までの特急券は5230円でした。乗車券は東京から北陸経由で長崎までのものを持っています。 列車...
9月10日から、伯備線で活躍する愛知機関区のEF64 1039号機に「ねんりんピック はばたけ鳥取2024」のヘッドマークが掲出されました。やくもの381系撤退以来ご無沙汰だった伯備ですが、ロクヨ...
先日、JR東日本から新型車両HB-E220系の導入記事が出ました。盛岡、高崎地区への導入との事で私自身も地元路線と言う事もあり非常に楽しみな話題です。一方で現在活躍中のキハ100.キハ110系列の置き換えと言う事...
(JR東日本 大糸線・信濃大町駅)JR中央本線・立川駅(東京都)立川駅ホームの駅そば屋「清流そば」立川名物「おでんそば」、「おでんうどん」特急あずさ号の旅新宿発・南小谷(みなみおたり)行き、特急「あずさ5号」...
こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。活動日は10月22日で、前回は新木場駅から大崎駅までりんかい線を乗り通す内容でした。大崎駅まで乗車したりんかい線の70-000形(ななまんがた)を見送...
ban7310さんのブログ
こんばんは。先週の金曜日は、NPO法人きたぐに鉄道管理局主催・岩手県盛岡市に保存されている現存唯一の特急電車用食堂車を石川県小松市へ移設して活用する方法を考える「食堂車復原意見交換会」へ行ってまいりま...
JR西日本は運転を見合わせていた山陰線三保三隅ー益田間の運転を今月30日に再開すると発表しました。1日から2日の大雨によって、沿線の斜面に亀裂が生じ、運転を見合わせていました(参考)。JR山陰線が11月30日...
4号車の5号車寄りさんのブログ
毎年お馴染みの光景であるが、今年も高野線の土休日ダイヤにおいて、特急こうやの一部が運休または運転区間が変更される。対象列車は下記の通り土休日ダイヤのみ 下り【12/1から3/30運休】・こうや1号(難波駅7時...
本日2024/11/26夜、最初はアキバの謎のワンマンカーから始まりました本車両の信州巡業ですが終わりを迎えたようです JR東日本の房総地区で活躍していたE131系が長野から先ほど旅立ちとの情報 ー ー
nankadai6001さんのブログ
東海道新幹線では、7号車を「S Work車両」として、モバイル端末等を利用できる車両として設定しています。(参考)そしてこの「S Work車両」のうち、一部の座席については、パーテーションが設置された「S WorkP...
カトー(KATO)さん、2024年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<2021-1>C11 171AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>2000年に運行を開始したJR北海道 “SL冬の湿原号” 。釧網本線の釧路~標茶...
みーとすぱさんのブログ
https://news.mynavi.jp/article/20241121-3069280/JR貨物はこのほど、仙台市内にて12月15日(日曜日)にDE10の撮影会を開きます。DE10は国鉄時代の1966年にまずは四国でデビューとか。もともとは軸...
京王電鉄は、株式会社ロッテおよび株式会社マーベラスとコラボレーションし、『ビックリマン悪魔 VS 天使 39(サンキュー)周年企画』を2024年(令和6年)11月15~30日に実施しています。 ロッテのチョコレート菓子『...
一畑電車沿線地域対策協議会は21日、臨時総会を開き、2025年度から10年間の支援計画の素案について了承しました。2024年度から3カ年で計画している4両の新型車両の導入計画(現行)について、2026年度から国の補...
4号車の5号車寄りさんのブログ
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア2024、その3です。クハE230-901...
テームズさんのブログ
6月10日安宅の関からさらに歩いて小松空港へ。ここにも弁慶がいる。小松空港を利用したのは一度しかない。いつも鉄道で訪問しているからね。ここにも弁慶と富樫像が。デッキで飛行機を眺める。JALが飛び立つとこ...
2000系の高野線優等種別での運用が11月に入り再び増加しました。2000系のなんば~橋本間での運用自体が優等種別の大型車両化や橋本以南のワンマン化によって近年数を減らしていたものの、2024年夏以降南海本線で...
本日湖西線強風により湖西線新快速が近江塩津ー京都の湖西線区間全線で運休となりました影響により本日本来姫路方面から敦賀に向かう列車は京都までとなりました ー ー ー
nankadai6001さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。